「給食の献立 12月14日(木曜日)」*ごはん *れんこんとひじきのハンバーグ *じゃがいもとわかめのみそ汁 *きゅうりとキャベツのピリ辛あえ *牛乳 れんこんは、水の中で育つ「蓮」という植物の茎が大きく太くなった物です。 輪切りにすると穴が多くあいていることから「先を見通す」ことに通じ、縁起の言い食材として、正月のおせち料理にも使われます。 「給食の献立 12月13日(水曜日)」*どんどろけめし *さわらの香り揚げ *じゃぶ汁 *ブロッこんぶ *牛乳 和み献立〜郷土料理〜鳥取県 どんどろけめし・・豆腐をごぼうやにんじんと一緒に炒め、お米に混ぜて炊いた料理です。豆腐を炒める音が「どんどろけ(かみなり)」に似ていることから名付けられました。 さわら・・近年、鳥取県で「さわら」がたくさんとれるようになり、今では「鳥取の顔」となりつつあります。給食では「さわらの変わり揚げ」をいただきます。 ブロッコリー・・西日本で一番多く生産されています。「大山ブロッコリー」が有名で、日本で初めて葉付きブロッコリーの販売を始めました。給食では鳥取県の学校給食で人気のある「ブロッこんぶ」をいただきます。 じゃぶ汁・・日野峡の郷土料理で、地元の野菜や肉、きのこを「じゃぶじゃぶ」と煮込んでつくります。余りもので簡単につくれることが魅力で、家ごとに味付けも違うと言われています。 「給食の献立 12月12日(火曜日)」*ごはん *四川豆腐 *はるさめスープ *ごまめナッツ *牛乳 四川豆腐は、中国四川地方の材料を集めた料理です。四川料理の代表格が麻婆豆腐です。 どんぐり笛で遊ぼう学校運営協議会の企画事業の一つである低学年の「どんぐり笛で遊ぼう」の授業がありました。 地域の方々に来ていただき、どんぐり笛の仕組みや吹きかたなどを教えていただきました。最初はうまく音が出なかった子どもたちも、練習を重ねるうちにピーピーと音が出るようになり、とても楽しそうに取り組んでいました。梅干しの種も笛になることを知り、音を聴いて驚いていました。どんぐり笛は、地域の皆様が作ってくださり、プレゼントしてくださいました。 地域の皆様に感謝いたします。ありがとうございました。 和太鼓の発表全校朝会で、4年1組の子どもたちによる和太鼓の発表を観賞しました。迫力のある演奏でした。4年1組の子どもたちみんなが、それぞれの音を大切にして、よく聴き合い、調子を合わせている姿も見られました。素晴らしかったです。見て聴いている子どもたちも楽しそうにしていました。 ご指導いただいた散田小町太鼓の皆さんに感謝しております。ありがとうございました。 「給食の献立 12月11日(月曜日)」*ミルクパン *タンドリーチキン *コーンポテト *冬🍅はちナポスープ仕立て *牛乳 八王子のご当地グルメである「八王子ナポリタン」のとくちょうは、八王子の食材を使うこと、きざみ玉ねぎがたっぷりトッピングされていることなどです。 料理人の皆さんからいただいた今回のレシピは、トマトベースのスープにリボン型マカロニが入っているのがポイントです。 「給食の献立 12月8日(金曜日)」*二色そぼろ丼 *具だくさんのみそ汁 *小松菜とじゃこいため *牛乳 今日の二色そぼろ丼は、鶏ひき肉のそぼろと、炒り卵の二色です。ほとんどのクラスがよく食べていました。 SNSのルール5校時に、6年生の授業で、ファミリーeルールの方を講師としてお招きし、インターネットを使う際の法律、ルール、マナーについて学びました。ご参加いただいた保護者の方々にも、一緒に考えていただきました。「いじめ悪口はだめ」ということや「同意する」を安易に押してしまう恐ろしさなどを理解できたことと思います。 「給食の献立 12月7日(木曜日)」*ご飯 *ちくわのマヨネーズ焼き *八王子産しょうがの鶏団子汁 *わかめとツナの和え物 *牛乳 しょうがの種類は、一年中食べられる根しょうが、夏の始めに収穫される新しょうが、新しょうがに葉がついたまま収穫される葉しょうががあります。 独特な香りと辛みを持つしょうがは、肉や魚の臭みを消して、料理をさらにおいしくします! しょうがを食べると体がぽかぽかと温まり、かぜ予防にもなます! 「給食の献立 12月6日(水曜日)」*八王子ラーメン *ポテトぎょうざ *みかん *牛乳 今日は、八王子市のご当地グルメ八王子ラーメンです。 八王子ラーメンの定義は、醤油ベースのタレである 表面をラードが覆っている きざみ玉ねぎを使っている 給食では、小松菜やたけのこ、もやし、コーンなど野菜たっぷりのつけめんにアレンジしています。 「給食の献立 12月5日(火曜日)」*ごはん *ふりかけ *いかの香味焼き *根菜汁 *ビーフン炒め *牛乳 今日のふりかけは、ちりめんじゃこ、アーモンド、カットわかめ、ごまを使って作りました。カルシウム、ミネラルがたっぷりです。 「給食の献立 12月4日(月曜日)」*国産小麦パン *ポテトのミート焼き *ABCスープ *フルーツヨーグルト *牛乳 今日は国産小麦パンをたべます。 北海道では日本で一番多く小麦が作られています。 日本ではお米の食糧自給率が約100%であるのに対して、小麦はわずか17%、残りの83%は外国から輸入に頼っています。 国内で作り食べることは、輸入と比べると輸送する際のエネルギーを減らすことができるので、「SDGs」の取組のひとつであるCO2削減にもつながります。 焼きいも大会校庭で焼きいも大会が行われました。学校運営協議会の主催行事です。地域の皆さんのご協力を得て行いました。全校の子どもたちが参加しました。地域の皆さんと子どもたちが、力を合わせて、学校の畑で育てたさつまいもを焼きました。いも掘りをした時には、大きなおいもがたくさん収穫でき、みんな大喜びでした。 焼いたおいもは、とてもおいしく、笑顔があふれる行事となりました。 学校運営協議会と地域の皆様にとても感謝しています。ありがとうございました。 「給食の献立 12月1日(金曜日)」*とりごぼうピラフ *ミネストローネ *ポップビーンズ *牛乳 ミネストローネは、イタリアの野菜スープです。イタリアでは、使う野菜も季節や地方によって様々です。コロンブスによってトマトが持ち込まれるまでは、トマトを入れていなかったそうです。 「給食の献立 11月30日(木曜日)」*カレーライス *わかめサラダ *フルーツヨーグルト *牛乳 今日は、子どもたちに人気のカレーライスです。 午前中、焼き芋大会がありましたが、給食もよく食べていました。 給食交流なのはな学級の低学年の様子です。なのはな学級の低学年、中学年、高学年全ての教室で5年1組との給食交流が始まりました。いろいろな人との関わりを行い、自己紹介や会話をしています。 大人気です!なのはな学級の教員が中心となって増やし鬼をしています。毎休み時間に多いときは20名近くの子どもたちが集まって遊んでいます。 「給食の献立 11月29日(水曜日)」*麦ごはん *赤魚の味噌焼き八王子産ゆず風味 *小松菜汁 *五目きんぴら *みかん *牛乳 今日は八王子産のゆずを食べる日です。 東京の多摩地区西側の地域は、昼と夜の気温が大きく、水はけのよい土がゆずの栽培に適しています。 八王子にもゆずの木がたくさんあります。 持久走が始まりました!持久走の季節となりました。体育集会では、全員が音楽に合わせて、校庭のトラックを走りました。今週の金曜日から、中休みに走って体を鍛えます。みんな「ランニングカード」で、どれだけ走ったかを確認しながらがんばります。 「給食の献立 11月28日(火曜日)」*はち大根おろしスパゲティ *ジュリエンヌスープ *アーモンド黒糖 *牛乳 大根は、涼しい気候で育つ、冬が旬の野菜です。種をまく時期や産地を工夫し、今では一年中出回っています。八王子でも「春大根」「秋冬大根」 がたくさんつくられています。 |