【さんだのひろば】どんぐり…

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が生活科で集めてきたどんぐりでおもちゃ作っていました。
同じ素材なのに想像がどんどん広がっていきます。

作品は持ち帰った後だったのですが、写真のような作品が残っておりました。
シンプルながら心の琴線に触れる逸品です。
「みんなすてきな作品だったんですよ」と担任の先生が話してくれました。

【さんだのひろば】茶道体験

画像1 画像1
茶道教室の指導者の方をお招きし、5年生が茶道の体験をさせていただきました。
これも散田小伝統の取組ですが、コロナ禍の影響を最も受けた活動でもありますので、再開には感慨深いものがあります。

一つ一つの所作に意味があります。
これが自然にできるようになることが、その人の生活の一部になるということなのかな?と考えておりますが、とにかく子どもたちにとっては新鮮です。
自分の体の動き、相手の動きを意識するよい体験でもあります。

茶道教室の皆様、ご指導、ありがとうございました。

【さんだのひろば】和太鼓の学習が始まりました!

画像1 画像1
3年生の和太鼓の体験学習です。
毎年、冬の到来とともにこの活動が始まります。
散田小の伝統的な学びです。今年の3年生はどのように受け継いでいってくれるのでしょうか。楽しみです。

散田小町太鼓の皆様、よろしくご指導のほどお願い申し上げます。

【さんだのひろば】第2回市学力定着度調査

画像1 画像1
4〜6年生が、第2回目の市学力定着度調査を受けました。
さすがに6年生は慣れた様子ですが、4年生も1回経験しているので、落ち着いて取り組んでいました。

それでも、緊張しますよね。
皆さん、お疲れ様でした。

結果は、一人一人の学びの振り返りと共に、先生たちも授業の改善に役立てていきます。

【さんだのひろば】委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6年生による委員会活動です。
月例の委員会活動では、常時活動の確認、委員会集会の企画や振り返りなどを行っています。
あまり回数がないので、計画的に話し合いを進めております。

【さんだのひろば】三角ベース

画像1 画像1
12月相応の寒さになってきましたが、めぶき学級の子どもたちが体育の学習に励んでいました。
9月の時と比べて、様々な動きが身に付いてきていて、複雑なルーチンにも慣れてきています。子どもたちの努力の成果、すばらしいです。

【さんだのひろば】平和祈念展示資料館

画像1 画像1
画像2 画像2
午後は、新宿住友ビルにある平和祈念展示資料館を見学しました。
展示や配布された資料を食い入るように見ている子がたくさんいました。

さらに、満州から引き揚げされた方から、その体験をお話しを伺うことができました。
御年90歳。戦争を体験した方々が少なくなり、記憶をどのように継承していくかが大きな課題ですが、「皆さんが直接話を聞くことのできる最後の世代となる」と担任の先生が話して、その通りだなと思いました。

毎日報道される世界の戦争を子どもたちはどのように受け止めているのでしょうか。

【さんだのひろば】国会議事堂

画像1 画像1
参議院を見学しました。
6年生の社会科は、令和2年度から、先に政治の学習を行うようになりましたが、この時期でもたくさんの学校が見学に来ていました。

日本の歴史を学んだ後に、もう一度、現代の政治について考えることにも大きな意義があると思います。

【さんだのひろば】盲学校との交流会3

画像1 画像1
盲学校の子どもたちのおもてなしの心だけでなく、日々の学びをとても大切にしていること、それを誇りにしていることも伝わってきました。
今日、学んだこと、交流したことをしっかりと伝えていきたいと思います。
これからも、同じ地域で学ぶ仲間としてお互いに声をかけあっていきたいです。

八王子盲学校の児童、教職員、PTAの皆様、本日は本当にありがとうございました。

【さんだのひろば】盲学校との交流会2

画像1 画像1
グループ活動が始まる前に、すでに交流が始まっていました。
最後の休憩時には、男の子が2人で体育館を転がるように遊んでいる姿も見られました。
4年生の子どもたちがどんどん話しかけていたことがとてもうれしかったですが、何より、盲学校の子どもたちが、心を開いて受け止めてくれたことが大きかったと思います。

感激しました。

【さんだのひろば】盲学校との交流会1

画像1 画像1
4年生が盲学校を訪問させていただくのは、今の中2の子たち以来です。

【さんだのひろば】外国語活動

画像1 画像1
3・4年生では週1回、外国語(英語)活動の授業があります。
今日は、東京都「社会のチカラ事業」の特別講師の先生による授業でした。
とても新鮮な感じです!

【さんだのひろば】ようやく…

画像1 画像1
12月も近いですが、ようやく自然園のイチョウの葉が黄色くなってきました。
先日、いちょう祭りがニュースで取り上げられたときに「3週間遅れ」と言っていましたが、そのような感じです。

インフルエンザの流行も収まるかな…と思っていましたが、市内の小学校では毎日のように学級閉鎖が出ております。特に週明けの閉鎖決定が多くなっています。
引き続き、手洗い・うがい・換気をしっかりと行っていきます。

【さんだのひろば】S☆H(持久走)

画像1 画像1
SANDA☆Hustleタイム(持久走)が始まりました。
初日ということもあって、かっ飛ばす子もおりましたが、自分のペース(全力の7割程度と言われております)をしっかりとつかんで、走り続けられるようにしてほしいです。

【さんだのひろば】学校見学!

画像1 画像1
近隣3保育園に通う年長の子どもたちが、学校を見学しました。
実に4年ぶりの取組です。

ドキドキの様子で校内を回っていました。
「きゃ〜かわいい!」という黄色い声も上がっていましたが、保育園ではリーダーの年長さんたちです。
しっかりとあいさつできる子がたくさんいて、質問も堂々としておりました。

皆さんが入学してくるのを楽しみしております!

【さんだのひろば】桑都物語×車人形2

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、八王子城を調べているグループに、文化財課学芸員の方からご指導をいただきました。
北条氏照がどのような人物であったか、発掘から八王子城をどのように復元していったのかなどについて、歴史好きにはたまらない話をしてくださいました。

子どもたちは話をしっかりと聞いていましたが、火縄銃の弾など、出土品に実際に触れると、様々な疑問や関心が言葉となって出てきました。
実際に八王子城に行ったことのある子は少ないようなので、「屈指の名城」にぜひ一度訪れてほしいです。

文化財課の皆様、ありがとうございました!

めぶき学級 生活単元 どんぐり拾い

画像1 画像1
 万葉公園で、どんぐり拾いをしました。「見て!こんなに大きいどんぐりがあった」「帽子もついてる!」などと言いながら、みんなたくさんのどんぐりを拾うことができました。拾ったどんぐりは、リース作りに使います。完成が楽しみです。

【さんだのひろば】就学時健康診断

画像1 画像1
来年の4月に入学する子どもたちの健康診断を実施しました。
今年度は、市内では最後の方でしたので、他校の振替受診の子どもたちもたくさん来校しました。

子どもたちは、きっとドキドキしたことと思います。
長時間の健康診断、お疲れ様でした。

4月の入学をお待ちしております!

【さんだのひろば】作品展34

画像1 画像1
大勢の保護者・地域の方にご来場いただきました。
お天気がよくて、よかったです。
ありがとうございました。
コロナ禍以降、入場制限のない鑑賞は初めてでした。
楽しんでいただけたなら幸いです。

制作にあたりましては、材料の準備等、保護者の皆様にたくさんのご支援とご協力をいただきました。この場を借りてお礼申し上げます。

【さんだのひろば】作品展33

画像1 画像1
スウェーデン刺繡(めぶき学級)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

散田小だより

校長より

学校運営

学校運営協議会

八王子市教育委員会より

いじめの防止等