●2022 Google for Education事例校として進化中。 ●オリンピック・パラリンピック教育レガシーアワード校(ボランティアマインド) Tokyo Olympic and Paralympic Education Legacy Award School ●ダイヤモンド型机配置で今年も「学び合い×ICT」 "Collaborative Learning x ICT" with diamond-shaped desk layout●

1学期の期末考査が始まりました

本日より1学期の期末考査が始まりました。本日は、社会・数学・保健体育の試験が行われました。どの教室も試験開始とともに、集中して試験問題に取り組んでいました。試験は明日、明後日と続きますが、これまでの学習の成果がしっかり出せるように体調を整えて頑張りましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

園芸部が整備してくれている花壇

画像1 画像1 画像2 画像2
今年も「東京都都市緑化基金の助成」を受けて園芸部が花壇が整備してくれています。5月の花壇はラベンダー色に染まり、近くを通ると香りも私たちを楽しませてくれていました。雑草抜きに悪戦苦闘する園芸部ですが、先日はPTAの方のご協力を得て整備することが出来ました。これからも充実させる予定です。楽しみにしていてください。

セーフティー教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は南大沢警察署、交通安全協会、スタントマンの皆さんにお越しいただき、セーフティー教室を実施しました。
スタントマンによる交通事故の再現を通じて、事故の怖さや未然防止について学びました。

6月及び7月分の市内子ども食堂や無料塾、居場所団体の開催情報

画像1 画像1
令和5年6月及び7月分の市内子ども食堂や無料塾、居場所団体の開催情報について、八王子市社会福祉協議会から情報提供がありました。
開催情報の詳細は以下記載のホームページからご確認ください。

【開催情報詳細】
八王子市地域子ども支援事業ホームページ
http://hachioji-mirai.com/

【問い合わせ先】
八王子市社会福祉協議会 
市民力支援課(ボランティアセンター)
〒192-0081 八王子市横山町11-2金子ビル4階
TEL : 042-648-5776
FAX : 042-648-6332
Mail : volunteer@8-shakyo.or.jp

50周年記念体育祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、無事に体育祭を終えることができました。
「獅子奮迅」のスローガンのもと、生徒は最後まで根気強く頑張りました。
応援していただきました保護者・地域の皆様、ありがとうございました。

体育祭準備

悪天候により5日(月)に延期になった体育祭、午前中に雨がやみ、午後には会場の準備を行いました。係の生徒が自主的に活動していました。今年は、50周年記念体育祭です。50周年にふさわしい感動的な体育祭になることを願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3日(土)の体育祭について

画像1 画像1
3日(土)は雨天のため、体育祭の延期が決定しました。
5日(月)に体育祭を実施します。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

<今後の予定>
4日(日):お休み
5日(月):体育祭
6日(火):振替休日

体育祭の予行練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は体育祭の予行練習でした。
曇り空ですが、大変過ごしやすい快適な気候の中、無事にすべての予定を終えることができました。
3日(土)の天気が全く読めませんが、無事できることを祈ります。

ちなみに3日(土)が延期になった場合は、5日(月)の実施になります。
5日(月)も雨の場合は7日(水)に縮小実施をする予定です。
7日(水)も実施できない場合は、中止となります。

よろしくお願いいたします。

PTA美化活動

画像1 画像1 画像2 画像2
27日(土)は、美化活動で花壇の整備を行っていただきました。
暑い中ご参加いただいた、保護者・生徒の皆さん、ありがとうございました。

1年生:アンガーマネジメント講座

画像1 画像1
1年生がアンガーマネジメント講座の授業を受けました。
外部の講師の先生をお招きして、怒りの感情をコントロールするための工夫等について、お話しいただきました。
生徒も手を挙げて発言するなど、積極的に参加することができました。

生徒の表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の朝は、生徒会朝礼がありました。
陸上部とソフトテニス部の生徒が表彰されました。
どの部活動も、よく頑張っています。

中学校英語(話すこと)調査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月11日に3年生の「令和5年度、全国学力・学習状況調査の中学校英語(話すこと)調査」を実施しました。これは中学生の英語の話す能力を調査するものです。生徒はクロームブックにヘッドホーンを付け、真剣に臨んでいました。

避難訓練

画像1 画像1
本日、午後に避難訓練を行いました。
少し気温の高い中でしたが、全員ルールを守って避難をすることができました。
天災がないことを祈ります。

生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は生徒総会が行われました。
議案書を発表した生徒、質問をした生徒、議長団の生徒、みんなよく頑張りました。
これからも活躍を期待しています。

学校公開実施中

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は学校公開を実施しています。
公開は、4時間目までです。
よろしくお願いいたします。

学校公開のお知らせ

画像1 画像1
保護者の皆様

 日頃より本校の教育活動にご理解・ご協力をいただきありがとうございます。
 明日28日(金)は、下記のとおり学校公開を行います。
 ご連絡が直前となってしまい、大変申し訳ありません。
 よろしくお願いいたします。

◎日 時
4月28日(金)1時間目から4時間目まで

◎時 程
1時間目  8:50〜 9:40
2時間目  9:50〜10:40
3時間目 10:50〜11:40
4時間目 11:50〜12:40

◎お願い
・当日、体調がすぐれない場合は、ご来校を控えてください。
・当日、自動車でのご来校はお控えください。
・当日の授業内容は、受付にて配布資料でご確認ください。

◎その他
・当日の14時からは、部活動保護者会となっております。

子ども食堂の開催情報(4月及び5月分)

画像1 画像1
標記の件につきまして、八王子市社会福祉協議会より周知依頼がありましたので、お知らせいたします。

詳細は、八王子市地域子ども支援事業(愛称:はちおうじミライ応援団)のホームページにて掲載しております。
以下のURLよりご覧いただけます。
http://hachioji-mirai.com/

子ども食堂は子どもだけでなく、親子や家族、どなたでも利用できます。
予定が変更になる場合がありますので、ご利用の際は、下記問い合わせ先まで直接ご連絡ください。

【問い合わせ先】
地域子ども支援事業 事務局
八王子市社会福祉協議会
市民力支援課(ボランティアセンター)担当:上山 
〒192-0081 八王子市横山町11-2金子ビル4階
TEL : 042-648-5776

1年生学級委員によるあいさつ運動がスタートしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日(4月21日)より、1年生学級委員によるあいさつ運動がスタートしました。昇降口と4階廊下に分かれて、登校してきた生徒に元よくにあいさつをしていました。朝のあいさつは笑顔になり、気もちよく1日を始めることができますね。
1年生学級委員によるあいさつ運動は毎週金曜日に行います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 全校朝礼
2/6 校内授業研修
2/7 職員会議
2/9 劇と音楽の会(5)

学校便り

お知らせ

教育課程

部活動ガイドライン

様式

いじめ防止基本方針

学校経営報告

PTA関係

献立表