10月2日 70周年運動会に向けて(5年生)4
指導者が教えてしまう方が効率的かもしれません。
でも、子供たち同士で磨き合うことで、達成感や体験、感情の共有ができます。 運動会の取組を通して、大切なことを子供たちは体験し、学んでいます! 10月2日 70周年運動会に向けて(5年生)3
しかし!
ここからが十小5年生の素晴らしいところです。 教え合い(愛)、励まし合い(愛) です。こうするといいよ。ああするといいね。 と互いに磨き合います。 日常の授業と全く同じ子供たちの学ぶ合う姿です。 10月2日 70周年運動会に向けて(5年生)2
さあ、ここから新しい動きです。
動き方とともにカウントをマスターすることが難しいのです。 10月2日 70周年運動会に向けて(5年生)1
5年生のソーランは、全ての動きを今日、身に付けます。
週初めの月曜日1時間めからさっそくこれまでの動きを復習します。 子供たちは週末にも練習していたようないい動きと表情です! 〜10月2日(月)の給食〜・ごはん ・マーボー豆腐 ・たまごスープ ・ポップビーンズ ・牛乳 「今日から1週間は『もったいない大作戦』期間として食品ロス削減のためになるべく残さずに給食を食べようといった取り組みを行います。10月の食品ロス削減月間に合わせて実施します。好き嫌いをせずに食べること、一人分をしっかり食べること、食べ物への感謝の気持ちを持ってもらうことを目標としています。もったいない大作戦ウィーク中は、各学級で決めた行動目標の達成を目指しながら給食を食べてもらいます。 今日の給食も食べ物や給食を作ってくれた人などに感謝をして残さず食べてもらいたいです。」 9月29日 70周年運動会に向けて(1年生)2
ダンスもとてもいいですね!
かわいいけれど力強く、ハギレよく、1年生もがんばっています(^▽^)/ 9月29日 70周年運動会に向けて(1年生)1
そろえられるよ!
学年全員でそろって整列、準備運動が上手になりました! 1年生、成長しています 9月29日 70周年運動会に向けて(6年生)8
「できた」を全員で励まし合い、たたえ合い、そして、支え合い
そして、本番に向けて研究して高め合っていきます。 がんばれ!6年生 9月29日 70周年運動会に向けて(6年生)7
さらなる技に挑戦して
9月29日 70周年運動会に向けて(6年生)6
研究して、磨き合って、たたえ合って
9月29日 70周年運動会に向けて(6年生)5
自分と仲間を信じて、でも、技のコツはしっかりと理解して取り組んで
9月29日 70周年運動会に向けて(6年生)4
上達法を共有し、やってみる
9月29日 70周年運動会に向けて(6年生)3
たたえ合い、さらに向上し、そして自らを磨くために聴く・見る
9月29日 70周年運動会に向けて(6年生)2
達成感を味わい、学年全員で息と技をそろえる
9月29日 休み時間だー
みんな大好き「休み時間」です。
1秒も無駄なく校庭に一目散です。 十小キャラクター決定!!開校70周年の十小キャラクターは 「くわちゃん」です! みんなで大切にしていきたいです! 〜9月29日(金)の給食〜・こぎつねごはん ・芋の子汁 ・お月見だんご ・牛乳 「今日は十五夜献立です。十五夜とは、『中秋の名月』ともいい、一年の中で月が最も美しく見える日だと言われています。また、お月見は秋の収穫に感謝するお祭り(収穫祭)の意味もあります。ススキを飾り、団子や里芋をお供えして、豊作を祈ります。今日は十五夜にあわせてお月見団子を提供しました。お団子は調理員さんが一つ一つ丁寧に丸めて、みたらしあんにからめて一人2個ずつの量を作ってくれました。」 9月29日 70周年運動会に向けて(6年生)1
様々な色や形、大きさの花が一斉に咲きほこる〜百花繚乱〜を仲間を信じること〜Believe in friends〜によって組体操で体現する
それが今年の6年生の運動会です。 並ぶこと、集まること、一人技を全体と合わせること できて当たり前、しかし、実際にはなかなかできないことをきっちり整えることから意識を向けて取り組んでいます。 つま先まで一直線が子供たちの意識の表れです! 9月29日 学習活動いろいろ
担任も一緒になって英語で交流する6年生。
小集団での協力して活動することがとても上手になった1年生です。 みんなのオアシス(放課後子ども教室)
遊んだり、学んだりするだけでなく、
放課後子ども教室のサポーターの皆さんと子供たちはよくおしゃべりをしています。 学校のこと、遊び方のこと、お家でお出かけしたこと、時に甘えてみたり(^▽^)/ と、放課後子ども教室は子供たちのオアシスです。 サポーターの皆様、本当にありがとうございます。 |