地域の風が行き交う学校 コミュニティ・スクール 弐分方小学校

閉校式

画像1 画像1
 お世話になった宿の方々に感謝の気持ちを伝えました。

朝ご飯タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝散歩でお腹も空いていたのか、朝からしっかり食べられました。
 片付けも昨日より素早く綺麗に協力できました。

ハチマキ石と朝ヨガ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 海辺でハチマキ石探しを楽しみました。
 朝ヨガで心と身体を整えました。2日目、気持ちよくスタートです。

朝散歩

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2日目が始まりました。
 朝の散歩は、三保の松原です。富士山もバッチリ見えました。

夕食タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 待ちに待った夕食タイム。子どもたちはよく食べました。特に桜エビご飯をおかわりしました。

マリン体験2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 サップは、立って漕ぐことをめあてに取り組みました。
 だんだんとバランスよく立って漕げるようになりました。
 応援しあったり助け合ったりと楽しみながら絆を深めました。

マリン体験1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 カヌーの漕ぎ方を教えてもらって、海に出ました。
 友達と息を合わせて、楽しく体験できました。

絶景です。

画像1 画像1
 日本平から絶景が見えて大興奮でした。
 次はマリン体験です。

昼食タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼食はカレーライス。食事係の子どもたちが挨拶を頑張りました。

楽しかったお茶体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 お茶の甘味を味わって、お茶体験を無事終えました。

茶摘み体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 茶摘みのコツをマスターしてたくさん茶葉を摘みました。
 茶葉は天ぷらにすると美味しいそうです。お土産に茶葉を持ち帰ります。

出発式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 穏やかな晴天の下、静岡移動教室が始まりました。
 出発式では、班長の子どもたちが司会をして、めあてを確かめました。
きずなを深め、楽しく学んできます‼️

いよいよ移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日5年生が1泊2日の静岡移動教室に出発します。
 5年生のために、2年生が一人ひとりに手作りてるてる坊主をプレゼントしてくれました。
 また、6年生からは、移動教室の成功を祈って、ビッグてるてる坊主のサプライズプレゼントがありました。温かい応援を受けて、明日、5年生が旅立ちます‼️

授業観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科、算数の授業を観察しました。それぞれの学年が工夫を凝らした授業を展開しています。

クイズ集会

画像1 画像1
今日は全校で、〇×クイズを集会で行いました。事前に調べ作った弐分方小に関わる問題をたてわり班のみんなで解いていました。楽しい時間でした。

授業観察(図画工作科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、本校の萱原主幹教諭の授業をご紹介します。萱原主幹教諭は本校の教務主任も務めているベテラン中のベテラン教員ですが、授業において児童のやる気を上げていく指導法には本当に驚かされます。ぜひお子さんから聞いたり、学校公開の際にご覧いただけると幸いです。

全校遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ今日は全校遠足です。たてわり班で話し合った計画や、集会で練習した大なわの成果が発揮され、皆楽しく過ごすことができした。お弁当の準備などありがとうございました。

授業観察をしています。

画像1 画像1 画像2 画像2
管理職が、各クラスの授業を、参観しています。授業の良いところ、子ども達の様子などを観ています。

離任式

画像1 画像1
先月28日は離任式を行いました。離任された先生方にお手紙を読み、最後のお別れをしました。

3年生 校外学習「町探検」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は3年生が陣馬街道と高尾街道を中心に実際に歩いて見学に行きました。きちんと並んで行儀よく言ってくることが出来ました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

子ども見守りシート

学校経営計画

学校からのお知らせ

学校だより

保健だより

事務室より

☆1学年

☆2学年

☆3学年

☆4学年

☆5学年

☆6学年

教育課程

生活指導の方針

いじめ基本方針

PTAより

スクールカウンセラーだより