児童代表委員会が募金を届けに行きました。

画像1 画像1
児童代表委員会の6年生が、学校で集めた能登半島地震への募金を台町市民センターに届けに行きました。全校児童の想いがこもった146,912円は、日本赤十字社を通じて、全額被災地の方々の支援のために送られます。

31日の給食

画像1 画像1
献立名
 カレーライス
 福神漬け
 酒粕クッキー
 牛乳です。
 今日は、八王子で採れたお米で日本酒を作るときにできた酒粕をクッキーにしました。酒粕は、ビタミンB2などが多く捨ててしまうのは、もったいないですね。これを機会に酒粕の味わってみましょう。

30日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯
 わかさぎの南蛮漬け
 えのきたけの佃煮
 はっちくんの味噌汁
 桑の葉団子のきな粉がけ
 牛乳です。
 今日は全国学校給食週間の最終日でキーワードは「ち」です。地産地消で八王子でとれた作物を食べます。はっちくんの味噌汁には、八王子でとれた野菜がいっぱい入っています。
 全国学校給食週間のキーワードの言葉をつなげると「はちおうじ」になります。八王子の学校給食は、八王子の歴史や文化や生産物を知る取り組みをこれからも続けていきます。

26日の給食

画像1 画像1
献立名
 キャロットライス
 チキンビーンズ
 オニオンスープ
 焼きプリン
 牛乳です。

 全国学校学校給食週間の3日目のキーワードは「う」です。薄味でも美味しい給食になるように食材から旨みを引き出す工夫をしています。例えば、汁物などの出汁は、削り節、昆布、煮干しから丁寧にとります。また、玉ネギをじっくり炒めて玉ネギの旨みを出します。今日は、じっくり炒めて作ったオニオンスープを味わってください。

25日の給食

画像1 画像1
献立名
 八王子ラーメン
 いかの香味煮
 じゃがごぼう揚げ
 果物
 牛乳です。
 全国学校給食週間の2日目のキーワードは「じ」です。「八王子オリジナル給食」は給食を通して、地元の歴史や魅力を表現ました。今日はご当地グルメ「八王子ラーメン」を作りました。

24日の給食

画像1 画像1
献立名
 ゆかりご飯
 魚の夕焼け小焼やき
 もやしとハムの炒め物
 豚汁
 牛乳です。
 24日から30日は学校給食週間です。この5日間に八王子の給食のおいしい秘密やこだわりポイントを5つのキーワードで紹介します。
 今日のキーワードは「は」です。栄養バランスが良く行事食や郷土料理を取り入れた給食を通して、みんなに育んでほしいことは主に2つ。一つは元気な体、もう一つは食文化を知り、理解する力です。
 今日の給食は主食、主菜、副菜、汁物がそろった栄養バランスが良い食事です。そして、八王子の歴史を知るために夕焼け小焼やきを作りました。

【野球しようぜプロジェクト】

画像1 画像1 画像2 画像2
大谷翔平選手からグローブの寄贈がありました。
全校で、「野球しようぜプロジェクト」の取り組みが始まりました。
各学級やたてわり班でキャッチボールをして楽しんでいます。

おもちゃランド

画像1 画像1
生活科のおもちゃランドで1年生と交流しました。
どんな遊びをしたら楽しくなるか工夫して、一生懸命に準備をしました。
1年生におもちゃの作り方や遊び方を優しく教えていっしょに遊び、
楽しく交流することができました。

5年生 交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
八王子警察から講師をお招きし、5年生の交通安全教室を行いました。特に自転車の乗り方についてのお話が印象に残りました。歩道における自転車と歩行者の事故の多さや、〜ながら運転(例として、スマホの操作や飲食等)の危険性について、理解を深めることができました。高学年になるにつれ、自転車に乗る頻度や移動距離、出せるスピードなども増えてきます。自分はもとより周囲の人々の安全についても気を付けながら、安全運転を心がけていきたいですね。

漢字検定

画像1 画像1 画像2 画像2
学校運営協議会主催で漢字検定が行われました。161名の参加申し込みがあり、10級から2級までの検定がありました。子どもたちは意気込みにあふれていました。PTAの皆さんや保護者の皆さん、多くのご協力ありがとうございました。検定の結果が楽しみですね。

社会の力活用事業 宮垣先生

画像1 画像1 画像2 画像2
3・4年生の外国語の講師として、社会の力活用事業の宮垣先生にお越しいただきました。指導経験豊富な方で、子どもたちが楽しめるアイディアや教材をいつもたくさん用意してくださいます。英語ルームからは、大きな声や楽しい笑い声が聞こえてきます。

認知症サポーター養成研修

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生向けに、認知症サポーター養成研修を行いました。
大横保健福祉センターから3名の講師をお招きし、認知症などについて学びました。
人は加齢とともに様々な衰えがあることや、そのような方々にどのように接していくとよいのかを学びました。多くの方と共生し支え合っていくために大切なことを学びました。

能登半島地震の募金の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
児童代表委員が中心となり、16日と17日に募金活動を行いました。
多くの児童やご家庭にご協力いただき、ありがとうございました。
14万6千円近くの金額が集まり、市役所を通じて被災地に送ります。

能登半島地震の募金集会

画像1 画像1 画像2 画像2
児童代表委員会が中心となり、能登半島地震で被災された方々に何かできることはないだろうかと考えました。昨年度まではユニセフに向けて行っていた募金活動を、能登半島地震の被災者の方々に向けて行いたいと集会を行いました。

23日の給食

画像1 画像1
献立名
 カレーリゾット
 ポテトのクリーム煮
 ABCスープ
 はち米っこカップケーキ
 牛乳です。
 はち米っこカップケーキは、八王子高月清流米とひとごこちのお米からお酒を造るときにできた米粉で作ったケーキです。このカップケーキは今日だけの限定ケーキです。地元の米粉を味わいましょう。

22日の給食

画像1 画像1
献立名
 鶏ごぼうご飯
 玉子焼き
 肉じゃが
 果物
 牛乳です。
 今日の果物は柑橘系の伊予柑です。ジューシーで美味しいのですが食べ慣れていないので残す子が多そうです。これから寒さが厳しくなり、インフルエンザやコロナにかからないように苦手でも頑張って果物を食べてくださいね。

保健指導感想 3年

保健指導の感想の一部をご紹介します。児童が書いたそのままの感想を掲載しています。3年生ではほとんどの児童がタイピングで感想を書いています。(オクリンクを使用してデジタルでカードを配布、回収しています。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

19日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯
 麻婆豆腐
 もやしのスープ
 小豆春巻き
 牛乳です。
 今月は、お汁粉、小豆ご飯と小豆を使った料理を作りましたが思った以上に残っていました。今日の小豆春巻きは、小豆が苦手な子でも食べやすいと思います。

保健指導感想 4年

保健指導の感想の一部をご紹介します。児童が書いたそのままの感想を掲載しています。(オクリンクを使用してデジタルでカードを配布、回収しています。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健指導 3年、4年

画像1 画像1
1月19日は、3年4年の保健指導でした。

朝学習の時間に、テレビと児童用タブレットを使って、「かぜやインフルエンザの予防」についてお話しました。

保健指導後、ミライシードのオクリンクに配布された、振り返りシートに記入して提出しました。
(ミライシードとは、GIGAスクール1人1台環境に最適な「オールインワンソフト」です。お子さんのタブレットのGoogle chromeのお気に入りに「ミライシード」と表示されているものです。)

感想の一部は、次回の投稿でご紹介します。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

経営方針・計画・報告

教育課程

学校評価

学校運営協議会

PTAから

いじめ防止基本方針

体罰防止のための取り組み

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

さくら

学校だより

七小のやくそく

検温票・出席停止終了願い等