●2022 Google for Education事例校として進化中。 ●オリンピック・パラリンピック教育レガシーアワード校(ボランティアマインド) Tokyo Olympic and Paralympic Education Legacy Award School ●ダイヤモンド型机配置で今年も「学び合い×ICT」 "Collaborative Learning x ICT" with diamond-shaped desk layout●

全国学校給食週間(1月24日〜30日)

画像1 画像1
1月24日(水)から30日までの1週間は「学校給食週間」です。
八王子市の給食には5つの想いが込められています。
キーワードは「は・ち・お・う・じ」 
学校給食週間の献立として、22日からの5日間は以下のような「想いを込めた給食」が提供されています。
「は」育む…健康な体づくりと食文化への理解
「ち」地産地消…生産者への感謝の気持ち
「お」美味しく、手作り…できるかぎり手作りで
「う」旨みたっぷり…食材から引き出す美味しさ
「じ」地元を大切に…八王子市の魅力を!

本日、26日は「じ」の日です。八王子市の歴史や文化を伝える『日本遺産献立』やご当地グルメとして、日本遺産献立の中から、「かてめし」「桑都揚げ」「定式幕和え」「八王汁」 が提供されました。

本校でも食育には力を入れて取り組んでいますが、子供たちの食生活を取り巻く環境が大きく変化し、偏った栄養摂取、肥満傾向など、健康状態について懸念される点が多く見られる今日、学校給食は子供たちが食に関する正しい知識と望ましい食習慣を身に付けるために重要な役割を果たしています。

ちなみに、1月30日は、「はち米っこカップケーキ」が提供されます。
八王子産のお米100%でつくる日本酒の「高尾の天狗」を作る時にできる米粉を使います。黒ごまを加えて、風味香るケーキに仕上げています。
お楽しみに!

1年生:イングリッシュイベント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、たくさんのALTをお招きして、イングリッシュイベント行ってます。
グにループ分かれて、ALTの話を聞いたりクイズをしながら交流しています。
恥ずかしがりながらも、ALTの方たちと英語で交流することができ、とても良い機会になっています。

生徒会朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は生徒会朝礼がありました。
朝礼では、吹奏楽部とバスケットボール部の表彰もありました。
あっという間の3学期ですが、着実に力を伸ばしています。

避難訓練

本日、6校時に火災を想定した避難訓練を実施しました。生徒は放送の指示に従い、スムーズな避難ができていました。
画像1 画像1

5組スキー移動教室 3日目

画像1 画像1
3日目 諏訪ガラスの里にてキャンドル体験を行いました。
海やクリスマスなど、それぞれイメージが浮かんだ作品を黙々と作っていました。

5組スキー移動教室 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
1枚目
初級グループも、2日目はリフトに乗り、中腹で練習を行いました。みんな、八の字をつくりスピードをおさえながら安全に滑ることができました。
2枚目
上級グループは、頂上まで行き記念撮影。天気に恵まれ、富士山、北アルプスを見ることができ、生徒達は大興奮でした。

5組スキー移動教室 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
例年より積雪は少ないですが、昨日からの雪で初心者コースは全て開いたそうです。ゲレンデは、小雪が舞う状態でしたが、とても滑りやすかったです。初心者の班のメンバーも今日の午後の実習で随分上達しました。皆、無事に楽しく実習を終えました。

3学期始業式

今日(1月9日)から3学期が始まりました。生徒たちは、久しぶりに多くの友達に会えて、朝から元気いっぱいでした。
 始業式では、各学年(学級)の代表生徒が3学期の抱負を立派に発表していました。続いて校長先生からは、冒頭、令和6年能登半島地震で亡くなられた方々への哀悼の意と被災された皆様へのお見舞いと共に、被災された方々の安全確保と被災地の1日も早い復旧・復興を願う言葉がありました。3学期は1年間のまとめと次につなげる学期であるという話もありました。式の最後は校歌で締めくくりました。
 健康に留意して、53日間(3年は50日間)の短い3学期の1日1日を大切にして、それぞれの目標達成に向けて頑張りましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

子ども食堂開催情報について(1月,2月)

画像1 画像1
子ども食堂の開催情報について、八王子市地域子ども支援事業(愛称:はちおうじミライ応援団)のホームページにて掲載しております。ご確認をお願いいたします。
以下のURLよりご覧いただけます。
http://hachioji-mirai.com/

子ども食堂は子どもだけでなく、親子や家族、どなたでも利用できます。
予定が変更になる場合がありますので、ご利用の際は、各団体に直接お問合せください。


【問い合わせ先】
八王子市社会福祉協議会 
市民力支援課(ボランティアセンター)高澤 歩実
〒192-0081 八王子市横山町11-2金子ビル4階
TEL : 042-648-5776
FAX : 042-648-6332
Mail : volunteer@8-shakyo.or.jp

終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日で、長かった2学期も終わりです。
写真は終業式の様子です。
生徒代表の言葉、校長先生のお話、そして最後は校歌です。
充実した冬休みを過ごし、元気な姿で3学期に会えることを楽しみにしています。

2学期末 大掃除

12月22日(金)大掃除が行われました。机を廊下に出し、教室の隅々まで雑巾がけを行ったり、廊下を磨いたりする等、日頃使っている校舎への感謝の気持ちを込めて一生懸命に掃除をしました。25日(月)はいよいよ終業式です。きれいな教室で2学期のまとめを行い、新たな気持ちで新年を迎えられるようにしましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第2学年 がん教育

12月19日(火)午後に体育館で、北里大学医学部の先生とがんの経験者の方を外部講師としてお迎えして「がん教育」の特別授業を行いました。前半は、「がんはどんな病気か」をはじめ、がんになる理由や種類、「がんは治るのか」等、がんについての理解を深めました。後半は、「がんになってもできること」というテーマで、実際にがんを経験した方から、貴重なお話をたくさん聞くことができました。生徒たちの講師の先生の話に集中して話を聞いたり、積極的に質問したりする姿が印象的でした。
今日の授業で、がんについての正しい理解と、がん患者や家族などのがんと向き合う人々に対する共感的な理解の大切さや自分自身や周りの人の健康と命の大切さについて学ぶことができました。



画像1 画像1 画像2 画像2

生徒会朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は生徒会朝礼がありました。
生徒会本部役員や委員会からの話の後、野球部と卓球部の表彰がありました。
今日は久々に冬らしい寒さの体育館になりましたが、生徒はとても立派でした。

5組 小中交流発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、5組で交流発表会が行われました。
近隣小学校の児童や本校の保護者もご来校いただきました。
笑いと感動があり、素晴らしい発表会になりました。

避難訓練

12月14日6校時に避難訓練を実施しました。
今回は、火災を想定した訓練です。生徒全員が校庭に避難・集合し、その後副校長先生による防災講話・講評いう流れで行いました。生徒は皆、真剣に取り組み、迅速に避難することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

都立高校インターネット出願について

令和6年度東京都立高等学校入学者選抜におけるインターネット出願について、12月6日(水)17時に東京都教育委員会のホームページに特設ページを開設しましたので御連絡します。
インターネット出願する際は、ご一読ください。

https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/admission/high_school/exam/application2024.html

子ども食堂開催情報について(12月,1月)

画像1 画像1
子ども食堂の開催情報について、八王子市地域子ども支援事業(愛称:はちおうじミライ応援団)のホームページにて掲載しております。ご確認をお願いいたします。
以下のURLよりご覧いただけます。
http://hachioji-mirai.com/

子ども食堂は子どもだけでなく、親子や家族、どなたでも利用できます。
予定が変更になる場合がありますので、ご利用の際は、各団体に直接お問合せください。


【問い合わせ先】
八王子市社会福祉協議会 
市民力支援課(ボランティアセンター)高澤 歩実
〒192-0081 八王子市横山町11-2金子ビル4階
TEL : 042-648-5776
FAX : 042-648-6332
Mail : volunteer@8-shakyo.or.jp

第2学年 情報モラル教室

11月30日6校時に情報モラル教室を実施しました。LINEみらい財団の方を講師に、オンライン形式の「思い込みを意識してネットコミュニケーションのリスクを考えてみよう」をテーマにした授業でした。「リスク見える化シート」を活用して想定されるリスクについて考えました。今後、情報化社会の進展とともに情報発信の当事者として、「思い込み」「ネットの特性」「当事者、周辺者を意識して色々な可能性を想像すること」など、常に意識しなければならない大切な視点を学ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5組校外学習

11月28日校外学習で上野に行ってきました。天気にも恵まれ、イチョウ等の木々が色鮮やかに紅葉する上野公園中心に班別行動で、国立科学博物館や国立西洋美術館等の見学をしたり、アメヤ横丁を散策したりしました。科学や歴史をはじめ文化・芸術等、たくさんのことを学び、充実した校外学習でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2学期 期末考査

画像1 画像1
本日より2学期の期末考査が始まり、3日間の予定で行います。長い2学期も残り約1カ月になりました。これまでの学習の成果を存分に発揮し、満足できる結果になることを願っています。また、先週末より寒さが厳しくなってきました。体調管理にも十分留意してください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/31 フィールドワーク (1)
校外学習 (2)
2/2 安全指導

学校便り

お知らせ

教育課程

部活動ガイドライン

様式

いじめ防止基本方針

学校経営報告

PTA関係

献立表