12/2 開校150周年記念式典

第一部が終わり、音楽委員会、全校による祝の手打ちなどから始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八王子で一番多く作られている野菜が「大根」です。
今日は、そんな八王子の大根を使って「はち大根おろしスパゲティ」を作りました。
何度も出しているメニューなので、味を覚えてくれたのか、完食するクラスがたくさんでした!
教室では、3年生と5年生に大根の部位の話をしました。
甘みが強いのは、上と下、どちらでしょうか…?
お家で話してみてくださいね。

11月29日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気温の上下が激しい11月でしたが、徐々に寒い日が多くなってきました。
寒くなると、牛乳の残りが増えてきます。
今日は、牛乳を残した場合、その牛乳がどのように処理されるかの話をしました。
牛乳を飲むと、子どもたちの体にも、地球にも、良いことがあります。
寒くても、しっかり飲めるといいですね。

150周年式典に向けて

画像1 画像1
150周年式典まであと3日になりました。児童発表の部の練習も大詰めになってきて、子どもたちの意欲も向上してきました。
体育館での練習では、意識を高くもって、よりよい発表にしようと取り組む子どもたちが増えてきました。練習前には、実行委員からその練習におけるめあての発表があります。自分たちで150周年式典を盛り上げようと頑張っている姿に担任一同感心しています。
気温も下がってきたり、疲れが溜まってきたりして体調を崩しやすくなっています。ご家庭でもお子様の体調管理へのご協力よろしくお願いします。

11月28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月に1回、浅川小の残菜の量を食育メモで全クラスにお知らせしています。
11月に入り、浅川小全体で食べる量が増えてきていて嬉しい限りです。
今週はいよいよ、150周年の記念式典があります。
しっかり食べて、万全の体調で当日を迎えられるといいですね。

11月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立では「和歌山県」の郷土料理や名産の食べ物を出しています。
和歌山県は梅とみかんの生産量が日本一ですが、教室で話をすると、「みかんは愛媛県だと思ってた!」という子が何人かいました。
この給食をきっかけに、日本各地の郷土料理や名産品に興味を持ってくれると嬉しいです。

11月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月24日は「和食の日」でした。
和食のポイントは「出汁」にあります。
今日の料理では、厚焼き卵、筑前煮、秋のお吸い物に出汁を使っています。

11/27 浅草寺・スカイツリー社会科見学(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は社会科見学で、浅草寺とスカイツリーに行きました。浅草寺では三社祭などの歴史について学ぶことができました。スカイツリーからは都内の町並みを見ることができ、高尾との町の違いやそれぞれのよさに気付くことができたようです。
これから学んだことを新聞にまとめていきます。完成した新聞を見るのが楽しみです。

11月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の主食は「八王子産の白いご飯」でした。
生産者の方の高齢化のことや、貴重なお米であることを伝えたところ、「今日のお米ふわふわで美味しい!」「おかわり3回目!」と、笑顔でご飯を食べていました。
生産者の方に感謝して、みんなで美味しくいただきました。

11月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の副菜には、八王子産のゆずを使った「ゆずの香り和え」を作りました。
今年も大きくて香りの良いゆずがたくさん届きました!
子どもたちにも馴染みがあるのか、「ゆず好き!」「お風呂に入れるやつだよね!」「うちにも生えてる!」など、それぞれの思いを口にしながら食べていました。

11/21 サイエンスドーム(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は「コニカミノルタ サイエンスドーム」の見学に行きました。太陽や月、星の動き、星の明るさのお話などプラネタリウムを通して、改めて学習したことをを深めることができました。

11月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の主菜は「ホキとポテトのグラタン」でした。
ホキは柔らかくくせがないので食べやすい白身魚です。
ホワイトソースのグラタンだったので、教室では、「ホキどれか分からなかったけど美味しかった!」という子が多かったです。
浅川小の子は洋食が好きなので、今日も完食、ほぼ完食のクラスがほとんどでした◎

11月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋は様々なきのこが収穫できる時期です。
そのため、今日の主食では「きのこご飯」を作りました。
きのこには食物繊維やビタミンDなどの栄養の他、ご飯や汁物の旨みをぐんとアップさせる力があります!
ぜひご家庭でも、様々なきのこを料理に取り入れてみてください。

11月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はカレーライスでした。
カレーには、りんごをたくさん使っています。
甘くて優しい味になるので、ご家庭でカレーを作る際にもおすすめです。
(5〜10人分なら、1/4個ほど。)
皮をむいてすりおろして使っています。

11月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は11月で一番たくさんの野菜が使われている日でした。
白菜のクリーム煮には、1クラス分の食缶に、白菜約1玉分が入っているよ、と伝えると、びっくりしている子どもたちでした!
クリーム煮は人気なので、大量の野菜もペロリと食べていました。

11月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の主菜は「鯵の山家焼き」でした。
千葉県の郷土料理で、魚や野菜を刻んだものを、丸めて焼いて作ります。
今日は鯵、たらを使い、みそで味付けをしました。
臭みが少なかったせいか、魚が苦手な子も食べられていました○

11月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のデザートには、旬のりんごを使った「りんごパイ」を作りました。
りんごをジャムにして、それをしゅうまいの皮に包んで焼きます。
子どもたちは「パリパリで美味しい!」と、旬の味を楽しみながら食べていました。
給食では生のりんごから作りましたが、お家では、ジャムを包んで焼くだけで出来るので、ぜひ作ってみてください。

11/13 音楽 学年練習スタート

150周年記念式典に向けた音楽の学年練習が始まりました。
4年生は「言葉のアンサンブル」と「歌」を発表します。
今日は学年で初めて、体育館に集まり歌を歌いました。アルトとソプラノに分かれ、来月の本番に向けて、頑張っていきます。
画像1 画像1

11/13 保護者による読み聞かせ

読み聞かせの様子です。

各クラスで、保護者がいろいろ考えて、すてきな本の読み聞かせが行われました。

全クラスの様子をお知らせできませんが、子どもたちは楽しみにしているのは変わりがありません。

朝の楽しい時間になりました。

肖像権に配慮して、小さな画像ですがご了承ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の主食には「有機栽培米」を混ぜて使いました。
有機栽培の食べ物は安全で環境に良いんだよ、でも作られている量が少ないから貴重だよ、と伝えると、子どもたちはご飯をおかわりに来たり、お皿に残ったご飯を一生懸命食べてくれたりしていました。
値段が高いので全量は使えませんでしたが、有機栽培米や環境のことを知ってもらうきっかけになればと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

その他(臨時)

教育課程

学校運営協議会

学校評価

学校だより

新規カテゴリ

給食室

いじめ防止

生活指導