3年生煙体験・初期消火訓練 3

画像1 画像1
とても丁寧に指導してくださるので、3年生全員が消火体験をすることができました。

3年生煙体験・初期消火訓練 2

画像1 画像1
消防士さんたちが、3年生はのために指導にきてくださいました。初期消火体験学習には、大声で火事を知らせるところから始まります。

3年生煙体験・初期消火訓練 1

画像1 画像1
11月24日(金)3年生は、煙体験学習と初期消火体験学習をしました。

11月22日(水)の給食

画像1 画像1
・八王子産の白いごはん
・さわらのごまだれがけ
・はっちくんのみそしる
・小松菜とえのきののり和え
・牛乳

今日は八王子産の白いご飯を市内の学校で一斉に食べる日です。

八王子は、東京都の中で一番多くの農産物を作っています、
八王子市のお米は、ごはんとして食べる他に、日本酒の材料にも使われています。


11月21日(火)の給食

画像1 画像1
・そぼろ丼
・ごじる
・八王子産ゆずの香り和え
・みかん
・牛乳

東京の多摩地区西側の地域は、昼と夜の気温差が大きく、
水はけのよい土がゆずの栽培に適しています。
八王子にもゆずの木がたくさんあります。

今日は八王子産のゆずを絞った、
フレッシュな果汁をつかって、和え物にしました。

11月17日(金)の給食

画像1 画像1
・きのこごはん
・いかのカリント揚げ
・豚汁
・野菜のおかか和え
・牛乳

今日のきのこごはんには、
しいたけ、まいたけ、しめじが入っています。

きのこは食物繊維が多くビタミンもたっぷりです!
骨を強くするはたらきもあります。

11月16日(木)の給食

画像1 画像1
・ガーリックライス
・バーベキューチキン
・白菜のクリーム煮
・コールスロー
・りんごジュース

白菜のクリーム煮で使用した白菜とブロッコリーは、
八王子産です。

白菜の甘みとやわらかさが楽しめるメニューでした。

3年生繭から糸繰り体験 8

画像1 画像1
ほぼ完成で予定の時刻になり、片付けの時間になりました。教えてくださった長田さん、お手伝いしてくださった保護者・サポーターの皆様、どうもありがとうございました。

3年生繭から糸繰り体験 7

画像1 画像1
完成に向けて集中していました。絹糸で作品が白くなっていくのが面白いそうです。

3年生繭から糸繰り体験 6

画像1 画像1
落ち葉を挟み、さらに糸を重ねていきます。完成に向けてもうひと頑張りします。

3年生繭から糸繰り体験 5

画像1 画像1
かなり糸が三角錐に巻き付けられてきました。糸で三角錐が白くなっています。そろそろ落ち葉を挟んでも、いい頃だそうです。

3年生繭から糸繰り体験 4

画像1 画像1
糸は三角錐に巻き付けていきます。手早く均等にすることで、糸を切らずに巻き付けられます。流石、講師の長田さんは、早くて正確です。

3年生繭から糸繰り体験 3

画像1 画像1
熱いお湯が配られ、繭から糸を探り始めました。

3年生繭から糸繰り体験 2

画像1 画像1
糸繰りには熱いお湯を使うので、安全のために多くの大人がサポートしました。

3年生繭から糸繰り体験 1

画像1 画像1
11月22日(水)3年生は、育ててきた繭から糸繰りをする体験学習をしました。

5年生起震車体験 5

画像1 画像1
待っているグループは、緊張感が高まっていました。

5年生起震車体験 4

画像1 画像1
1組が終わり、2組になりました。最大震度6強には、しがみつくしかできなかったそうです。

5年生起震車体験 3

画像1 画像1
大切な訓練ですので、待ちながらの見学にも真剣でした。

5年生起震車体験 2

画像1 画像1
ヘルメットを被って安全姿勢になっていても、段々あがっていく震度に驚いていました。

5年生起震車体験 1

画像1 画像1
11月21日(火)5年生は、起震車で地震で起きる揺れの体験をしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育課程

学校経営計画

地域・保護者の皆様へ

ならはらチャレンジ

生活指導に関わる文書等