2.2 君田2020レガシー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2020東京オリンピック(開催は2021)で醸成されたスポーツ志向の灯を維持すべく、みなみ野君田小学校では、2020レガシーとして、意図的、計画的にトップアスリートを招聘した教育活動を続けています。

2月1日(木)は、NHKの教育テレビ等でも活躍をしているなわとびパフォーマーの生山ヒジキさんをお招きして、全校児童向けのなわとびパフォーマンスと3年生向けになわとび指導を行ってもらいました。

ギネス記録に認定されているなわとびの速さ、身のこなしはものすごくて、四重跳びなのか、五重跳びなのか、必死に見ていても分からないほどで、ただただ圧倒されました。

3年生対象のなわとび指導では、なわを回す際のこつをとても分かりやすく教えてくれました。

2年生「3年生になって自分たちが教えてもらえるのが楽しみ!」
3年生以上で一つずつトップアスリートとのスポーツ体験ができるサイクルが子どもたちに定着してきました。

翌朝…
4年担任「ちょっと体に張りが出てます」
3年担任「風邪ひいた?」
4年担任「違うんです。子どもたちから休み時間になわとびやろうって誘われて…筋肉痛です。」
ホンモノに触れた子どもたちのモチベーションが高まったようです。
このモチベーションの波に乗って、君田パラダイスが終わったらなわとび週間が始まります。

2.1 七国中学校との連携も大切に!

画像1 画像1
みなみ野君田小学校の卒業生の進学先公立中学校は、みなみ野中学校と七国中学校が多くを占めています。八王子市教育委員会の区分けによる小中一貫グループは、みなみ野小中学校と一緒ですが、このような背景から、七国中学校との連携も大切にしています。

一昨日は、八王子市立中学校の英語スピーチコンテストで活躍をした七国中学校の2年生が君田小学校に来てくれて、そのスピーチを全校朝会の場で披露してくれました。
堂々とした卒業式の英語によるスピーチは、君田小学校の子どもたちの憧れ、目標になったと思います。【写真1】

そして、本日は君田小学校6年生が七国中学校の部活動の見学に行きました。中学校の部活動を直接見ることができ、中学校とのギャップがまた一つ小さくなったと思います。【写真なし】

小、中学校9年間の切れ目のない教育活動を推進してまいります。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

給食献立表

登校許可届け

動画配信

保護者アンケート