学年リハーサル(1、2年生)
10月23日(月)、10月24日(火)
学年リハーサルが行われました。(1年生:10/23、2年生:10/24) 先週と比較すると歌う姿勢、指揮者への視線が変わったなと感じました。 本番まであと少しですが、この数日でまた大きく成長できます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ダンス発表会(1年生)
10月23日(月)
1年生のダンス発表会が行われました。 どのグループも練習の成果を発揮し、楽しそうに表現していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() U16陸上競技大会(男子ジャベリックスロー)
10月22日(日)
男子ジャベリックスローでは高階くんが自身のもつ東京都記録を上回り、見事優勝することができました。全国チャンピオンです。おめでとうございます! ジャベリックスローは二中の運動会でも行われている種目です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() U16陸上競技大会(女子砲丸投)
10月21日(土)
U16陸上競技大会(全国大会)が10/20〜22に愛媛県松山市で開催されました。本校からは5名(男子砲丸投、男子走幅跳、女子砲丸投、男子走高跳、男子ジャベリックスロー)が出場しました。 女子砲丸投の福士さんが夏の全国大会に続き、全国入賞を果たすことができました。13m51で第7位でした。おめでとうございます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放課後練習
10月18日(水)
5校時の時間を使って、全クラスで練習を行いました。 これから5校時や6校時に合唱練習の時間が入っていきます。 時間を有効に使って、来週(10/26)の合唱コンクールに向けて各クラスの合唱を仕上げていきます。本番が楽しみです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年練習
10月17日(火)
1年生と3年生の学年練習の様子です。 入退場の動きや合唱隊形を確認しました。 1年生は初めてなので、なかなかイメージがわかない様子でしたが、一生懸命取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝練習(2年生)
10月17日(火)
2年生の朝練習の様子です。 先週の金曜日に移動教室から帰ってきました。 ここからしっかり仕上げていきます! ![]() ![]() ![]() ![]() 実習生研究授業(数学)
10月16日(月)
教職大学院生(数学)の研究授業が行われました。 本日で2年間にわたる教育実習を終えることになりました。 4月からは教員となり、教壇に立つことになります。 2年間の経験を是非生かしてください! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会朝礼(10月)
10月16日(月)
新しい生徒会役員から抱負が述べられました。 各委員会の委員長に生徒会長から認証状が手渡されました。 後期の委員会もスタートしています。よろしくお願いします! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年移動教室3日目 その12
10月13日(金)
戸狩の方々へ 先週の1年生、今週の2年生と2週間にわたり、大変お世話になりました。おかげさまでとても充実した、思い出深い3日間を過ごすことができました。 本当にありがとうございました。 これからもどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年移動教室3日目 その11
10月13日(金)
3日間、宿の方々の優しさや温かさにふれることができました。 宿の方々とお別れするのは、本当につらかったです。 帰りのバスに乗るのが・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年移動教室3日目 その10
10月13日(金)
閉校式です。あっという間の3日間でした・・・。 宿の方々にも感謝の気持ちを伝えました。宿の方、仲間との最高の思い出をつくることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年移動教室3日目 その9
10月13日(金)
最後に、宿の方と一緒に写真を撮りました。 宿の方のおかげで思い出深い3日間になりました。 本当にありがとうございました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年移動教室3日目 その8
10月13日(金)
みんなでがんばってついたお餅つきはとてもおいしかったです!! とてもいい経験ができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年移動教室3日目 その7
10月13日(金)
餅つきは、最初にもち米を杵でつぶしてこねる作業がなかなか大変です。 杵にもち米がくっついてしまいますね。 みんなでがんばってお餅をつきました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年移動教室3日目 その6
10月13日(金)
宿の方が餅つきのお手本を見せて、教えてくださいました。 なかなかすぐにはうまくできませんでしたが、がんばりました。 つきたてのお餅をみんなでおいしくいただきました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年移動教室3日目 その5
10月13日(金)
最終日は餅つきをした班が多かったようです。 杵が重く、なかなかうまくつけませんでしたが、みんなでがんばりました。宿の方は、やはり上手でした! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年移動教室3日目 その4
10月13日(金)
釜でご飯を炊き、カレーづくりをした班がありました。 釜で炊いたご飯はさらにおいしかったのでは。 野菜も自分たちで皮をむいて準備しました。 カレーの味はどうだったでしょうか!? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年移動教室3日目 その3
10月13日(金)
でき立てのジャムをパンにつけて食べてみました。最高でした! ジャムは瓶に入れて、お土産で持ち帰ります。瓶には好きな絵を描きました。自分でつくった箸とあわせて、いいお土産(思い出)になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年移動教室3日目 その2
10月13日(金)
ジャムづくりを行いました。 みんなで協力してがんばりました! 甘いいいにおいがしてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|