山登り − 一つ一つの課題(山)を乗り越えて、より大きな挑戦(山)ができる子供たちへ−

5年生姫木平移動教室2日め8

団扇づくりその2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生姫木平移動教室2日め7

和紙の里です。
オリジナル団扇をつくります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生姫木平移動教室2日め6

お世話になった自然の家に感謝の気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生姫木平移動教室2日め5

朝食に向けて係の子供が心を込めて準備します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生姫木平移動教室2日め4

涼しい朝の森を散歩しました。
自然の音(鳥のさえずり、川の流れ)は、心地よいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生姫木平移動教室2日め3

朝の会です。
清涼な姫木平の朝を味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生移動教室2日め2

おはようございます☺️
子供たちの朝が始まりました。
身仕度、後始末、頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生姫木平移動教室2日め1

とても気持ちのよい朝です。
子供たちは、鳥のさえずりを聴きながら朝を迎えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お詫び【5年生姫木平移動教室1日め】

写真設定を変えて移動教室の撮影をしたところ、画像サイズが大きくなっており、ホームページの掲載可能サイズを超えてしまいました。サイズダウンを試みましたが、どうしてもうまくいきませんでした。1日めの子供たちの活動は、帰校後に掲載いたします。当日の掲載ができず誠に申し訳ありません。子供たちは、キャンプファイアーを終えて、ぐっすり寝ています。
明日の活動は、写真設定を元に戻しましたので同日掲載いたします。

5年生姫木平2

画像1 画像1
バスレクリエーションも盛り上がっています!

5年生姫木平1

自分から行動、協力、責任をもってやりとげる姫木平移動教室に出発です!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月21日 よい夏休みを!!

71日間の1学期をがんばった子供たちが下校します。
元気、健康でよい夏休みを
との願いを込めて「さようなら」を交わしました。

今学期の保護者・地域の皆様の御支援に心より御礼申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日 終業式の子供たち

リモートでしたが、教室でしっかりと、はりきって(夏休みの過ごし方クイズ)臨んでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日 1学期終業式

3年生が1学期に努力したこと、成長したことを発表してくれました。
高尾山ハイキングや十小探究など、がんばったことがたくさんありました(^▽^)/
4年生には、作成した交通安全ポスターへの表彰をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月20日 給食室の皆さんへ

5年生の子供たちが給食室のみなさんへ感謝のお手紙を届けてくれました。
給食室の方々はとても暑い中、衛生的な長袖長ズボンを着用して、いつも笑顔で給食を教室まで届けてくれます。
そんな苦労や工夫に気付く子供たちが素的です!
画像1 画像1

7月20日 大掃除

あんなところも
こんなところも
きれいにしました。
とてもスッキリしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日 ごみの学習(4年生)

市の環境課の方にお越しいただき3Rやごみ収集について学習しました。
画像1 画像1

7月14日 歯と口の学習(3年生)

健康に良い歯の磨き方、口内の衛生について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 調理実習(5年生)

「おいしくなーれ」と気持ちを込めて作りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 姫木平でどんな力を身に付ける?

チーム5keep on goinng自分から行動・協力・責任をもってやり遂げる 最高の姫木平に‼ 
の実現に向けて、進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31