アウトリーチ・コンサート様々な音楽プログラムの中から、今回はJAZZ(ジャズ)をお願いし、 2校時は1・2・3年生、3校時は4・5・6年生が鑑賞しました。 テナーサックス、ベース、ピアノ、ドラムの4人の奏者を迎えて、コンサートはスタート。 曲に合わせて手拍子をたたいたり、自由に体を揺らしたり・・・ 児童も教員もJAZZの生演奏を堪能しました。 一足早いクリスマスプレゼントになりましたね。 12月8日の給食浅川小では、麺がのびないよう麺とスープは別々で出し、教室で合わせて盛り付けています。 麺もスープもたくさんでしたが、ほとんどのクラスが完食です◎ たくさん食べて、土日ゆっくり休んでくださいね。 12月7日の給食加熱した生姜には体を温める作用があるので、冬にはぴったりです。 生姜の味が効いた汁物だったので、低学年の中には「生姜の味が苦手…」という子もいたようですが、浅川小全体ではよく食べていました。 12月6日の給食野菜を使ったおかずは残りがちで、多いときには100人分を超えることもありますが、徐々に減ってきています。 「風邪の予防には野菜を食べるといいんだよ!」とお話しすると、1年生も一生懸命食べていました。 この調子で、野菜のおかずも食べられる子が増えると嬉しいです。 12月5日の給食今日はマイクロプラスチックについてお話しました。 給食のストローやストローの袋も、一歩間違えるとマイクロプラスチックになる可能性があります。 環境のために、片づけ方にも気をつけていきましょう。 12月2日の給食(150周年おめでとう献立)給食室では、「浅川小おめでとう!」と「あさっこの皆さん、発表会お疲れ様!」という気持ちを込めて給食を作りました。 給食ではありませんが、地域のお菓子屋さんから紅白まんじゅうも届けていただきました。 お祝いムード満点の、楽しいお昼の時間になりました◎ 12月1日の給食いよいよ明日は150周年記念式典です。 子どもたちは給食をしっかり食べ、明日への備えは万端のようでした! 12/2 開校150周年記念式典 6年生
二部合唱「はじまりの歌」合唱奏「ふるさと」
12/2 開校150周年記念式典 4年生
リズムアンサンブル「浅川小4年生の一年〜春夏秋冬〜」二部合唱「記念日〜希望のバトン〜」
12/2 開校150周年記念式典 1年生
合唱「たきび」「北風小僧の寒太郎」「TAKIBIロック」「ハッピーバースデー」
12/2 開校150周年記念式典 5年生
二部合唱「いのちの歌」、リコーダー二重唱「よろこびの歌」
12/2 開校150周年記念式典 2年生
合唱「おはよう」、リズムアンサンブル「あさっこのいちにち」合唱「帰りの会サンバ」
12/2 開校150周年記念式典 3年生
歌は「地球が教室」、リコーダーは「さくら笛」「ブラックホール」「地平線」
12/2 開校150周年記念式典
第一部が終わり、音楽委員会、全校による祝の手打ちなどから始まります。
11月30日の給食今日は、そんな八王子の大根を使って「はち大根おろしスパゲティ」を作りました。 何度も出しているメニューなので、味を覚えてくれたのか、完食するクラスがたくさんでした! 教室では、3年生と5年生に大根の部位の話をしました。 甘みが強いのは、上と下、どちらでしょうか…? お家で話してみてくださいね。 11月29日の給食寒くなると、牛乳の残りが増えてきます。 今日は、牛乳を残した場合、その牛乳がどのように処理されるかの話をしました。 牛乳を飲むと、子どもたちの体にも、地球にも、良いことがあります。 寒くても、しっかり飲めるといいですね。 150周年式典に向けて体育館での練習では、意識を高くもって、よりよい発表にしようと取り組む子どもたちが増えてきました。練習前には、実行委員からその練習におけるめあての発表があります。自分たちで150周年式典を盛り上げようと頑張っている姿に担任一同感心しています。 気温も下がってきたり、疲れが溜まってきたりして体調を崩しやすくなっています。ご家庭でもお子様の体調管理へのご協力よろしくお願いします。 11月28日の給食11月に入り、浅川小全体で食べる量が増えてきていて嬉しい限りです。 今週はいよいよ、150周年の記念式典があります。 しっかり食べて、万全の体調で当日を迎えられるといいですね。 11月27日の給食和歌山県は梅とみかんの生産量が日本一ですが、教室で話をすると、「みかんは愛媛県だと思ってた!」という子が何人かいました。 この給食をきっかけに、日本各地の郷土料理や名産品に興味を持ってくれると嬉しいです。 11月24日の給食和食のポイントは「出汁」にあります。 今日の料理では、厚焼き卵、筑前煮、秋のお吸い物に出汁を使っています。 |