「給食の献立 11月27日(月曜日)」*梅ごはん *鯖の塩焼き *高野豆腐のみそ汁 *すろっぽ *みかん *牛乳 和み献立〜郷土料理〜和歌山県 梅・・栽培面積・出荷量ともに全国一位で、和歌山県を代表する特産物の一つです。最高級ブランド「南高梅」を中心に生産されています。給食では「梅ごはん」をいただきます。 さば・・日高地方では、秋祭りの時期にさばを使った「なれ寿司」を食べる風習があります。給食では「さばの塩焼き」をいただきます。 すろっぽ・・大根とにんじんを「せん突き」という道具で細切りにし、油揚げと一緒に煮た料理です。 高野豆腐・・豆腐を凍らせて水分を抜いた食べ物です。高野山で生まれ、江戸時代に盛んにつくられました。給食では「高野豆腐のみそ汁」をいただきます。 みかん・・和歌山県はみかんの生産量が全国一位です。特に有田地域は、400年の歴史と伝統を誇る「有田みかん」の産地として有名です。 「給食の献立 11月24日(金曜日)」*ごはん *さごちのごまみそ焼き *いりどり *秋のお吸い物 *牛乳 11月24日は、和食の日です。 「和食の味」の鍵になるのは「出汁のうま味」です。 日本で発見された「うま味」は今や「UMAMI」として世界で注目されています! 給食のスープや汁物の出汁もかつお節や昆布などでとっています。今日は、出汁のうま味をよく味わえる「秋のお吸い物」です。 「給食の献立 11月22日(水曜日)」*八王子産の白いごはん *ぎせい豆腐 *はっちくんのみそ汁 *ひじきの炒め煮 *牛乳 今日は、八王子産の白いごはんを食べる日です。 八王子は、東京都の中で一番多く農産物を作っています。八王子市のお米は、ごはんとして食べるほか、日本酒の材料にも使われています。 今日、使っているのは、高月町、元八王子町、川口町、長沼町、加住町、東中野のお米です。 「給食の献立 11月21日(火曜日)」*ごまごはん *焼き魚 *呉汁 *小松菜と油揚げの煮浸し *牛乳 11月11日は、鮭の日です。 鮭の漢字のつくり「圭」を分解すると十一十一となることから11月11日は、鮭の日になりました。 チューリップの球根を植えました。1年1組の児童が自分の植木鉢に、赤桃黄のチューリップの球根を植えました。春に花が咲くのをみんな楽しみしています。 「給食の献立 11月20日(月曜日)」*ごはん *豚肉のキムチ炒め *のり塩ポテト *コーンと卵のスープ *牛乳 豚肉のキムチ炒めは、ピリ辛でごはんによく合いました。 笑顔と学びの体験プロジェクト3笑顔と学びの体験プロジェクト2笑顔と学びの体験プロジェクトいちょう祭りに出店参加4年生社会科見学104年生社会科見学9「給食の献立 11月17日(金曜日)」*とりごぼうごはん *ししゃものから揚げ *みそ汁 *野菜の彩り和え *牛乳 今日はししゃものから揚げです。焼いたものより、揚げたものの方が食べやすそうで、いつもより残菜が少なかったです。 4年生社会科見学84年生社会科見学74年生社会科見学64年生社会科見学54年生社会科見学44年生社会科見学34年生社会科見学2 |