学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

5/8の給食

画像1 画像1
・ゆずの香り五目ずし
・かつおの竜田揚げ
・ぐる煮
・どろめ汁

今日は高知県の郷土料理でした。高知県はゆずの生産量が日本一で酢飯にゆず果汁を使うそうです。今日の五目ずしもゆずの果汁を加えて炊き込みました。

5/2の給食

画像1 画像1
・赤米ごはん
・鰆の照り焼き
・きんぴらごぼう
・端午のすまし汁
・果物(はるか)

5月5日は端午の節句です。男の子の健やかな成長を願ったお祝いする行事です。よろいかぶとは交通事故や病気から大切な子どもを守ってくれるようにという願いを込めて飾ります。今日はかぶとの形のかまぼこが入ったすまし汁が給食で出ました。

5/1の給食

画像1 画像1
・五穀ごはん
・鶏肉のみそ焼き
・煮びたし
・のっぺい汁
・果物(清見オレンジ)

今日は五穀ごはん鶏肉のみそ焼きが大人気でした。給食時間の黙食がなくなり「美味しい」と声に出して伝えてもらえる喜びを噛み締めています。

4/28の給食

画像1 画像1
・パン
・八王子ナポリタン
・いかのハーブ焼き
・野菜のスープ煮

明日4月29日はナポリタンの日です。給食では八王子のご当地グルメである「はちナポ」を食べました。八王子産の野菜を使い、刻み玉ねぎがのっているのがポイントです。

4/27の給食

画像1 画像1
・ごはん
・焼きししゃも
・肉じゃが
・彩り和え

今日は月に1度のもったいないをテーマにした食育メモの日だったので2年生や5年生の教室で昨日の残菜の少なさを話したらみんな驚いていました。みんながひとり分をしっかり食べれば残菜は自然に減ることを伝えました。

4/26の給食

画像1 画像1
・カレーライス
・野菜のピクルス
・フルーツヨーグルト

今日は今年度はじめてのカレーということもあり、給食室に戻ってくる残菜が非常に少なかったです。なんとカレーライスが約3人分しか残りませんでした!

4/21の給食

画像1 画像1
・ゆかりごはん
・ホキのごまがらめ
・野菜のおかか和え
・かきたま汁

今日のホキのごまがらめは緑が丘の人気メニューです。6年生の教室でも大人気でした。

運動会時程を前に計画的に指導!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度の運動会練習はすでに始まっています。高学年のこの写真は組体操!1人技での構成を練習しています。子供たちが選んだ技構成のスタートになります!

中学年の写真は、オリエンテーション。表現の冊子を見て、子供たちと学習計画を見ていきます。指導の中心の澤崎先生は、どうやら運動会を参観者一体型表現として計画しているようです。

6年生のニュース アーカイブ

画像1 画像1
画像2 画像2
電子書籍が1人一台学習用端末から閲覧できるようになった取組がTOKYO MXTVのニュースになりました。
QRコードも添付しましたので、ネットニュースや動画も、どうぞ御覧ください!

1年生 生活科見学8

画像1 画像1
画像2 画像2
お弁当、おやつを食べ終わりました。
お片付けをして、これから学校へ帰ります。

1年生 生活科見学7

画像1 画像1
画像2 画像2
これからお弁当タイムです。少し暑いので、日影の下で食べます。
たっぷり遊んだので、お腹がぺこぺこです。
いただきま〜す!

1年生 生活科見学6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
引率の先生たちとじゃんけん勝負です。
子供達は、グループで何を出すのか相談し、勝負です。さぁ、何回勝てたかな?

1年生 生活科見学5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
幼稚園児の先客がいましたが、お兄さんお姉さんとして振る舞います。
これからみんなで遊びます。

1年生 生活科見学4

画像1 画像1
栃谷戸公園は、関東の富士見百景の一つなんですね。

1年生 生活科見学3

画像1 画像1
とちやと公園に着きました。
これからトイレを済ませ、広場で遊びます。

1年生 生活科見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
いい天気です。

1年生 生活科見学1

画像1 画像1
画像2 画像2
これから生活科見学に行きます。先生たちの話をしっかりと聞く姿勢がとても立派です。

速報 図書の実践、ニュースに

画像1 画像1
先ほど連絡があったのですが、図書の実践が本日のニュースになります。
13時よりTOKYO MXにて!
また情報ありましたら、報告いたします。

電子書籍2(5月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちの読書の様子やインタビューもありました。5年生の時に、社会科の学習で学んだことを思いだしたかな?

電子書籍1(5月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八王子市では、GIGAスクール端末で図書館の電子書籍の貸し出しをスタートしました。6年生のあるクラスが、電子書籍で朝読書をしている様子を、東京MXTVの方々が取材に来られました。担任もインタビューを受けました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

その他の配布文書

教育課程

学力向上