4月27日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・ほきの胡麻がらめ ・もやしのからし和え ・呉汁 ・牛乳 角切りのほきに下味をつけ、衣をまぶして油で揚げます。 ごまやしょうゆなどで作ったタレをからめて仕上げました。 4月26日の給食![]() ![]() ・ごはん ・焼きししゃも ・豚汁 ・ボイル野菜のごまじょうゆ ・牛乳 4月25日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・たけのこごはん ・いかの松笠煮 ・塩肉じゃが ・果物(清見オレンジ) ・牛乳 旬の新鮮なたけのこを使って、たけのこごはんを炊きました。 4月24日の給食〜八王子ナポリタン〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ミルクパン ・八王子ナポリタン ・白身魚のハーブ焼き ・ジュリエンヌスープ ・牛乳 今日は、八王子ナポリタンを作りました! 4月21日の給食 〜和み献立 新潟県〜![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・鮭の焼き漬け ・のっぺ ・越後みそのみそ汁 ・牛乳 今日は新潟県の郷土料理です。 お米も新潟県産コシヒカリを使用しました。 焼き漬けは、焼いた鮭をしょうゆダレに漬け込む料理です。 のっぺはとろみのある煮物です。里芋と野菜、きのこが入っています。 今日のみそ汁は、新潟のお米で作る赤みそ「越後みそ」を使っています。 4.5.6年生 セーフティ教室![]() ![]() ![]() ![]() 1.2.3年生 セーフティ教室![]() ![]() ![]() ![]() 4月20日の給食〜五つ星献立〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・古代ごはん ・ひじきと豆腐のハンバーグ ・はっちくんのみそ汁 ・じゃこキャベツ ・果物(清見オレンジ) ・牛乳 明日からボルダーワールドカップが八王子で開催されます。 選手の食事を見習って、バランスのよい食事をしましょう。 2枚目からの画像は、給食の時間に配布している食育メモです。 1年生を迎える会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月19日の給食![]() ![]() ・チキンライス ・うずら卵のカレー風味煮 ・野菜のスープ煮 ・果物(りんご缶) ・牛乳 4月18日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・赤飯 ・松風焼き ・小松菜と油揚げの煮びたし ・お祝いすまし汁 ・牛乳 すまし汁には「祝」の文字が入ったなるとが入っています。 新しい学年・クラスでの給食にも慣れてきましたか? すばやく準備をして、ゆっくり食べられると良いですね。 4月17日の給食![]() ![]() ・ごはん ・さばの塩焼き ・ひじきの炒め煮 ・けんちん汁 ・牛乳 4月14日の給食![]() ![]() ・マッシュサンド ・チキンビーンズ ・果物(はるか) ・牛乳 マッシュサンドは自分ではさんで食べます。 果物は「はるか」です。黄色いので酸っぱそうに見えますが、実は甘い柑橘です。 4月13日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・カレーライス ・わかめサラダ ・みかんヨーグルト ・牛乳 今日は1年生が初めて食べる給食なので、甘口のカレーを作りました。ルーから給食室で手作りです。 教室ではみんなが協力して準備や配膳をがんばっていました!牛乳パックの片付けも6年生がお手伝いに駆けつけてくれて、とっても助かりました。 これから色々な献立が登場するので、たくさん食べて元気に過ごしましょう。 1年生 初めての給食![]() ![]() ![]() ![]() 4月12日の給食![]() ![]() ・わかめごはん ・厚焼き卵 ・じゃがいものそぼろ煮 ・野菜のおかか和え ・牛乳 4月11日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・ビビンバ ・新玉ねぎのスープ ・ポップビーンズ ・牛乳 新年度の給食が始まりました。 今日は、みずみずしく、やわらかい新玉ねぎを使ったスープを作りました。 ビビンバもみんなよく食べていました。 3年生の様子![]() ![]() ![]() ![]() 5年生の様子![]() ![]() 2年生の様子![]() ![]() ![]() ![]() |