登校見守り(9月27日)
今朝も元八小前の横断歩道でスクールガードリーダーの方、交通安全指導員の方が子供たちを見守ってくださっています。
いつもありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校練習2(9月26日)
全校練習の後半は応援合戦の練習です。
前回よりもまとまってきました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校練習(9月26日)
今朝は運動会の全校練習がありました。
はじめに、整列、準備運動の練習です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月25日の給食![]() ![]() ひじきごはん うずらの煮卵 筑前煮 なめこのみそ汁 牛乳 なめこのみそ汁は、子どもたちが大好きです。 ご家庭で食べ慣れていることもあり、なめこ独特の食感やぬめりも良いそうです。 9月22日の給食![]() ![]() ![]() ![]() セサミトースト ポークビーンズ カラフルサラダ 牛乳 セサミトーストは、白ごまと砂糖、バターを溶かしたペーストを食パンに塗って焼いた料理です。 ポイントは、ごまを一度炒って風味を出すことです。 ポークビーンズは、大豆をしっかり食べることのできる料理です。 ケチャップやウスターソースで味をつけたスープに、給食室で手作りしたブラウンルーを加えてしっかり煮込んでいきます。 写真1:ポークビーンズにルーを加えている様子 写真2:今日の給食 朝の様子【くわのは3・4】(9月25日)
くわのは学級3組4組の朝の会の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子【くわのは1・2】(9月25日)
くわのは学級1組2組の朝の会の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子【4年生】(9月25日)
4年生の朝の会の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子【3年生】(9月25日)
3年生の朝の会の様子です。
席替えをしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子【5年生】(9月25日)
5年生は、1時間目の練習へ移動しようとしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子【6年生】(9月25日)
6年生の朝の会の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子【2年生】(9月25日)
2年生の朝の会の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子【1年生】(9月25日)
1年生の朝の会の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 登校の様子(9月25日)
今週が始まりました。
登校時は空気が少しひんやりと感じられました。 見守りもありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の練習【5・6年生】(9月22日)
フラッグの振り方にキレが出てきました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年リレー練習【6年生】(9月22日)
6年生は校庭で学年リレーの練習です。
運動会本番の走りが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アサガオのたねとり【1年生】(9月22日)
1学期から育てていたアサガオのたねを取りました。
来年まで大事に取っておいてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の練習【1・2年生】(9月22日)
1・2年生も校庭でダンスの練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科の学習【6年生】(9月22日)
中庭では、6年生が月の見え方の学習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の練習【3・4年生】(9月22日)
3・4年生は校庭で初めて練習しました。
かけ声がだんだん大きくなってきています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |