宿泊学習2日目4【くわのは】(12月5日)
外のデッキで朝の会をしました。
寒い中、元気よくラジオ体操をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宿泊学習2日目3【くわのは】(12月5日)
今朝も食事係が、がんばっています!
![]() ![]() ![]() ![]() 宿泊学習2日目2【くわのは】(12月5日)
子どもたち、起床しました。
これから朝の準備です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宿泊学習2日目1【くわのは】(12月5日)
2日目の朝です。
今朝はかなり寒いです。 子どもたちはもう少しで起床します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 宿泊学習19【くわのは】(12月4日)
消灯時刻になりました。今日はたくさん活動したので、しっかり睡眠をとり、明日に備えてほしいと思います。
おやすみなさい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宿泊学習18【くわのは】(12月4日)
部屋長会議&就寝準備
56年生の部屋長は明日に向けて打ち合わせです。 他の子どもたちは、寝る準備に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宿泊学習17【くわのは】(12月4日)
最後は12月の誕生日の友だちに、ハッピバースデーの歌をプレゼントしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宿泊学習16【くわのは】(12月4日)
いよいよお楽しみ会です。
56年生が考えてくれた、だるまさんがころんだ、伝言ゲームで盛り上がりました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宿泊学習15【くわのは】(12月4日)
夕飯食べ終わり、ごちそうさまをしました。
みんな上手に片付けできました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宿泊学習14【くわのは】(12月4日)
お待ちかねの夕飯です!
もりもり食べて、明日のパワーをつけます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宿泊学習13【くわのは】(12月4日)
食事係が準備をがんばっています!
![]() ![]() ![]() ![]() 宿泊学習12【くわのは】(12月4日)
夕飯までの間に部屋で入浴準備です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宿泊学習11【くわのは】(12月4日)
部屋に入ったらすぐに避難訓練です。
避難経路を確認しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宿泊学習10【くわのは】(12月4日)
館内オリエンテーリングは、なかなか難しかったです!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宿泊学習9【くわのは】(12月4日)
わくわくビレッジに到着しました。
開校式を行い、このあとオリエンテーリングです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月4日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごはん いかのカリント揚げ 五目きんぴら 豚汁 牛乳 いかのカリント揚げは、片栗粉をまぶして油で揚げたいかに甘じょっぱいタレをからめた料理です。 短冊切りのいかは柔らかいので噛みやすく、低学年の子どもたちも食べやすかったです。 写真1:いかに片栗粉をまぶしている様子 写真2:いかを油で揚げている様子 写真3:今日の給食 宿泊学習8【くわのは】(12月4日)
立川防災館の方に56年生があいさつをして、わくわくビレッジに向けて出発します!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宿泊学習7【くわのは】(12月4日)
体験が終わり、楽しみにしていたお弁当タイムです!
みんな、おいしそうに食べています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宿泊学習6【くわのは】(12月4日)
地震体験もしました。
北海道南西沖地震を再現してもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宿泊学習5【くわのは】(12月4日)
煙体験の様子です。
低い姿勢になって、避難してきました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |