小中一貫の取組より〜あいさつ運動〜
1月12日(金)
1月のあいさつ運動を行いました。打越中学校からもたくさんの生徒さんが駆けつけてくれ、元気に挨拶を交わしました。今年も小中一貫となり、地域で挨拶運動を盛り上げていきます。 授業の様子から 3
1月11日(木)
校庭からも楽しそうな声が聞こえてきたのでのぞいてみると、2年生が体育の授業をやっていました。ペットボトルを使ってボールあてのゲームをしていました。チームでパスを回し合い、相手ゴールのペットボトルを倒します。仲間と声をかけあってボールを回したり、ゴールを守ったりしながら仲良くゲームに取り組む姿がありました。 授業の様子から 2
1月11日(木)
専科の授業も始まりました。図工ではタブレットを使って鑑賞の学習をしていました。家庭科では、冬の暮らしについて挿絵を見ながら、温かく過ごす工夫について考えていました。また、書初めに取り組む学年もありました。どの学年も順調に学習のスタートが切れています。 授業の様子から 1
1月11日(木)
3学期がスタートして3日目。本格的に授業がスタートしました。算数もグループに分かれたの学習が始まりました。みんな真剣に学習に取り組んでいました。 たてわり遊び集会
1月11日(木)
3学期初めての児童集会はたてわり班遊びです。校庭と教室に分かれて異学年交流で楽しみました。昨年末から5年生がリーダーとなり進行を務めています。緊張しながらも、友達と協力しながら頑張る姿がありました。 3学期の給食が始まりました!
1月10日(水)
今日から3学期の給食が始まりました。学級を回ってみると、どの学級も協力しながら準備を進めている様子がありました。「いただきます!」の号令で、みんなで楽しく会食がスタートします。お替りにも行列ができるほど、食欲もモリモリです。久しぶりにみんなで食べる食事の時間は楽しかったようで、笑顔が多く見られました。 1月11日(木)の給食・きなこ揚げパン ・肉だんごスープ ・ごぼうサラダ ・みかん ・牛乳 *今日は「ごぼう」のお話です。 ごぼうの旬は冬です。食物繊維を多く含み、おなかの掃除をしてくれます。 マラソンなどで、前の選手を一気に何人も抜き去ることを「ごぼう抜き」と言います。ごぼうは、簡単に引き抜ける野菜だと感じますね。ところが、ごぼうは細かい根を張り巡らせていて、引き抜くのがとても大変な野菜です。土の養分をしっかりと吸い上げている、栄養満点の野菜です。 【ごぼう○×クイズ!】 ごぼうを食べるのは、日本と一部の国だけである。○か×か? 正解は・・・「○」! 私たちが食べているのは、ごぼうの「根っこ」の部分です。 根っこを食べるのは、日本や韓国など、ごく一部の国だと言われています。中国やヨーロッパでは、食用ではなく、漢方薬やハーブとして使うそうです。 今日はごぼうサラダを食べます!旬のごぼうをおいしくいただきましょう! 令和5年度 3学期 始業式 4
1月9日(火)
始業式後の各学級の様子です。3学期の係を決めたり、めあてを立てたりしていました。また、高学年ではさっそく国語や算数などの学習に取り組んでいました。2学期と変わらず、真剣に学習にと類組む姿がありました。冬休みからしっかりと気持ちを切り替えて学習に取り組めるのは、さすが、ゆいいちっ子ですね。 令和5年度 3学期 始業式 3
1月9日(火)
生活指導の先生からのお話では、12月の生活目標と冬休み中の約束の振り返りをした後、1月の生活目標のお話がありました。冬の学校生活の送り方については、声をそろえて確認する場面もあり、しっかりと意識して生活できていることがわかりました。また、1学期の成果う目標は、「自分からあいさつしよう」です。進んで気持ちのいいあいさつができる5・6年生を見習って、みんなもあいさつ名人になろうというお話でしめくくられました。 令和5年度 3学期 始業式 2
1月9日(火)
児童代表の言葉は5年生です。これからの学習への取り組み方や、挨拶の大切さなど、高学年らしく立派に発表してくれました。6年生になる準備がしっかりとできていることを感じました。聞いていた子どもたちからも大きな拍手が送られました。 令和5年度 3学期 始業式 1
1月9日(火)
今日から3学期がスタートします。始業式では、今年の干支である辰年の話から、これまで努力してきたことが蓄積され、大きくふくらんでいく。努力が実りやすい年だという話をしました。そして、大谷選手を例に、いかにして夢をかなえたかについてお話をしました。そして、新旧・進学に向けて、めあてをもち、それに向かって努力することの大切さについて伝えました。 オンライン朝の会
1月5日(金)
冬休み中のオンライン朝の会を行いました。久しぶりの先生や友達との出会いに、ニッコリ笑顔で参加する子がたくさんいました。冬休み中の楽しかったことや出来事など伝える姿があり、もっと話したいよ・・・という声が聞こえてくるようでした。いよいよ3学期のスタートです。みんな元気に始業式で会いましょう。 まちたんけん新聞(2年生)2どのお店でも、とても喜んで受け取っていただきました。地域の皆さんにいつも温かく見守っていただき、ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。 まちたんけん新聞(2年生)1二学期にまちたんけんで学習をしたことを新聞にまとめました。今日は先生達がお世話になった施設やお店に新聞を届けました。 令和5年度 2学期 終業式 4
12月23日(土)
通知表を受け取ってるクラスにもお邪魔しました。一人ひとり2学期の頑張りがいっぱい詰まっている通知表を先生から受け取りニッコリ笑顔でした。その表情からも、充実した2学期が過ごせたことがわかりました。お家でも、頑張りをしっかりとほめていただき、冬休み中にどんな学習に取り組めばよいのか話し合ってみてください。 令和5年度 2学期 終業式 3
12月23日(土)
教室に戻ってからは、宿題や課題など、冬休みの過ごし方や学習について学級で話をしたり、大掃除をしたりと2学期のまとめをしている様子が見られました。2学期の間お世話になった教室をピカピカにしようと、隅々まで丁寧に掃除をする姿が印象的でした。由井一の子どもたちは本当によく働きます。 令和5年度 2学期 終業式より 2
12月23日(土)
生活指導部から冬休みの過ごし方についてのお話がありました。「1富士 2鷹 3なすび」になぞらえて、不審者や事故にあわないように注意することや、けがや病気に気を付けることなどのほかに、お年玉など大きなお金を扱うことが多い冬休みに注意したいお金の使い方や、スマホなどSNSの上手な使い方などについても注意喚起しました。楽しく健康で過ごせるよう、ご家庭でも見守りをお願いします。良いお年をお迎えください。 令和5年度 2学期 終業式より 1
12月23日(土)
今日は2学期の終業式です。体育館に集合し、校長からのお話と1年生代表の言葉の発表を聞きました。2学期の様子を写真で振り返り、2学期の活躍を象徴する学年の漢字を示し、頑張りや成長をほめました。また、1年生代表の言葉では、2学期に頑張った音楽会のことや漢字の取組、初めて絵具で絵を描いたことなどについて発表がありました。1年生の大きな成長に、会場から大きな拍手が送られました。 授業の様子から 2
12月22日(金)
大掃除に取り組んでいる学級やお楽しみ会をしている学級もありました。2学期を気持ちよく笑顔で締めくくることができそうです。 授業の様子から 1
12月22日(金)
2学期もあと1日となりました。各学年でまとめの学習やお楽しみの学習など、いろいろな活動に取り組んでいました。6年生は、2学期の漢字のまとめとして、漢字の正しい書き順を班ごとに楽しく振り返っていました。また、卒業式や入学式をお花でお祝いしようとmチューリップの球根を植える活動にも取り組んで切れました。図工では石の塊から化石を掘り出す活動に取り組んでいました。古代の葉っぱや虫の化石を発掘しては、歓喜の声が上がっていました。楽しみながら学習のまとめを行っています。 |