5月11日(木)パッションフルーツ植え付け 4

画像1 画像1
仕上げは、プロのお力をお願いしました。

5月11日(木)パッションフルーツ植え付け 3

画像1 画像1
すくすくと育つパッションフルーツは、図書室を暑い日差しから守るグリーンカーテンの役割も果たします。

5月11日(木)パッションフルーツ植え付け 2

画像1 画像1
栽培委員会の5・6年生が植え付けに取り組みました。

5月11日(木)パッションフルーツ植え付け 1

画像1 画像1
令和5年度もJA八王子の皆様と協力農家様のお力をいただき、パッションフルーツ植え付けをすることができます。

5月10日(水)の給食

画像1 画像1
・ごはん
・肉豆腐
・キャベツのみそしる
・野菜のおかか和え
・牛乳

今日は楢原小の畑でとれた「ツタンカーメンのエンドウ」という
エンドウ豆を、肉豆腐の色味に少量ですが使用しました!
取れたての旬の味です。

5月10日(水)先生たちの学び時間 3

画像1 画像1
エピペンの使い方も含めて、いざというときに慌てないで対応するための、貴重な学びの時間でした。

5月10日(水)先生たちの学び時間 2

画像1 画像1
研修資料を基に、講師役の原田先生と小笠原先生のリードでシミュレーションで研修をすすめます。

5月10日(水)先生たちの学び時間 1

画像1 画像1
子供たちの安心と安全のために、5月10日には食物アレルギー緊急時対応のために校内で研修しました。

5月9日(火)先生たちの学び時間 5

画像1 画像1
一文一文確かめるために、教材文を音読しました。課題に対して、イメージが具体化してきました。ますますこの教材が楽しくなってきました。

5月9日(火)先生たちの学び時間 4

画像1 画像1
自分の選択に挙手で応えるというのは、緊張するものです。子供たちの気持ちが想像できる瞬間です。

5月9日(火)先生たちの学び時間 3

画像1 画像1
講師役の駒形先生からの問いかけに、子供たちと同じように挙手で応えます。

5月9日(火)先生たちの学び時間 2

画像1 画像1
復習になるので、教材文をもう一度読み返します。教材を的確に解釈することが、大切だからです。

5月9日(火)先生たちの学び時間 1

画像1 画像1
先週に続いて、3年生の研究授業に向けて先生たちも全員で学びます

5月9日(火)の給食

画像1 画像1
・ごはん
・さばのカレー焼き
・のっぺいじる
・小松菜の煮びたし
・牛乳

のっぺい汁はすこしトロミがついているため、冷めにくく
からだをホッと温めてくれます。

5月8日(月)の給食

画像1 画像1
・きなこ揚げパン
・春キャベツのクリーム煮
・アスパラソテー
・りんごジュース

今日は大人気メニューのきなこ揚げパンです!

アスパラガスは今が旬で、「アスパラギン酸」という
栄養がたくさん含まれており、疲れをとる働きがあります。

クリーム煮のキャベツも春が旬で、八王子産を使用しました。

5月8日全校朝会 4

画像1 画像1
生活指導の山口先生は、もしきまりを守らない人がいても、その人が聞きやすいように「優しい言い方と言葉で」しましょう、というお話でした。

5月8日全校朝会 3

画像1 画像1
校長先生のお話は、「考え方を変えてみる」についてでした。靴を履かない国の人たちに靴を売りに行く会社員は、全員が履かないから「売れない」と考えるか。それとも全員に「売れる」と考えるかで、結果は全然違うという例です。

5月8日全校朝会 2

画像1 画像1
体育館でも大きく広がって、一人一人がしっかり構えをもって並ぶことができました。

5月8日全校朝会 1

画像1 画像1
月曜日の朝から雨模様だったので、全校朝会は久しぶりの体育館で実施しました。

5月2日先生たちの学びの時間 6

画像1 画像1
教材文を拡大した掲示物には、たくさんの意見が書き込まれました。先生たちの学びが、子どもたちの学びにつながるように頑張った時間となりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

教育課程

学校経営計画

地域・保護者の皆様へ

ならはらチャレンジ

生活指導に関わる文書等