熱中症警戒アラート(7月11日)
今日も昨日同様に、朝から日差しが照り付け、中休み前には暑さ指数が31を超えました。
学校では、環境省熱中症予防情報を見ながら、実際に校庭に熱中症指数計を設置し、子供たちの健康・安全を第一に考え、対応しています。 今日も1・2時間目の水泳指導は早めに切り上げ、3時間目以降の水泳指導は中止としました。また、中休み・昼休みは外遊び禁止としました。 ![]() ![]() 算数の学習【3年生】(7月11日)
3年生の算数の学習の様子です。
たし算とひき算の暗算に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語の学習【2年生】(7月11日)
2年生の国語の学習です。
自分で考えた問題を出し合ったり、漢字練習をしたりしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おおきなかぶ【1年生】(7月11日)
1年生の国語の授業「おおきなかぶ」の様子です。
![]() ![]() 水遊び・水泳の学習【くわのは学級】(7月11日)
くわのは学級の水遊び・水泳の学習の様子です。
今日は暑さ指数が31に近づいてきたので、早めに切り上げました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 放送朝会(7月11日)
今日の朝会は、朝から暑さが厳しいため放送で朝会を行いました。
最初に校長より「先日行われたクリーン活動のことや私たちの暮らすまちをもっと素敵なまちにするためにできること、元八小をもっとよくするためにできることに取り組もう」という話をしました。 また、図書委員会から「読書ビンゴ」の取組についての話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 国語の学習【4年生】(7月10日)
ぞろぞろ(落語)を読み、登場人物の性格について話し合っていました。
![]() ![]() 算数の学習【5年生】(7月10日)
5年生の算数の学習の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お楽しみ会【はちっこ教室】(7月10日)
お楽しみ会でフルーツ白玉を作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() わっかでへんしん【2年生】(7月10日)
2年生の図工の学習の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ねがいごと【くわのは学級】(7月10日)
先週の七夕に合わせて、願い事が掲示してありました。
![]() ![]() ![]() ![]() すいそうでおよぐきんぎょたち【1年生】(7月10日)
1年生の図工の学習の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 熱中症警戒アラート(7月10日)
今日は朝から日差しが照り付け、10時前には暑さ指数が31を超えました。
学校では、環境省熱中症予防情報を見ながら、実際に校庭に熱中症指数計を設置し、子供たちの健康・安全を第一に考え、対応しています。 今日は1・2時間目の水泳指導は早めに切り上げ、中休み・昼休みは外遊び禁止としました。 ![]() ![]() クリーン活動&体験型防災訓練4【青少対】(7月9日)
クリーン活動の後、体験型防災訓練が行われました。
起震車体験、AED体験、初期消火体験など、貴重な体験をすることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クリーン活動&体験型防災訓練3【青少対】(7月9日)
1時間ほどで、たくさんのごみが集まりました。
これからも私たちの暮らすまちを、きれいにしていきたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() クリーン活動&体験型防災訓練2【青少対】(7月9日)
開会式の後、早速ごみ袋とトングを持って、ごみ拾いに出かけました。
歩道や植え込みの中など、皆さん丁寧にごみ拾いをしてくださいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クリーン活動&体験型防災訓練【青少対】(7月9日)
7月9日(日)、青少対主催のクリーン活動&体験型防災訓練が元八小で行われました。
蒸し暑い中でしたが、多くの方が参加してくださいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子【4年生】(7月7日)
4年生は国語、社会の学習に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子【3年生】(7月7日)
3年生は国語、理科に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子【6年生】(7月7日)
6年生は算数の学習に各自のペースで取り組んでいました。
![]() ![]() |