10月28日(土) 第2回 漢字検定![]() ![]() ![]() ![]() 今回は20名の児童が参加しています。 検定に備えて勉強してきたようです。 全員が合格できるといいですね。 苦手や得意はそれぞれ違いますが、 目標を立てて頑張る事、 結果を次に活かす事、 経験からも学べる事がたくさんあります。 『漢字』の力だけではなく、 取り組みの過程での様々な気付きにも、 価値があります。 10月27日(金)今日の給食![]() ![]() ・ジャムサンド ・チキンときのこのクリームスープ ・ビーンズサラダ ・りんごジュース 10月26日(木)今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・鯖の塩焼き ・茎わかめのきんぴら ・呉汁 ・牛乳 今日の献立は、和食の王道といっても過言ではないラインナップでした。 鯖の塩焼きは、脂がのって臭みがなく、比較的食べやすかったです。 塩加減も良い塩梅でした。 2年遠足 多摩動物公園![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 色々な動物を見て楽しみました。 動物クイズに答えるため、班で協力してまわり、じっくり観察することができました。 外で食べるお弁当も美味しかったです。 今日は電車で行きましたが、電車の乗り方もとても上手でした。 2年遠足 多摩動物公園![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 色々な動物を見て楽しみました。 動物クイズに答えるため、班で協力してまわり、じっくり観察することができました。 外で食べるお弁当も美味しかったです。 今日は電車で行きましたが、電車の乗り方もとても上手でした。 2年遠足 多摩動物公園![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 色々な動物を見て楽しみました。 動物クイズに答えるため、班で協力してまわり、じっくり観察することができました。 外で食べるお弁当も美味しかったです。 今日は電車で行きましたが、電車の乗り方もとても上手でした。 2年遠足 多摩動物公園![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 色々な動物を見て楽しみました。 動物クイズに答えるため、班で協力してまわり、じっくり観察することができました。 外で食べるお弁当も美味しかったです。 今日は電車で行きましたが、電車の乗り方もとても上手でした。 2年遠足 多摩動物公園![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 色々な動物を見て楽しみました。 動物クイズに答えるため、班で協力してまわり、じっくり観察することができました。 外で食べるお弁当も美味しかったです。 今日は電車で行きましたが、電車の乗り方もとても上手でした。 2年遠足 多摩動物公園
絶好の遠足日和、多摩動物公園にやってきました。
色々な動物を見て楽しみました。 動物クイズに答えるため、班で協力してまわり、じっくり観察することができました。 外で食べるお弁当も美味しかったです。 今日は電車で行きましたが、電車の乗り方もとても上手でした。 2年遠足 多摩動物公園![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 色々な動物を見て楽しみました。 動物クイズに答えるため、班で協力してまわり、じっくり観察することができました。 外で食べるお弁当も美味しかったです。 今日は電車で行きましたが、電車の乗り方もとても上手でした。 2年遠足 多摩動物公園![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 色々な動物を見て楽しみました。 動物クイズに答えるため、班で協力してまわり、じっくり観察することができました。 外で食べるお弁当も美味しかったです。 今日は電車で行きましたが、電車の乗り方もとても上手でした。 10月26日(木)5年生家庭科 調理実習![]() ![]() ![]() ![]() 保護者の方々に安全を見守っていただき、授業を手伝っていただきました。 美味しいお味噌汁ができますでしょうか。 大根と油揚げとネギのお味噌汁です。 10月26日(木)1年生 サツマイモ掘り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サツマイモ掘りは順番に任された“うね”を掘っていくと…『あった』『おっきい』と大興奮です。 イングリッシュウィークの講師の先生にも『みてみて』と嬉しそうでした。 10月26日(木)イングリッシュウィーク![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童館タイム![]() ![]() ![]() ![]() 参加人数121名と大盛況でした。 子どもたちのために楽しい機会を作っていただき、ありがとうございました。 児童館タイム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 参加人数121名と大盛況でした。 子どもたちのために楽しい機会を作っていただき、ありがとうございました。 児童館タイム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 参加人数121名と大盛況でした。 子どもたちのために楽しい機会を作っていただき、ありがとうございました。 10月25日(水)小教研一斉研修会 研究授業![]() ![]() ![]() ![]() 今回は上柚木小学校の教員が4年生、6年生でそれぞれ道徳部、理科部の研究授業を行いました。他校の教員が真剣な面持ちで授業を参観する中、子供たちは緊張しながらもいつも以上に頑張って取り組んでいました。研究授業は担任も緊張するものです。でも、子供たちがいつも通りに反応してくれるので安心できるのです。 この後、教師の学びが子供たちに還元されれば大成功です。協力してくれた4年生、6年生児童のみなさん、ありがとう。 10月24日(火)今日の給食![]() ![]() ・ちゃんこうどん ・じゃがもちのごまみそだれ ・梅しらす和え ・牛乳 10月23日(月)今日の給食![]() ![]() ・ごはん ・いわしのかばやき ・けんちん汁 ・わかめとツナの和え物 ・牛乳 今日の献立では、「いわしのかばやき」が大人気でした! 子どもたちは、甘じょっぱくてとろみのあるタレが大好きみたいです。 たくさん食べてくれたので、調理員さんも栄養士の先生もとても嬉しいです。 |