9/7の給食小松菜の炊いたんの「炊いたん」は 関西地方の言葉で「煮物」を意味するそうです。 郷土料理ではその土地で親しまれている呼び方や 食材を知ることができます! 9/6の給食ブルーベリーソースは 八王子の恩方で収穫されたものです。 地元の農家さんが育ててくださったものを 美味しくいただきました。 9/5の給食給食では辛くなく、うまみたっぷりのマーボーなすで 食缶が空っぽのクラスがいくつもありました。 9/4の給食八王子では昔から養蚕が盛んでした。 蚕の餌である桑の葉を練り込んだパンを 大人気の揚げパンにしました! 9/1の給食9月1日は防災の日の日です。 給食では八王子市で保管されていたα化米を食べます。 夏休みの宿題これらの作品は6年生のものです。 昨年は八王子市でも全国でも賞を取ることができました。今年度も入選の予感しかありません! 先生たちの全校遠足下見二学期始業式2023夏休み明けの毎日はとても暑い!厚さ指数WBGTを計測しながら、子供たちの熱中症を防げるように、声をかけております。 緑が丘も秋らしくなってきた三年越しだ、八王子まつり!コロナ禍に入り昨年度も中止でしたが、今年度は開催です。子供たちの味わいあるイラストもステキです。 卒業アルバムが届きました社会科見学と卒業式の写真も申し込まれた御家庭同時配布です。 教職員スポーツ交流会ソフトボール大会森を歩こう 副校長下見へ コースはいかに緑が丘の森もここ2ヶ月で夏の猛暑も相まって被害が深刻な状況です。カシノナガキクイムシが樹木の幹に穴を開けて、そこから細菌を運びます。その細菌は通称ナラ菌と言われますが、それがコナラやクヌギ、カシやシイ、ブナなど、ドングリを実らせる樹木に被害を与えます。この細菌に感染すると、樹木は水をうまく吸い上げられず、枯れてしまいます。 写真は殿入中央公園入り口付近。被害の様相はおそらく先日の低気圧でしょうか。樹木が縦に割れていますが、ここはまだ歩けそうです。 森を歩こう 下見の前の下見へ写真は殿入中央公園。子供たちの休憩場となりますが、コースからは往復20分以上かかります。トイレは和式のため、近年、子供たちが上手に使用できず、ふもとの様式トイレまで行くケースがあります。 長期休業中だからこそできることを本日は個人面談の予備日のため面談件数は少なかったので、面談が終わった先生方で集まって、近隣校で行われるスポーツ交流会の練習も行っています。 一方、白石副校長は、森のナラ枯れの現場検証へ。 3年生、気になる彼らの成長は?繭になる前のカイコ、色がいつもと変わっているのが三枚目の写真からお分かりいただけますか? 6年生、おかえり日光夏休みも、夏休み期間の学校の様子を細々とアップしていきます。お時間がある時にでも、時折、開いてみてください。 個人面談、ありがとうございました!2学期までに教室も綺麗にして、子供たちを迎える準備を整えていきます。 個人面談ウィーク子供たちが夏休みを迎えて1週間。使用しなくなったプールも緑色に。塩素管理をしなくなると自然に藻が発生します。その色です。ただ、消防で使用する防火水槽の役割を担うため、水は水泳指導がなくても抜きません。 日光 3日目-ラストたくさんのお出迎え、本当にありがとうございました! バスの中から学校が見えた瞬間、子供たちは 「戻ってきちゃったー」 「このままもう一回行きたい」 と言いつつも、お家の方を見ると嬉しそうな笑顔を浮かべていました。 子供たちの中で、本当に楽しく思い出に残る日光移動教室になったんだなと感じました。 今回の移動教室を主担当として進められた石坂先生は、子供たちを帰した後、 「子供たちの成長や良い部分がたくさん見られて、とても素敵な日光でした。また、今回見えた課題は、卒業に向けて一つ一つ取り組んでいきたいです。」 と、話されていました。 この学校日記も、3日間たくさんの方にご覧いただき、ありがとうございました! 余韻に浸りながらも、まずはゆっくりと疲れを癒し、素敵な夏休みをお迎えください。 加えて、来週は個人面談期間となっておりますので、よろしくお願いいたします。 日光 3日目-7楽しかった日光に別れを告げ、一路八王子を目指します。 写真は江戸村のマスコット「にゃんまげ様」です。 iPhoneから送信 |