12月22日(金) 4〜6年生 木管楽器五重奏鑑賞 2

画像1 画像1
5年生、6年生、4年生の順番で鑑賞しました。どの学年の子供たちも、木管楽器の五重奏を楽しんでいました。

12月22日(金) 4〜6年生 木管楽器五重奏鑑賞 1

画像1 画像1
大学院生として、楢原小で学校現場で実習する岡本先生は、吹奏楽を中学から続けていらっしゃいます。今日は、お仲間を誘って、木管楽器の五重奏を聞かせてくださいます。

12月22日(金) 1・2年生落語体験 3

画像1 画像1
『だくだく』の落ちは難しいところもあるのですが、よく聞いていた子供は、大笑いでした。鹿野先生ありがとうございました。

12月22日(金) 1・2年生落語体験 2

画像1 画像1
落語の演目は、『だくだく』です。初めて落語を聞く1・2年生は、一人で何人もの役を表現することに驚きながら面白がっていました。

12月22日(金) 1・2年生落語体験 1

画像1 画像1
大学からインターンシップ生として、楢原小で学校現場を学ぶ鹿野先生は、落語の研究会に所属しています。

12月21日(木)の給食

画像1 画像1
・ごはん
・いかのゆずみそ焼き
・かぼちゃのすいとん
・青菜とじゃこのおひたし
・みかん
・牛乳

明日は冬至です。
ゆず湯に入ったり、かぼちゃや「ん」のつくものを食べる習慣があります。


12月20日(水)の給食

画像1 画像1
・ごはん
・ちくわのマヨネーズ焼き
・八王子しょうがの鶏だんご汁
・わかめとツナのサラダ
・牛乳

八王子産のショウガをたっぷりと使用した
鶏団子汁でした。

12月19日(火)の給食

画像1 画像1
・国産小麦パン
・金時豆のポークシチュー
・キャベツとベーコンのサラダ
・牛乳

日本ではお米の食糧自給率が約100%であるのに対して、
小麦はわずか17%と、ほとんどを海外からの輸入に頼っています。

国内で作り食べることは、輸入と比べると輸送する際のエネルギーを
減らすことができるので、「SDGs}の取り組みのひとるである
CO2の削減にもつながります。

12月18日(月)の給食

画像1 画像1
・どんどろけめし
・さわらの香り揚げ
・じゃぶ汁
・ブロッこんぶ
・牛乳
今日は鳥取県の郷土料理です。

「どんどろけめし」
豆腐をごぼうとにんじんと一緒に炒めて、ごはんに混ぜた料理です。
豆腐を炒める音が「どんどろけ(かみなり)」に似ていることから
名付けられました。

「さわら」
近年、鳥取県では「さわら」がたくさんとれるようになり、
今では「鳥取の顔」となりつつあります。

「ブロッコリー」
西日本で一番多く生産されています。
「大山ブロッコリー」が有名で、日本で初めて葉付きブロッコリーの
販売を始めました。
「ブロッこんぶ」は鳥取県の学校給食で人気のあるメニューです。

「じゃぶ汁」
地元の野菜や肉、きのこを「じゃぶじゃぶ」と煮込んでつくります。
あまりもので簡単に作れることが魅力で、
家ごとに味付けもちがうと言われています。

12月15日(金)の給食

画像1 画像1
・ミルクパン
・タンドリーチキン
・コーンポテト
・冬🍅はちナポスープ仕立て
・牛乳
八王子のご当地グルメである「八王子ナポリタン」の特徴は、
八王子の食材を使うこと、刻み玉ねぎがたっぷりトッピングされていることです。
料理人のみなさんからいただいた今回のレシピは、
トマトベースのスープにリボン型のマカロニが入っているのが特徴です。

【給食レシピ紹介】ポークビーンズ

画像1 画像1
画像2 画像2
給食の定番メニュー、ポークビーンズの作り方を紹介します。

〈材料〉ひとりぶん
・大豆(乾燥) 15g

・豚角切り肉 15g
・塩こしょう 少々

・じゃがいも 45g
・にんじん 15g
・たまねぎ 45g
・グリンピース 5g
・油 2g
・トマトケチャップ 9g
・トマトピューレ 9g
・砂糖 1.5g

・薄力粉 3g
・油 1.5g
・バター 1g

・ウスターソース 3g
・塩 0.8g
・こしょう 少々
・水 55g

〜作り方〜
1 大豆はゆでておく。(水煮でも良いです!)
2 豚肉に塩こしょうで下味をつけておく。
3 薄力粉、油、バターを炒めてブラウンルーを作る。
4 じゃがいも、にんじん、たまねぎはさいの目切りにし、じゃがいもは水にさらしておく。
5 油で豚肉から順に具材を炒める。
6 火が通ったら水を加え煮込み、調味料で味をつける。
7 ブラウンルーを加えて再び煮込む。

完成です。

ご家庭でもぜひ作ってみてください!

12月14日(木)の給食

画像1 画像1
・ビーンズドライカレー
・キャベツとベーコンのスープ
・りんご缶ヨーグルト
・牛乳
カレーの玉ねぎは、朝からじっくりと炒めて茶色くし、
玉ねぎの甘みたっぷりに仕上がりました。


12月13日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ごはん
・葉大根の炒め煮
・おでん
・甘辛ごぼう
・牛乳

今日の葉大根と、おでんの大根は、
すべて楢原小の畑でとれたものを使用しました。
3年生が収穫した大根です。

青々とした葉がたっぷりと実った大根でした。
新鮮なので苦みも少なく、とてもおいしい大根でした!

12月12日(火)の給食

画像1 画像1
・ごはん
・れんこんとひじきのハンバーグ
・南蛮キャベツ
・みそ汁
・牛乳

れんこんに含まれるビタミンCは、お肌をきれいにする働きがあります。
また、おなかの調子を整え津食物繊維も多く含んでいます。

今日は、卵の代わりにすりおろしたれんこんで
ハンバーグのタネをまとめました。
刻んだれんこんも入っているので、ふわふわのハンバーグの中に
シャキシャキの食感が楽しめます。

12月12日(火)6年生 がんを経験した方から学ぶ 5

画像1 画像1
前川先生、どうもありがとうございました。こちらこそ、今日の出会いに感謝します。

12月12日(火)6年生 がんを経験した方から学ぶ 4

画像1 画像1
6年生から冷静でいられたのはなぜかという質問に、落ち着いてできることを考えた、必要な情報を調べた、と教えていただきました。

12月12日(火)6年生 がんを経験した方から学ぶ 3

画像1 画像1
その後、御自身もがんを3回罹患されました。でも、明るく語り医師が驚くほど冷静に対応された様子に驚かされました。

12月12日(火)6年生 がんを経験した方から学ぶ 2

画像1 画像1
講師の前川先生は、幼いお子さんを小児がんでなくされています。

12月12日(火)6年生 がんを経験した方から学ぶ 1

画像1 画像1
日本人の死因第一位であるがんは、珍しい病気ではなくなっています。毎年6年生は、がんを経験した方から学ぶ機会を得ています。

12月11日(月)ハピネスファーム大根の収穫 5

画像1 画像1
大収穫でした。まず、給食室で美味しいおでんに調理される予定です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

教育課程

学校経営計画

地域・保護者の皆様へ

ならはらチャレンジ

生活指導に関わる文書等