1月12日 書き初め本番
心を込めて、姿勢を整えて書きました。
唯一の文字です。 〜1月12日(金)の給食〜・コーンピラフ ・フレンチサラダ ・八王子産白菜のクリーム煮 ・乳性飲料 「今日は八王子産の白菜を使ったクリーム煮です。白菜は冬の旬の食材です。体の調子を整えたり、風邪の予防にも役立ちます。八王子産の白菜を食べて、寒い季節も元気に過ごしましょう」 1月14日 PTA冬まつり1月11日 次の最高学年!
5年生の教室です。
別の教室で学習するために子供たちが移動した後です。 机を整え、椅子を入れる。 当たり前のことが確実に行える〜凡事徹底〜 次の最高学年として十小を引っ張る姿が楽しみです。 1月11日 ジュニアボランティア体験学習(4年生)
視覚や肢体に障害のある方々が生活上どのような困難さがあるかについて疑似体験しました。
相手の思いや立場で考える学習です。 支える子供の姿から、考えの深まりを感じます。 1月11日 溶けるとは?
5年生の理科です。
溶ける 解ける 融ける どれも「とける」ですが、水溶液の学習で「溶ける」とはどのようなことかを実験を通して学んでいます。 〜1月11日(木)の給食〜・ごはん ・さばの塩焼き ・野菜のみそ炒め ・白玉のすまし汁 「1月11日は「鏡開き」です。お正月の間お供えしていた「鏡餅」を下げて食べる日です。神様に供えた鏡餅をいただいて、一年間の無病息災を祈ります。給食では白玉だんごのすまし汁を作りました。白玉だんごは白玉粉と豆腐を混ぜて、一度ゆでてから水にさらしてすまし汁に入れました。」 1月10日 3学期給食のはじまり
今日の給食は〜!!!
二色丼(^▽^)/ おいしいね。 〜1月10日の給食〜・二色丼 ・きんぴらごぼう ・田舎汁 ・牛乳 「今日から3学期の給食が始まりました。今年も給食をたくさん食べて元気に過ごしてほしいです。3学期も調理員とともに安心・安全な給食提供に努めてまいりますので、よろしくお願いいたします。」 1月9日 3学期の始まり3
子供たちの笑顔があふれる3学期になりますよう
次の学年への一歩前進の日々になるよう 願いを込めて新学期が始まりました。 1月9日 3学期の始まり2
子供たちが学ぶ教室の黒板には、先生たちの思いを込めたメッセージも!!
1月9日 3学期の始まり1
2024年となり、3学期がはじまりました。
始業式では、4年生が高学年として学び貢献する新年の抱負を立派に発表しました。 〜12月20日(水)の給食〜・ごはん ・いかの柚子みそ焼き ・かぼちゃのすいとん ・青菜とじゃこのおひたし ・果物(みかん) ・牛乳 「今日の給食は冬至献立です。今年は12月22日が「冬至」で、一年で最も昼が短く、夜が長い日です。冬至にまつわる食べ物はゆず、かぼちゃなどです。お風呂にゆずを浮かべて入る「ゆず湯」はゆずの強い香りで悪いものを追い払います。ゆずには体を温め、風邪を予防する効果があります。今日の給食の「いかの柚子みそ焼き」でゆずの果汁を使用しています。かぼちゃは目や鼻の粘膜を強くし、風邪を予防します。今日の給食のすいとんにかぼちゃを練り込んでいます。 今日は2学期最後の給食です。2学期も白衣の洗濯、繕いなど御協力いただき、ありがとうございました。3学期も安心・安全な給食運営に努めてまいりますので、引き続きよろしくお願いいたします。長期休暇中も規則正しい生活と栄養バランスの良い食事をとり、寒さや風邪に負けないようにしていただけると幸いです。 〜12月19日(火)の給食〜・ガーリックライス ・手羽元の照り煮 ・フレンチサラダ ・コーンとたまねぎのスープ ・桑都カップケーキ ・牛乳 「今日の給食はクリスマス献立です。クリスマスのカラーを意識して赤・黄色・緑を取り入れました。桑都カップケーキは桑の葉パウダーを生地に練り混んでいます。 一足早いですが、給食でクリスマスを楽しんでもらえると嬉しいです。」 〜12月18日(月)の給食〜・ごはん ・ちくわのマヨネーズ焼き ・八王子根しょうがの鶏団子汁 ・わかめとツナの和え物 ・牛乳 「今日の給食の八王子根しょうがの鶏団子汁は、八王子でとれた「しょうが」を使用し、鶏団子を一つ一つ丸めて作りました。独特な香りと辛みを持つしょうがは、肉や魚の臭みを消して、料理をさらに美味しくします。しょうがを食べると体がぽかぽか温まり、風邪予防にもなります。体を温めて元気に過ごしてくださいね。」 〜12月15日(金)の給食〜・国産小麦パン ・金時豆のポークシチュー ・キャベツとコーンのサラダ ・果物(みかん) ・牛乳 「今日の給食のパンは国産小麦パンです。日本ではお米の自給率が約100%であるのに対して、小麦はわずか17%です。残りの83%は外国からの輸入に頼っています。また、国内で小麦が一番多く作られているのは北海道です。国産の小麦パンを味わって食べてくださいね。」 〜12月14日(木)の給食〜・どんどろけめし ・さわらの香り揚げ ・じゃぶ汁 ・ブロッこんぶ ・牛乳 「今日の給食は鳥取県の郷土料理です。近年、鳥取県で「さわら」がよくとれるようになり、今では「鳥取県の顔」になりつつあります。どんどろけめしは豆腐をごぼうやにんじんと一緒に炒めてお米に混ぜて炊いた料理です。豆腐を炒める音が「どんどろけ(かみなり)に似ていることからこの名前がついたと言われています。各地の郷土料理など色々な料理を食べて楽しんでほしいです。」 〜12月13日(水)の給食〜・麦ごはん ・ししゃものカレー焼き ・すきやき風煮物 ・野菜のおかか和え ・果物(みかん) ・牛乳 「給食の果物でみかんをよく提供しています。みかんは日本生まれです。みかんの仲間は「かんきつ類」と呼ばれ、世界中に色々な種類があります。インドで生まれ、その後中国から日本に広がりました。日本の冬によく食べられる温州みかんは、日本で生まれたかんきつ類です。みかんにはビタミンCが多く含まれています。肌を美しくしたり、風邪を予防する働きがあります。今の時期に食べると良いですね。」 〜12月12日(火)の給食〜・ごはん ・大根葉の炒め煮 ・おでん ・ごぼすけ ・牛乳 「おでんには、じゃがいも、大根、ちくわ、揚げボール、こんにゃく、にんじん、結び昆布、うずらが入っています。ダシは煮干しでとり、具材に味がしみるようによく煮込みました。おでんで体を温めて元気に過ごしてもらいたいです。」 〜12月11日(月)の給食〜・食パン ・タンドリーチキン ・コーンポテト ・冬🍅はちナポスープ仕立て ・牛乳 「今日の給食の冬🍅はちナポスープ仕立てはリボン型のマカロニ「ファルファッレ」が入っています。じっくり煮込んでお肉や野菜のうま味を閉じ込めたトマトベースのスープです。仕上げに刻みたまねぎをたっぷり入れました。 寒さが厳しくなってきました。毎日の食事で栄養をとって風邪をひかないように気をつけてくださいね。」 |