大きな行事を乗り越えて、さらに学びと生活の足腰を鍛えよう!

1月9日 3学期の始まり1

2024年となり、3学期がはじまりました。
始業式では、4年生が高学年として学び貢献する新年の抱負を立派に発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜12月20日(水)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・ごはん
・いかの柚子みそ焼き
・かぼちゃのすいとん
・青菜とじゃこのおひたし
・果物(みかん)
・牛乳

「今日の給食は冬至献立です。今年は12月22日が「冬至」で、一年で最も昼が短く、夜が長い日です。冬至にまつわる食べ物はゆず、かぼちゃなどです。お風呂にゆずを浮かべて入る「ゆず湯」はゆずの強い香りで悪いものを追い払います。ゆずには体を温め、風邪を予防する効果があります。今日の給食の「いかの柚子みそ焼き」でゆずの果汁を使用しています。かぼちゃは目や鼻の粘膜を強くし、風邪を予防します。今日の給食のすいとんにかぼちゃを練り込んでいます。
 今日は2学期最後の給食です。2学期も白衣の洗濯、繕いなど御協力いただき、ありがとうございました。3学期も安心・安全な給食運営に努めてまいりますので、引き続きよろしくお願いいたします。長期休暇中も規則正しい生活と栄養バランスの良い食事をとり、寒さや風邪に負けないようにしていただけると幸いです。

〜12月19日(火)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・ガーリックライス
・手羽元の照り煮
・フレンチサラダ
・コーンとたまねぎのスープ
・桑都カップケーキ
・牛乳

「今日の給食はクリスマス献立です。クリスマスのカラーを意識して赤・黄色・緑を取り入れました。桑都カップケーキは桑の葉パウダーを生地に練り混んでいます。
一足早いですが、給食でクリスマスを楽しんでもらえると嬉しいです。」

〜12月18日(月)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・ごはん
・ちくわのマヨネーズ焼き
・八王子根しょうがの鶏団子汁
・わかめとツナの和え物
・牛乳

「今日の給食の八王子根しょうがの鶏団子汁は、八王子でとれた「しょうが」を使用し、鶏団子を一つ一つ丸めて作りました。独特な香りと辛みを持つしょうがは、肉や魚の臭みを消して、料理をさらに美味しくします。しょうがを食べると体がぽかぽか温まり、風邪予防にもなります。体を温めて元気に過ごしてくださいね。」

〜12月15日(金)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・国産小麦パン
・金時豆のポークシチュー
・キャベツとコーンのサラダ
・果物(みかん)
・牛乳

「今日の給食のパンは国産小麦パンです。日本ではお米の自給率が約100%であるのに対して、小麦はわずか17%です。残りの83%は外国からの輸入に頼っています。また、国内で小麦が一番多く作られているのは北海道です。国産の小麦パンを味わって食べてくださいね。」

〜12月14日(木)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・どんどろけめし
・さわらの香り揚げ
・じゃぶ汁
・ブロッこんぶ
・牛乳

「今日の給食は鳥取県の郷土料理です。近年、鳥取県で「さわら」がよくとれるようになり、今では「鳥取県の顔」になりつつあります。どんどろけめしは豆腐をごぼうやにんじんと一緒に炒めてお米に混ぜて炊いた料理です。豆腐を炒める音が「どんどろけ(かみなり)に似ていることからこの名前がついたと言われています。各地の郷土料理など色々な料理を食べて楽しんでほしいです。」

〜12月13日(水)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・麦ごはん
・ししゃものカレー焼き
・すきやき風煮物
・野菜のおかか和え
・果物(みかん)
・牛乳

「給食の果物でみかんをよく提供しています。みかんは日本生まれです。みかんの仲間は「かんきつ類」と呼ばれ、世界中に色々な種類があります。インドで生まれ、その後中国から日本に広がりました。日本の冬によく食べられる温州みかんは、日本で生まれたかんきつ類です。みかんにはビタミンCが多く含まれています。肌を美しくしたり、風邪を予防する働きがあります。今の時期に食べると良いですね。」

〜12月12日(火)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・ごはん
・大根葉の炒め煮
・おでん
・ごぼすけ
・牛乳

「おでんには、じゃがいも、大根、ちくわ、揚げボール、こんにゃく、にんじん、結び昆布、うずらが入っています。ダシは煮干しでとり、具材に味がしみるようによく煮込みました。おでんで体を温めて元気に過ごしてもらいたいです。」

〜12月11日(月)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・食パン
・タンドリーチキン
・コーンポテト
・冬🍅はちナポスープ仕立て
・牛乳

「今日の給食の冬🍅はちナポスープ仕立てはリボン型のマカロニ「ファルファッレ」が入っています。じっくり煮込んでお肉や野菜のうま味を閉じ込めたトマトベースのスープです。仕上げに刻みたまねぎをたっぷり入れました。
寒さが厳しくなってきました。毎日の食事で栄養をとって風邪をひかないように気をつけてくださいね。」

1208ステキなプレゼント(図書ボランティアの皆様)

十小の図書室横廊下にステキなプレゼントをいただきました。
サンタさんからのプレゼントを開くと・・・!!

本の紹介がでてきました。冬休みに読めますね(^▽^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1208そよかぜ教室

今日は、昭和女子大学の先生がオンラインでプログラミング学習特別授業を行ってくださいました。
子供たちは熱中して取り組み、試行錯誤を通して大切な学びをしていました。
画像1 画像1

1208食育授業

2年生の教室で栄養士による食育の授業をしました。
テーマは、カルシウムを摂取する食べ方です。
牛乳から摂れるカルシウム量に子供たちは驚き、食への関心が高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜12月8日(金)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・ごはん
・れんこんとひじきのハンバーグ
・南蛮キャベツ
・みそ汁
・牛乳

「今日の給食のれんこんとひじきのハンバーグで旬の食材のれんこんを使いました。れんこんは、水の中で育つ「蓮」という植物の茎が大きく太くなったものです。れんこんは、輪切りにすると穴が多くあいていることから「先を見通す」ことに通じ、縁起の良い食材として、正月のおせち料理にも使われます。
れんこんに含まれるビタミンCは肌をきれいにする働きがあります。また、おなかの調子を整える食物繊維も多く含んでいます。れんこんの食感を楽しんで食べてくださいね。」

1207跳べるよ!

1年生もなわとびにチャレンジしています。
10回以上跳べるようになった子
1分以上連続跳びができる子
どんどん上手になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1207一番人気メニュー3

食缶もこのとおり
キレイに食べました。

次はいつかなーー(^▽^)/
画像1 画像1

1207一番人気メニュー2

八王子ラーメンです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1207一番人気メニュー

みんな、真剣に準備して食べています。
今日のメニューは!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1207理科見学6年生(プラネタリウム)3

プラネタリウムは、撮影ができませんので雰囲気のみです(^▽^)/
迫力ある天体映像でした。
月と太陽の関係や宇宙の仕組みなどを知ることができました。
さあ、次は2月の国会見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1207理科見学6年生(プラネタリウム)2

子ども科学館へ到着しました。
浅川沿いの心地よい道を歩き、いよいよ見学です。
家庭科で作成したマイ袋を持参した子供たちも!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1207理科見学6年生(プラネタリウム)1

小学校での校外学習もあと2回の6年生。
温かくなった今日、八王子子ども科学館へ理科見学(プラネタリウム)に行きました。
目的や留意点を確認し、きれいな富士山を眺めながら出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31