先生たちの学びウィーク〜エピペン研修会〜2

8月25日(金)
後半はシミュレーション訓練をしました。アレルギー児童役や発見者役、教職員役などそれぞれが役割分担しながら緊急時の対応について確認を行いました。
29日から始まる給食に備え、担任だけでなく、誰もが適切に対応できるようしっかりと学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生たちの学びウィーク〜エピペン研修会〜1

8月25日(金)
新学期のスタートに備えてエピペンの研修会を行いました。最初にパワーポイントの資料を使って、アレルギーの症状に応じた対応やアレルギー対応が必要な児童についての共通理解を図った後、アレルギーを発症した児童を発見した際の連絡体制、エピペンの使用法などについて全員で確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンライン朝の会 2

8月25日(金)
出席をとったあと、始業式の持ち物や夏休み中の課題についての話がありました。また、短時間ではありましたが、言葉遊びをして楽しむクラスもありました。画面をのぞき込むと、元気に手を振って返してくれるクラスもありました。いよいよ2学期がスタートします。みんな元気に始業式が迎えられることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンライン朝の会 1

8月25日(金)
いよいよ28日から2学期がスタートします。それに先駆けて、今日はオンラインを使って子どもたちと顔合わせをしました。「おはようございます!!」と元気な挨拶をした後、出席を取りました。久しぶりに見る子どもたちの顔は、笑顔であふれていました。1年生も学習用端末を操作し、オンライン上でのミーティングに入ることができていました。2・3年生の教室からも子どもたちの元気な声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回 学力定着プロジェクト会議

8月24日(木)
椚田中学校地区の第2回学力定着プロジェクト会議が開かれました。3校のこれまでの学力調査から得られた結果を持ち寄り、課題について話し合いました。中学校からは、算数では分数の計算や比、資料の活用、国語では主語・述語の関係をとらえて読み取る力などの課題について問題提起がなされ、各小学校での今後の取組について議論しました。基礎的な計算力を身に付ける取組や学習用端末を活用した思考力や表現力の育成などの情報交換がなされました。校内研究と関連させながら今後の学習指導に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生たちの学びウィーク〜保幼小連携の日の取組より〜

8月24日(木)
本校と近隣3つの保育園とで保幼小連携の取組の一環として、今年度は保育園を訪問し、保育参観と協議会を行いました。保育参観では子供祭りの様子を見せていただきました。年長さんがリードしながらお祭りを進めている様子を見ることができました。また協議会では、保育方針や活動のねらい、子供たちの様子などについて説明があった後、各校・園での取り組みについて情報交換や質疑応答が行われました。就学前施設と連携しながら、小学校生活へのスムーズな接続を図っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わいるどキャンプ2023 6

7月29日(土)
こうして今年も子どもたちの夏休みの楽しい思い出を作ることができました。企画運営、準備等でたくさんの方にかかわっていただき、楽しいキャンプをすることができました。普段できない体験を思う存分させていただき、大満足で帰宅する子供たちの姿がありました。おやじの会をはじめ、保護者ボランティアの皆様、大学生ぼらんてぃの皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わいるどキャンプ2023 5

7月29日(土)
夕食の後もまだまだお楽しみが続きます。外にキャンプファイヤーの準備がされ、点火の儀式をしました。子供たちは火の回りに集まり、燃え上がる炎を眺めていました。そしてキャンプファイヤーを囲みながらレクリエーションも楽しみました。歌ったり踊ったり、ゲームをしたりと楽しいひと時を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わいるどキャンプ2023 4

7月29日(土)
子どもたちが楽しい体験をしている間に、保護者のボランティアのお母さんたちが家庭科室で夕食づくりをしてくださいました。持ち寄ったレトルトカレーを温め、アルファ化米のご飯を用意してくれました。ブレンドされたカレーのおいしかったこと!!何杯もお替りする子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わいるどキャンプ2023 3

7月29日(土)
水遊びでぬれた服を着替えた後、火起こし体験をしました。マッチを使って火をつける体験も初めてという子が多く、なかなかうまく火が付かない体験もしましたが、ボランティアの大学生に教えてもらいながらどのグループも無事火起こし体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わいるどキャンプ2023 2

7月29日(土)
最初は体育館でドッジビーをして楽しみました。涼しい体育館で思い切り体を動かしてウォーミングアップ。異年齢での楽しい交流になりました。また、後半は、外で水遊びです。暑い一日でしたが、子供たちは水鉄砲で水を掛け合いながら大はしゃぎで遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わいるどキャンプ2023 1

7月29日(土)
今年もおやじの会の皆さんを中心に企画していただいている「わいるどキャンプ2023」が開催されました。事前に申し込みをした約80名の親子が参加し、楽しいひと時を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はちおうじっ子サミット

7月25日(火)
八王子市立小・中学校の児童・生徒が教育センターに集まり、「はちおうじっ子サミット」が開催されました。「いじめ防止」をテーマに、中学校区ブロックで話し合われた内容を持ち寄り、今年度の行動目標を決めるための話し合いが行われました。
本校からも打越中学校区の小学生代表として参加しました。「いじめのない学校生活のために意識すべきこと」として、活発な意見交換が行われました。本校代表児童も、中学生や他の小学校の代表児童の中で、立派に意見を発表することができました。今回決まった「思いやりの気持ちをもって、相手のことを考えて行動する」という目標に向かって、本校でも取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室(6年生) 3日目 17

画像1 画像1 画像2 画像2
8月20日(日)
楽しかった三日間を過ごし、予定通りの時刻に学校に到着しました。帰校式では、お世話になった先生方に感謝の気持を伝えました。また、この3日間の成長を振り返りました。本当によく頑張った移動教室でした。

日光移動教室(6年生) 3日目 16

画像1 画像1 画像2 画像2
8月20日(日)
大谷資料館を出発し、いよいよ我が故郷、八王子に向かいます。

日光移動教室(6年生) 3日目 15

画像1 画像1 画像2 画像2
8月20日(日) 
天気もよく、蒸し暑い天候となりましたが、中は12度。自然のクーラーで涼みました。

日光移動教室(6年生) 3日目 14

画像1 画像1 画像2 画像2
8月20日(日) 
切り立った岩山の中は、幻想的な空間が広がっていました。

日光移動教室(6年生) 2日目 13

画像1 画像1 画像2 画像2
8月20日(日)
最後の見学地は大谷資料館です。

日光移動教室(6年生) 3日目 12

画像1 画像1 画像2 画像2
8月20日(日)
最後の食事も、みんなで楽しく食べられました。

日光移動教室(6年生) 3日目 11

画像1 画像1 画像2 画像2
8月20日(日)
移動教室最後の食事は宇都宮餃子館での餃子定食です。毎日のごちそう続きですが、餃子は別腹、という感じでぺろりと平らげる子が多かったです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31