10月30日の給食![]() ![]() ・氏照ごはん ・ますの桜揚げ ・小田原かまぼこのごま和え ・寄居町のトントロリンスープ ・牛乳 今日は日本遺産献立の「滝山城御膳」です。 ますの桜揚げには、滝山城が桜の名所であることにちなんで桜の塩漬けを使いました。 また、姉妹都市である神奈川県小田原市のかまぼこと、埼玉県寄居町の長ねぎ・ほうれん草を使いました。 10月27日の給食![]() ![]() ・コーンピラフ ・ポテトむらの焼きコロッケ ・キャベツのマリネ ・ABCスープ ・牛乳 図書コラボ献立です。 今年は「ポテトむらのコロッケまつり」に登場するコロッケを再現しました。絵本ではどんなコロッケができあがったのか、ぜひ読んでみてくださいね。 10月26日の給食![]() ![]() ・きなこあげパン ・ウインナーポトフ ・グリーンサラダ ・牛乳 今日はリクエスト献立でした。 10月25日の給食![]() ![]() ・ごはん ・魚のみそマヨネーズ焼き ・けんちん汁 ・大豆の磯煮 ・牛乳 豚肉、ごぼう、にんじん、長ねぎ、里芋、大根、こんにゃく、豆腐が入った具だくさんのけんちん汁です。 10月24日の給食![]() ![]() ・天狗ごはん ・高尾焼き もみじあんかけ ・山の幸和え ・翠靄汁 ・果物(温州みかん) ・牛乳 日本遺産献立の1つ「高尾山御膳」です。 高尾焼きは、豆腐や鶏肉などを混ぜ合わせて丸めて焼きました。そこへもみじ型のかまぼこが入ったあんかけをかけます。 翠靄汁は、あおさで山に立ち込める翠靄(みどり色のもや)を表現しました。 10月23日の給食![]() ![]() ・いりめし ・いかのねぎ塩焼き ・すだち酢和え ・さつまいものみそ汁 ・牛乳 今日は徳島県の郷土料理をつくりました。 いりめしは、お酢やしょうゆで味付けしたいりこ(ちりめんじゃこ)を、様々な具材とともに、ごはんに混ぜ合わせてつくります。 また徳島県の特産品である いか、すだち、さつまいもなどを給食に使用しました。 10月20日の給食![]() ![]() ・ごはん ・鮭のごまみそ焼き ・小松菜汁 ・じゃがいものきんぴら ・牛乳 10月19日の給食![]() ![]() ・三番叟ごはん ・鶏の桑都みそ焼き ・定式幕和え ・ろくろ車のすまし汁 ・牛乳 日本遺産献立の1つ「八王子車人形御膳」です。 ごはんは、赤米や青のりを入れて衣装の色をイメージしました。 桑都みそは、桑の葉粉と西京みそなどを合わせたみそだれです。 定式幕和えは、舞台の幕の色をイメージした和え物です。 すまし汁には車ふを入れました。 10月18日の給食![]() ![]() ・キムチチャーハン ・ツナポテトぎょうざ ・中華風コーンスープ ・牛乳 10月17日の給食![]() ![]() ・ごはん ・さんまのかば焼き ・キャベツのしょうが風味 ・みそけんちん ・牛乳 旬のさんまをかば焼きにしました。下味と衣をつけて油で揚げ、タレにつけてごはんにのせました。 10月16日の給食![]() ![]() ・ウインナーサンド ・クリームシチュー ・大根ごまサラダ ・りんごジュース 八王子産のキャベツがたっぷり入ったシチューです。 10月13日の給食![]() ![]() ・さつまいもごはん ・肉豆腐 ・もやしのからし和え ・果物(温州みかん) ・牛乳 今日、10月13日は「さつまいもの日」です。 さつまいもの名産地、埼玉県川越市が江戸から十三里(約52km)離れていることや、焼き芋屋さんが「栗(九里)より(四里)うまい十三里(9+4=13)」と宣伝したことが関係しています。 給食では、八王子でとれたさつまいもをつかって「さつまいもごはん」をつくりました。 10月12日の給食![]() ![]() ・八王子ラーメン ・棒餃子 ・いりこのごまがらめ ・牛乳 八王子ラーメンには、もやしや小松菜、きざみ玉ねぎなど野菜がたっぷり入っています。 10月11日の給食![]() ![]() ・秋月ごはん ・石垣揚げ ・ゆかり和え ・八王汁 ・牛乳 今日は「八王子城御膳」です。 これから11月4日・5日に開催される日本遺産フェスティバルにむけて、八王子にまつわる献立をいくつか提供していきます。 秋月ごはんは黒米を入れて色付けしたごはんに、甘く煮た栗をのせました。秋の夜空に浮かぶ美しい月を表現しました。 八王汁には、八王子産の食材が8種類入っています。 (大根・しいたけ・さつまいも・かぶ・小松菜・チンゲン菜・長ねぎ・しょうが) 10月10日の給食![]() ![]() ・にんじんごはん ・いかの香味焼き ・沢煮椀 ・ぶどう豆 ・牛乳 今日は「目の愛護デー」です。目の健康に大切な栄養素としてビタミンAがあります。そんなビタミンAを豊富に含んだにんじんを使ってごはんを作りました。 10月6日の給食![]() ![]() ・ごはん ・ふりかけ ・ししゃもの磯辺焼き ・肉じゃが ・油揚げと小松菜のお浸し ・牛乳 今日は給食の放送で調理員さんからのメッセージを紹介しました。 もったいない大作戦は今日までですが、「もったいない」の気持ちを忘れずにこれからも続けていけると良いですね。 10月5日の給食![]() ![]() ・ごはん ・八宝菜 ・わかめスープ ・果物(みかん缶) ・牛乳 もったいない大作戦3日目です! 食べ残しを減らす工夫として、「サンプル写真でひとり分を確認。」「準備を早くする。」「苦手な食べ物にも挑戦!」「ごちそうさまの前にもう一口!」などを食育メモで紹介しました。 また、給食ができるまでの様子や食べ残しなどについてまとめた動画を見たりもしています。 10月3日の給食![]() ![]() ・ごはん ・さばのカレー揚げ ・茎わかめと油揚げの炒め物 ・もやしスープ ・牛乳 10月4日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・ハヤシライス ・じゃこサラダ ・野菜スープ ・牛乳 今週は「もったいない大作戦ウィーク」として、給食の残菜や食品ロスについて考える取り組みをしています。 各クラス、「準備をすばやくする!」「自分が食べられる量を知って、それを完食する!」など目標をたててがんばっています。 9月29日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・こぎつねごはん ・芋の子汁 ・お月見団子の黒蜜がけ ・牛乳 今日は、十五夜献立です。 お団子は、上新粉・白玉粉・豆腐を混ぜたものを丸めて茹でて、きなこをまぶしました。そこに給食室で作った黒蜜を教室でかけていただきます。 |