30日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯
 こまいの唐揚げ
 白菜と大根のごま醤油
 石狩汁
 果物
 牛乳です。
 厳冬の北海道で漁をしてとれる「こまい」は、北海道でよく食べられている魚です。鮭の入った石狩汁も北海道でよく食べられている汁物です。今日は、北海道の郷土料理を味わって食べてくださいね。
 

29日の給食

画像1 画像1
献立名
 ミルクパン
 ポテトグラタン
 キャベツと大根のサラダ
 コンソメスープ
 牛乳です。
 今日はじゃがいもが主役のグラタンです。じゃがいもがホクホクして美味しいグラタンができました。季節の美味しさを味わって食べてくださいね

28日の給食

画像1 画像1
献立名
 チリコンカンライス
 ポテトのガレット
 白菜のスープ
 牛乳です。
 今日は今が旬のじゃがいもを千切りにして、チーズ、バター、牛乳と合わせて丸く焼きました。いつもと違うじゃがいもを味わって食べてくださいね

25日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯
 鶏の唐揚げ
 ポテトのおかか煮
 蕪とジャコの煮浸し
 わかめと玉ネギの味噌汁
 ジュースです
 今日は、学芸会の保護者鑑賞日でした。どの学年も練習した成果を保護者に見ていただきました。
 一年に1回の土曜日給食の今日は、児童が大好きな唐揚げにしました。
 インフルエンザも流行し始めているので、腸内細菌にいい、食物繊維たっぷりの副菜と味噌汁を食べて、来週も元気に登校しましょうね。

24日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯
 天ぷら(竹輪、さつまいも)
 野菜のおかか煮
 高野豆腐のすまし汁
 牛乳です。
 11月24日は「和食の日」です。和食が世界文化遺産に登録され、海外での和食の認知度は上がっていますが、日本人の和食離れが進んでいます。和食には、四季折々の旬の食材、行事をとりいれた食事、そし旨みを使い栄養バランスがいいことが特徴です。
 今日は、鰹でとった出汁で天つゆ、野菜のおかか煮、すまし汁を作りました。すまし汁は、出汁が味わえるように高野豆腐を入れました。また、紅葉が感じられるように銀杏と紅葉の葉をかたどったかまぼこも入れました。

学芸会1日目(児童鑑賞日)を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、令和5年度 学芸会の児童鑑賞日でした。
子供たちは、全力を出して表現し、また、他学年の劇を楽しんでいました。
明日は、保護者鑑賞日になります。きっと今日以上の出来栄えになると思います。
上演学年の保護者用優先席が設けてありますが、できるだけ多くの方に見ていただけるよう、演目ごとの入れ替えにご協力をお願いします。

22日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯
 豆腐ハンバーグきのこソースがけ
 じゃがいものカレー炒め
 白菜となめこの味噌汁
 牛乳です。
 今日は、八王子の保育園、幼稚園、都立学校、小学校、中学校、義務教育学校で一斉に「八王子産の白いごはん」を食べる日です。
 今日のお米のとれた場所は、高月町、元八王子町、川口町、長沼町、加住町、東中野です。お米の銘柄は、キヌヒカリ、コシヒカリ、キヌムスメ、アキニシキのブレンドです。米農家さん達の愛情いっぱいの美味しいお米を毎年、楽しみにしています。

21日の給食

画像1 画像1
献立名
 はち大根おろしスパゲティ
 コーンポタージュ
 果物
 牛乳です。
 今日は八王子産の大根でスパゲティのソースを作りました。旬の美味しさを味わってください。

20日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯
 玉子焼き
 茎わかめのきんぴら
 白菜入り豚汁
 牛乳です。
 食物繊維には、水溶性と不溶性があります。茎わかめのきんぴらは、水溶性食物繊維が多い茎わかめや蒟蒻、不溶性食物繊維の多いゴボウで作りました。腸の健康には食物繊維は必要な栄養素です。きんぴらはかたいので嫌われがちですが、よく噛んで味わって食べてくださいね。

17日の給食

画像1 画像1
献立名
 青梗菜のクリームスパゲティ
 スコッチブロス
 林檎のヨーグルト和え
 乳酸飲料です。
 11月になると気温が下がり、暖かい食事がほしくなります。そこで、今日はスパゲティに八王子産の青梗菜を使ったクリームソースをかけました。スコッチブロスには八王子産キャベツと蕪を使いました。

16日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯
 つくねの甘酢あん
 もやしとハムの炒め物
 玉子スープ
 牛乳です。
 今日のつくねは、豆腐と鱈のすり身を入れて作りました。豆腐を入れたことで柔らかくなり食べやすいと思います。

15日の給食

画像1 画像1
献立名
 オムレツサンド(セルフ)
 フレンチポテト
 白菜のクリームスープ
 牛乳です。
 これから寒くなると白菜や青梗菜が美味しくなります。そこで、今日は地元で採れた白菜と青梗菜でクリームスープを作りました。少し肌寒い今日は、体を温めてくれます。

10日の給食

画像1 画像1
献立名
 ゆかりご飯
 鰆の幽庵焼き
 わかめ入り煮浸し
 すいとん
 牛乳です。
 寒くなり、八王子でも柚子が採れる季節になりました。今日は八王子産の柚子を使い幽庵焼きを作りました。柚子の香りが鰆の美味しさを引き立てます。

14日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯
 肉豆腐
 飛鳥汁
 フルーツ白玉
 牛乳です。
 肉豆腐は、植物性タンパク質と動物性タンパク質がタップリ摂れる料理です。筋肉をつくるには動物性タンパク質だけでは駄目だそうです。肉豆腐は食べやすい味付けにしてあるので豆腐が苦手な人も一口食べてみましょうね。

13日の給食

画像1 画像1
献立名
 ガーリックライス
 鶏肉のマスタード焼き
 アイリッシュポテト
 ミネストローネ
 牛乳です。
 ミネストローネは給食でよく作るメニューですが、児童には嫌われがちです。ミネストローネのトマトの酸味が苦手かもしれないので、今日はトマトの量を減らしました。食べてくれるといいんだけど・・・

9日の給食

画像1 画像1
献立名
 焼き鳥丼
 蒟蒻と大根の味噌おでん
 けんちん汁
 牛乳です。
 今は八王子産大根の生産が多く美味しい季節です。そこで、今日は八王子産大根で味噌おでんとけんちん汁を作りました。地元の美味しさを味わって食べましょうね。

8日の給食

画像1 画像1
献立名
 わかめご飯
 豚肉のソテー
 大豆とゴボウの揚げ煮
 蕪とキャベツの味噌汁
 ミニトマト
 牛乳です。
 11月8日は語呂合わせで「いい歯の日」です。「いい歯」になるのは、タンパク質やミネラルを摂り、正しい歯磨きをして、虫歯や歯周病にならないことです。いい歯は食べ物をよくかみ砕け、健康寿命にも関係があるそうです。
 そこで、今日はよくかむ料理を考えました。一番かたいのは、豚肉のソテーです。よく噛むように肉の厚さを変えました。次にかたいのはゴボウです。児童はかたい食べ物は残しがちですが、少しかたい食べ物を食べて噛む習慣をつけましょうね。

7日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯
 鯖の七味焼き
 和風サラダ
 のっぺい汁
 牛乳です。
 今日は、児童が苦手な和食です。特に苦手なのは、野菜と出汁で味わう「のっぺい汁」です。よく煮込んであるので消化も良く体にはとてもいいです。和食は食物繊維が多いので、体にいい腸内細菌を増やすためにも和食を好きになってほしいです。

6日の給食

画像1 画像1
献立名
 煮込みうどん
 とり天
 じゃがいもの煮物
 果物
 牛乳です。
 今日は久しぶりにうどんです。出汁のきいたつゆがひもかわ麺にしみこみ、美味しい煮込みうどんができました。とり天との相性もバッチリです。

就学時健康診断(新一年)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月30日は就学時健康診断でした。
来年度入学予定のかわいい年長さんが111人受診しました。

就学時検診を受診された保護者の皆様、当日はご協力ありがとうございました。来年度のご入学を楽しみにお待ちしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

経営方針・計画・報告

教育課程

学校評価

学校運営協議会

PTAから

いじめ防止基本方針

体罰防止のための取り組み

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

さくら

学校だより

七小のやくそく

検温票・出席停止終了願い等