6月22日(木)活動の様子(2)
3年生も社会科の時間に調べ学習をしました。
八王子市内の土地の利用について調べる学習です。 今やクロムブックは重要な文房具であり、子供たちの深い学びを引き出すツールとして日常使いをしています。 しかしICTには、沢山のメリットと併せ、弱点もあります。 この点をしっかりと認識・理解したうえで、活用の場面を選択・工夫してまいります。 小6日光移動教室
華厳の滝で記念撮影。写真では分かりませんが、結構降っています。続いてお隣の日光自然博物館で学習します。
6月22日(木)活動の様子(1)
今日の本校舎の様子は、いつもに増して、一層しっとりと落ち着いた雰囲気が流れています。
5年生は総合的な学習の時間に、9月に実施する清水移動教室に向け、クロムブックを使って調べ学習をしました。 6月22日(木)の給食*ごはん *鮭の南蛮漬け *呉汁 *キャベツのピリ辛炒め *牛乳 *主な食材の産地* お米 国産 鮭 北海道 万能ねぎ 高知 人参 千葉 じゃがいも 長崎 大根 青森 長ねぎ 八王子 キャベツ 茨城 豚肉 青森 今日の献立から・・・鮭の南蛮漬けです。 梅雨の時期は体調管理が難しくなります。 疲れた身体にお酢の力ですっきりとしたいものですね。 南蛮漬けを食べて元気になりましょう。 小6日光移動教室
昼食はここで各自注文していただきます。丼物、麺類、団子、アイス‥メニューも豊富です。
小6日光移動教室
奥日光名瀑三滝 の一つ、竜頭の滝を見学。滝壺が見えるお茶屋さんはスペースが広く取れないため、大人数では入れませんが、ここでも本校は少人数のため見学OK。
小6日光移動教室
みんな関心が高く、熱心にボードにメモを取っています。
小6日光移動教室
採掘を再現した様子を音声ガイドを聞いたり、展示室を見たりして学んでいます。
小6日光移動教室
足尾銅山にやってきました。トロッコに乗り坑内に入ります。江戸から昭和までの採掘の様子が展示されています。
雨足が強くなっています。ハイキングの見送りは正解だったようです。 図書ボランティア 募集中です!7月の活動につきまして、小学部は6月21日、中学部は6月26日におたよりを配布して、ご参加いただける方を募集します。短時間でももちろん大歓迎でございます。皆さまのご参加、ご協力をお待ちしております。 小6日光移動教室
湯元温泉の源泉にやってきました。持参した10円玉を浸けてみてその変化の様子を観察します。しばらくすると黒っぽくなってきました。事後学習の課題ができました。
小6日光移動教室
宿を出たところの桜の木の上で猿の群れ朝食をとっています。東京では耳にしない鳥の囀りが聞こえる中、子供たちは朝の会に起きてきました。ラジオ体操の後、佐藤先生から6年生の良いところについてお話がありました。あいにくの空模様のため今日の行程は雨天バージョンの予定です。
小6日光移動教室
源泉100%の温泉でゆっくり。就寝準備をして21時10分には布団に潜ります。おとなしく寝てくださいね。明日の起床は6時です。
今日の配信はこれまでとします。また明日をお楽しみに。 お休みなさい。 小6日光移動教室
火が熾火となりました。一切話をやめてじっと火を見つめます。山の静寂に包まれ、川の流れが聞こえて来ます。まさに1/Fの揺らぎに癒されているようです。大橋先生から火に関するお話がありました。焚き火をして、火を見つめて自分たちが感じたことを話し合いました。
ちょっと写真が暗いですね‥ 小6日光移動教室
火がついたら次々に薪をくべていきます。自分たちで作った4基のミニキャンプファイヤーが燃え上がります。
小6日光移動教室
理科の実験「ものの燃え方」。学習の成果を生かして、どうしたらもえやすいのか、燃やし続けるには?班ごとに工夫しながら薪を組んでいきます。
小6日光移動教室
さあ、お楽しみの夕ごはん。子供たちが大好きなメニューが盛りだくさん。おかわり山盛りの子が続出。
小6日光移動教室
明日、明後日の天気が心配なので、男体山が見えている今日、定番の記念撮影スポット「三本松」に立ち寄ってパチリ。
17時、山の宿さんに到着しました。皆元気です。 小6日光移動教室
日光木彫りの里にやって来ました。伝統工芸の日光彫りに挑戦。ヒッカキと呼ばれる独特の三角刀を用いるのが大きな特色です。慣れない扱い方に悪戦苦闘中。
小6日光移動教室
灯籠、陽明門、眠り猫、家康の墓所‥事前に学んできたものを実際にこの目で見ます。
|