11月21日の給食今年も大きくて香りの良いゆずがたくさん届きました! 子どもたちにも馴染みがあるのか、「ゆず好き!」「お風呂に入れるやつだよね!」「うちにも生えてる!」など、それぞれの思いを口にしながら食べていました。 11/21 サイエンスドーム(4年)11月20日の給食ホキは柔らかくくせがないので食べやすい白身魚です。 ホワイトソースのグラタンだったので、教室では、「ホキどれか分からなかったけど美味しかった!」という子が多かったです。 浅川小の子は洋食が好きなので、今日も完食、ほぼ完食のクラスがほとんどでした◎ 11月17日の給食そのため、今日の主食では「きのこご飯」を作りました。 きのこには食物繊維やビタミンDなどの栄養の他、ご飯や汁物の旨みをぐんとアップさせる力があります! ぜひご家庭でも、様々なきのこを料理に取り入れてみてください。 11月16日の給食カレーには、りんごをたくさん使っています。 甘くて優しい味になるので、ご家庭でカレーを作る際にもおすすめです。 (5〜10人分なら、1/4個ほど。) 皮をむいてすりおろして使っています。 11月15日の給食白菜のクリーム煮には、1クラス分の食缶に、白菜約1玉分が入っているよ、と伝えると、びっくりしている子どもたちでした! クリーム煮は人気なので、大量の野菜もペロリと食べていました。 11月14日の給食千葉県の郷土料理で、魚や野菜を刻んだものを、丸めて焼いて作ります。 今日は鯵、たらを使い、みそで味付けをしました。 臭みが少なかったせいか、魚が苦手な子も食べられていました○ 11月13日の給食りんごをジャムにして、それをしゅうまいの皮に包んで焼きます。 子どもたちは「パリパリで美味しい!」と、旬の味を楽しみながら食べていました。 給食では生のりんごから作りましたが、お家では、ジャムを包んで焼くだけで出来るので、ぜひ作ってみてください。 11/13 音楽 学年練習スタート
150周年記念式典に向けた音楽の学年練習が始まりました。
4年生は「言葉のアンサンブル」と「歌」を発表します。 今日は学年で初めて、体育館に集まり歌を歌いました。アルトとソプラノに分かれ、来月の本番に向けて、頑張っていきます。 11/13 保護者による読み聞かせ
読み聞かせの様子です。
各クラスで、保護者がいろいろ考えて、すてきな本の読み聞かせが行われました。 全クラスの様子をお知らせできませんが、子どもたちは楽しみにしているのは変わりがありません。 朝の楽しい時間になりました。 肖像権に配慮して、小さな画像ですがご了承ください。 11月10日の給食有機栽培の食べ物は安全で環境に良いんだよ、でも作られている量が少ないから貴重だよ、と伝えると、子どもたちはご飯をおかわりに来たり、お皿に残ったご飯を一生懸命食べてくれたりしていました。 値段が高いので全量は使えませんでしたが、有機栽培米や環境のことを知ってもらうきっかけになればと思います。 11月9日の給食そのため、少し早めですが、給食でも焼き鮭を出しました。 鮭は身だけでなく皮にも栄養があるので食べてね、と伝えると、1年生もしっかり食べていました。 食べ慣れているためか、いつもの魚料理より、残りが少なかったです。 11月8日の給食よく噛むと、虫歯予防、肥満防止、発音がはっきりするなど、良いことがたくさんです。 その話をすると、子どもたちも、意識して噛んで食べていました。 11月7日の給食今日は八王子産大根をたっぷり使った「はち大根と豚の角煮丼」でした。 大根は下ゆでをし、豚肉と合わせて1時間半、じっくり煮込みました。 大根も豚肉もとろとろに仕上がり、好評でした◎ 11月6日の給食揚げたさつまいもに、きなこをまぶして作りました。 さつまいもは、堀りたてより時間をおいて貯蔵した方が甘みが増します。 浅川小でも2年生が芋掘りをしたばかりですね♪ まだ食べていなければ、少し時間をおいてから食べてみてくださいね。 11/06 全校放送朝会 校長講話
11月になりました。朝夕は少し寒くなってきましたね。朝、校長先生が校門で立っていると、手をポケットに突っこんだまま、安全ボランティアの方にあいさつする人が時々いるので、手をポケットから出してと声をかけています。
みんなの安全のために、雨の日も風の日も立ってくれている安全ボランティアの人たちは、すごいなあと校長先生は思っています。ボランティアの皆さんは、お仕事や誰かに決められて働いていらっしゃるわけではありません。お金をもらっているわけでもありません。ただ、ただ、みんなが安全に楽しく過ごせることを願っているのです。 そして笑顔できちんと「おはようございます」というみんなの言葉に、元気をもらっているのだそうです。みんなが元気で楽しく過ごせることを願って、皆さんの笑顔やあいさつを楽しみに頑張っている人たちがいることを、覚えておいてくださいね。 さて、続いて2つめの話です。先週の金曜日から3日間、お休みがありました。皆さんはどのように過ごしましたか。 校長先生は11月4日の土曜日に、浅川中学校に出かけてクリーン活動に参加してきました。たくさんの中学生のいる中、何人か小学生の仲間も参加してくれました。みんなの町をきれいにする、ごみを拾う活動に、積極的に参加してくれることに、気持ちが明るく、うれしくなりました。 続いてその日、浅川市民センターに行きました。浅川地区の秋の文化展が行われていました。浅川小学校の子どもたちの図工の作品が飾られていました。お隣の東浅川小学校の子どもたちの作品もありました。芸術の秋です。子どもたちの頑張った図工の作品が、大人の絵や焼き物などと一緒に、立派に飾られていました。これもとてもうれしくなりました。八王子市のとってもえらい教育長さんも来て、校長先生と同じ気持ちで、嬉しそうに作品を見てくださいました。 そして11月5日の日曜日は、子ども未来会議に行きました。浅川小学校からは6年生1名、5年生1名の合計2名が、八王子市のまちづくりについて八王子市の他の子どもたちと一緒にいろいろ考えて、意見を述べました。ちょうど、日本遺産フェスティバルも開かれていたので、いろいろな日本遺産の魅力を活かしたまちづくりについて意見をまとめ、企画委員として頑張っていました。校長先生はやっぱりうれしくなると同時に、すごいなあと思いました。 この二日間で、みんなの活躍を発見できてよかったです。 三つ目のお話しとして、安全についてみなさんに気を付けてほしいことがあります。最近、他の学校ですが、蛇に噛まれた人がいたそうです。蛇の中には、毒がある蛇もいるので、大変です。さあ、みなさんは蛇に噛まれたらどうしますか? まずは助けを呼ぶのが大事です。毒のある生き物に噛まれたり、アレルギーで苦しくなったりした時には、なるべく動かないで助けを大人の人を呼ぶことが大事です。そして、毒蛇かもしれない時は、とにかく救急車を呼んでください。毒蛇に噛まれたときに使う血清というお薬は、決まった病院にしかありません。だから、必ず救急車を呼んでくださいね。 次に猿に出会った時はどうしますか。この時は、絶対に目を合わさない、近づかない、静かに離れる、石を投げたり、大声を出したりして刺激しないことが大事です。 とにかく野生動物の蛇や猿、イノシシなどには近づかない、刺激しない、大人に知らせることが大切です。 今日は、たくさんのお話をしました。まずは、あいさつがきちんとできるとお互いにいいですねというお話、続いて学校以外でもいろいろな場面で活躍できるといいですねというお話し、安全に気を付けて蛇や猿から身を守るお話しでした。 11/2 車椅子体験(4年生)6時間目は校舎の1階を使い、車椅子を順番に押したり、乗ったりしながら様々なコースを回っていきました。 11/5 子どもミライ会議
八王子市で日本遺産サミットが開かれていますが、日本遺産について子どもたちもいろいろな意見を交わしています。
子どもミライ会議では、市長や教育長もいらっしゃる中で、様々な提案を発表しました。 浅川小学校からは、6年生、5年生1名ずつ、合計2名が参加していました。 11/4 浅川市民センターで秋の文化展開催中
浅川市民センターで、秋の文化展が開催されています。
浅川小学校の子供たちの作品が、入口近くに展示されています。 11月5日も開催されています。いろいろなイベントもありますので、ぜひ、ご来場ください。 11/4 青少対クリーン活動
今日は、とても良い天気です。
小学生もちらほら参加しています。 頑張って地域のゴミを拾いましたが、いつもより町はきれいでした。 普段からの地域のみなさんの声かけや心がけが実ったようです。 |