3学期の山登り開始です!

〜10月31日(火)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・ガーリックライス
・チキンのトマト煮込み
・ジュリエンヌスープ
・かぼちゃケーキ
・牛乳

「今日の給食はハロウィン献立です。ハロウィンはもともと、秋の収穫を祝い、悪霊を追い払うヨーロッパのお祭りでしたが、最近はお化けの仮装やパーティを楽しむイベントになりました。今日はハロウィンにあわせてかぼちゃケーキを作りました。かぼちゃには、カロテンという成分が多く含まれていて体の中でビタミンAに変わり、風邪などの病気を予防してくれます。給食をたくさん食べて風邪に負けない体を作ってくださいね。」

〜10月30日(金)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・ごまごはん
・さんまの甘辛揚げ
・芋の子汁
・おひたし
・果物(みかん)

「今日の給食では旬のさんまを使い、さんまの甘辛揚げを作りました。さんまを油で揚げて、しょうゆ味の甘辛タレをかけました。さんまは9月から10月頃が一番脂がのっていて美味しい時期です。骨に気をつけてよくかんで食べましょう。」

〜10月27日(金)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・コーンピラフ
・ポテトむらの焼きコロッケ
・キャベツのマリネ
・うずら卵入りABCスープ
・牛乳

「今日の給食は図書コラボ給食です。「ポテトむらのコロッケまつり」に登場するコロッケを再現しました。じゃがいもをゆでてつぶし、形をつくり上からパン粉をかけ、揚げずにオーブンで焼きました。調理員さんが一つ一つ丁寧に作ってくれました。よく味わって食べてくださいね。絵本もぜひ読んでみてくださいね。」

10月25日 学校の消防設備を調べよう!

3年生の社会科学習です。
校長室にも調査に来ました。
学校中の消防設備を確認しました!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日 全校朝会・生活発表2

3年生が10月の生活目標「外で元気に遊ぼう」について発表しました。
※ ※ ※
ぼくのクラスでは、「体力をつけて友達と仲良くなろう」を生活目標に決めました。そこでぼくはできたことが二つあります。一つめは、自分の体力がついたことです。僕は毎日中休み・昼休みにはサッカーをしました。10月最初の方は、「つかれたー」という感じで帰りましたが、だんだん少しづつ疲れを感じなくなりました。ぼくは、運動をすることってすごいなぁと感じました。二つめは、友達ともっと仲良くなれたことです。10月最初は「サッカー一緒にやらせて」という感じでしたが、10月の中ごろには、「サッカーしよう!」という風に変わっていきました。なかよくなると楽に言えるけれど、あんまり遊んでいない友達だと一緒にやっていいかなっと思ってしまいました。これからは友達ともっとなかよくできるように毎日外で遊びたいと思います。

わたしのクラスでは、「晴れている日は友達を誘って外に出よう」という目標を立てました。私はできたこととできなかったことが一つずつあります。
できたことは、外で遊ぶことです。最近はサッカーに興味をもち毎日中休み・昼休みに遊ぶことができました。
できなかったことは、友達を誘えなかったことです。わたしは逆にいつも友達に外で遊ぶことを誘ってもらっていました。これからは積極的に友達を誘って、毎日外で遊びたいです。そして、これから外で毎日遊ぶことをしていきたいです。

10月の生活目標は「外で元気に遊ぼう」です。そこでクラスでも話し合い、クラスの生活目標を決めました。クラスでは、「友達を誘い、ゆずり合って楽しく遊ぼう」に決まりました。これに対して、わたしは、できたこととできなかったことが一つずつあります。できなかったことは、友達を誘えなかったことです。わたしは、断られることがちょっとこわくて誘うことができませんでした。これからは、積極的に誘いたいと思います。
できたことも一つあります。それはゆずり合いができたことです。列に並んでいたときに、友達が来たので「前に行っていいよ」と声を掛けることができました。そうすると友達は「ありがとう」といってくれ、わたしはいい気持ちになりました。これからも続けていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日 全校朝会・生活発表1

今月も代表委員会本部役員による朝の挨拶からはじまりました。
70周年運動会を振り返り、十小まつり、70周年作品展も大成功しましょう!
と呼びかけてくれました。
校長講話後、3年生が生活発表を立派に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜10月26日(木)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・スパゲティミートソース
・フレンチサラダ
・ヨーグルトのパッションフルーツがけ
・牛乳

「今日は八王子産パッションフルーツを使ってヨーグルトのソースを作りました。パッションフルーツは実を半分に割ると黄色いつぶつぶしたゼリーのような果肉と種がたくさんつまっています。パッションフルーツは成長に必要な栄養をたくさん含むスーパーフルーツです。珍しい南国のフルーツを八王子でも作っています。甘酸っぱい味を味わってみてくださいね。」

〜10月25日(水)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・ごはん
・赤魚の香味焼き
・呉汁
・れんこんのきんぴら
・牛乳

「今日の給食の赤魚の香味焼きはにんにく、しょうが、ねぎの香味野菜としょうゆで味付けをしました。魚にはたんぱく質が含まれており、丈夫な体をつくります。DHA、EPAが頭の働きをよくし、血液をサラサラにします。また、身体を守る働きがあるビタミンAがたっぷりです。給食をしっかり食べて風邪に負けない体を作ってほしいです。」

10月24日 作品展へ!(職員編)

展示の際のパネルや台の設置準備をしました。
前回の設置写真を見ながら、作業日に事故なくスムーズに行えるよう中心となる職員で確認しました。
あと、4週間、子供たちの作品がよりよく展示できるよう試行を重ねます。
画像1 画像1

10月24日 作品展へ!(5年生2)

粘土を利用して夢の家を制作しています。
かたち、配色、調度品、庭
理想とする“家のカタチ”が広がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日 作品展へ!(5年生)

エプロンの制作です。
ミシンを取扱う技術に子供たちの努力の跡が伺えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日 避難訓練

10月は中休み中の地震を想定した訓練です。
5、6年生の子供たちは、迅速な避難行動と指示を聴く態度で下学年の見本でした。
近く発生した外国の大地震は、短時間で4回、大きな揺れが続いたと報道されています。
揺れの後の行動も大切であることを子供たちに伝えました。
6年生は、訓練後の行動も整然としていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日 作品展へ!(6年生)

世界に一つだけの椅子を制作しています。
座るための機能を重視した椅子
椅子を置いたときの周りとの調和のとれた空間を重視した椅子
椅子そのもののかたちや配色を重視した椅子
どんな椅子になるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜10月24日(火)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★献立名★
・天狗ごはん
・高尾焼き〜もみじあんかけ〜
・山の幸和え
・翠靄汁
・みかん
・牛乳

「今日は、日本遺産献立の高尾山御膳を作りました。高尾の山をイメージして紅葉の形をしたかまぼこをつかったあんかけや高尾山の自然の豊かさや厳かな様子をイメージしました。」

10月23日 「いかのおすし」

今日は、1・2・3年生を対象にしたセーフティ教室を実施しました。
八王子警察署の安全教育担当の方から連れ去りや不審者被害防止のためのお話しをいただきました。
子供たちは「正しく恐れること」、危険を予測して回避する行動をとることを「いかのおすし」の言葉から学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜10月23日(月)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・ごはん
・夕焼け小焼けやき
・豚汁
・野菜のおかか和え
・牛乳

「今日の給食の夕焼け小焼けやきは童謡の夕焼小焼をイメージして作った料理です。マヨネーズににんじんを入れた、夕焼色のソースを魚にかけて焼きました。童謡の夕焼小焼は上恩方町出身の中村雨紅先生が作詞しました。八王子駅から恩方の家に帰りながら、この詩を作ったと言われています。夕焼チャイムでもおなじみですね。調理員さんが一つ一つ丁寧に作ってくれました。味わって食べてくださいね。」

10月20日 たてわり遊び

学年間で交流するとてもよい活動であるたてわり班遊びをしました。
6年生が心を込めて準備して、下学年の子供たちが楽しめるように進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日 十小まつりアピール

お昼の時間に11月1日の十小まつりで出店するお店アピールをしました。
すでにワクワクしていますね(^▽^)/
画像1 画像1

10月20日 小宮公園へ

1年生が生き物や植物等の自然に触れる活動のために小宮公園へ行きました。
帰校時もお話しをしっかりと聴いています。
画像1 画像1

〜10月20日(金)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・氏照ごはん
・ますの桜揚げ
・小田原かまぼこのごま和え
・寄居町のトントロリンスープ
・牛乳

「今日の給食は滝山城御膳で北条三兄弟の絆献立です。戦国時代に関東地方を広く治めていたのが「北条氏」と呼ばれる一族でした。北条氏照が八王子市、氏照の兄の氏政が小田原市、弟の氏邦が寄居町を治めていたことからこの三都市は姉妹都市となりました。
氏照ごはんは当時の武士たちのごはんをイメージしてもち米や麦が入ったごはんです。ますの桜揚げは滝山城が都内有数の桜の名所であることから、衣に桜の塩漬けを使い、揚げました。スープに入っているねぎは寄居町でとれたねぎを使用しました。よく味わって食べてくださいね。」

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31