1206十小伝統のなわとび活動4
いよいよ、学年をこえたなわとび交流です。
4年生は1年生に、5年生は2年生に、6年生は3年生になわとびを教えます。 上学年が下学年の子供たちに優しく、温かく支え、教える伝統、これが十小の良さです。 1206十小伝統のなわとび活動3
児童検定員・名人の三重跳びなどの技を披露すると、子供たちが大いに注目し、拍手が上がりました。
1206十小伝統のなわとび活動2
集会では、はじめになわとび活動の基本である短なわとびの取扱いや連続跳びの行い方を確認しました。
1206十小伝統のなわとび活動1
今日のなわとび集会から伝統の「なわとび活動」が本格的に始まります。
活動をけん引する児童検定員・名人が少し早く登校して段取りを確認します。 登校してきた子供たちも検定員・名人の事前練習での技を目にして、思わず立ち止まっていました。 〜12月6日(水)の給食〜・磯ごはん ・豚肉の生姜焼き ・大根葉汁 ・ごま大根 ・牛乳 「今日の献立の小松菜汁は材料の入荷状況により大根葉汁に変更しました。苦手な野菜も一口は頑張って食べるようにすると良いですね。」 〜12月5日(火)の給食〜・パン ・さばのマーマレード焼き ・温野菜サラダ ・八王子産ブロッコリーのクリームスープ ・牛乳 「今日は八王子産のブロッコリーを使ってクリームスープを作りました。ブロッコリーはイタリア語で「くき」「芽」という意味の野菜で、キャベツの仲間です。涼しい気候を好み、八王子市では、8月の終わり頃に種を植え、11月〜12月にたくさん収穫できるようにつくられています。」 〜12月1日(金)の給食〜・パエリア ・トルティージャ ・白いんげん豆のスープ ・牛乳 「今日の給食はスペイン料理です。パエリアはお米に魚介・肉・野菜を入れて炊いたスペインの伝統的な米料理です。トルティージャは、じゃがいも、たまねぎ、ベーコンなどを炒め、卵と混ぜて、フライパンで丸く平らに焼くスペインの家庭料理です。 スペインの人は「食べることは人生の最高の楽しみ!」というほど食べることが大好きです。食べ物に感謝し、食べることを楽しんでみると良いですね。」 〜11月30日(木)の給食〜・はち大根おろしスパゲティー ・わかめサラダ ・たまごスープ ・牛乳 「今日の大根おろしスパゲティーは八王子産の大根を使用しました。大根は涼しい気候で育つ、冬が旬の野菜ですが、一年中出回っています。八王子でも「春大根」「秋冬大根」がたくさんつくられています。大根はカルシウムやカロテン・鉄分などが豊富です。地元農家さんの愛情たっぷりの大根を大根おろしスパゲティーにしていただきます。」 11月の全校朝会
今日の全校朝会は、代表委員児童がいじめをなくする取組や考え方を発表し、他人の気持ちを考えること、心がちくちくする言葉を発しないことなどを呼びかけました。
また、11月の生活指導目標である「力を合わせて仕事をしよう」について実践したことを2年生が発表しました。 〜11月29日(水)の給食〜・ごはん ・四川豆腐 ・中華スープ ・じゃこと大豆の炒り煮 ・牛乳 「今日の給食の大豆の炒り煮はカルシウムとたんぱく質がとれるメニューです。ゆでた大豆とじゃこ、ごまを合わせ、しょうゆ、みりん、さとうで甘辛く味付けしました。子どもの成長に欠かせないカルシウムを給食でしっかりとれるように工夫しています。」 〜11月28日(火)の給食〜・梅ごはん ・鯖の塩焼き ・すろっぽ ・高野豆腐のみそ汁 ・果物(みかん) ・牛乳 「今日の給食は和歌山県の郷土料理です。和歌山県の梅は、栽培面積・出荷量ともに全国1位で、県を代表する特産物の一つです。すろっぽは、だいこんとにんじんを「せん突き」という道具で細長く切り、油揚げと一緒に煮た料理です。大根とにんじんの産地である和歌山市の毛見・布引地域では、たくさんとれる野菜を無駄なく食べる方法として家庭で伝わってきました。和歌山県の郷土料理を味わって食べてくださいね。」 〜11月27日(月)の給食〜・胚芽パン ・ホキとポテトグラタン ・オニオンスープ ・パイン缶 ・牛乳 「寒い季節になってきました。今日はホキというお魚を使ったグラタンです。魚の苦手な子どももグラタンに入れて調理すると食べやすくなります。魚には良質な脂質やタンパク質ががたくさん含まれます。学童期からしっかりと魚を食べる習慣をつけておくと良いですね。」 第27回ひよどり山音楽祭♪7
11人の太鼓の勇壮で一体感のある響きは身体全体に躍動的な振動となって伝わってきました。
出演7団体の皆様、子供実行委員の皆さん、ひよどり山地区青少年対策委員会ひよどり山音楽祭実行委員の皆様、十小PTA本部役員の皆様、十小で素晴らしい音楽とダンスで心が温まり、地域でつながるひと時をありがとうございました。 第27回ひよどり山音楽祭♪6
そして、NURTURE八王子のダンス。手拍子も大きくなりました。
ぽこあぽこのハンドベルは、冬が近づいた今の清々しい空気にぴったりでした。 そして、音楽祭の最後を務めるのは、われらがひよ中の「ひよどり太鼓」です。 第27回ひよどり山音楽祭♪5
会場全体推し!の演奏でした。
第27回ひよどり山音楽祭♪4
ダンスクラブ全員での挨拶に続いて、とてもかわいらしい富士見台保育園の子供たちです。
はつらつと笑顔で演じました。 続いて、わが十小音楽クラブです。 第27回ひよどり山音楽祭♪3
ダンスクラブは4チームが出演しました。
全てオリジナルです。 第27回ひよどり山音楽祭♪2
子供実行委員の気持ちのこもった挨拶から始まった今年の音楽祭。
演奏のトップは、われらがひよ中の吹奏楽部です。荘厳な響きで幕が開きました。 そして、わが十小ダンスクラブ。 心が弾みます。 第27回ひよどり山音楽祭♪1
今年の10人の子供実行委員と、子供ボランティアで明日の音楽祭に向けて準備をしました。
〜11月24日(金)の給食〜・ごはん ・厚焼き卵 ・ちくぜん煮 ・秋のお吸い物 ・牛乳 「11月24日は和食の日です。和食の味の鍵になるのはだしのうま味です。日本で発見された「うま味」は今や「UMAMI」として世界で注目されています。給食のスープや汁物もかつお節や昆布などでとっています。今日は、出汁のうま味をよく味わえる「秋のお吸い物」を作りました。」 |