引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

11月30日 縦割り班活動(人間関係形成)

異年齢集団の活動にすすんで参画できることはとても大事です。
6年生が1年生から6年生まで楽しめる遊びを計画して、活動しました。

低学年や中学年の子供たちも、いつもとは違う雰囲気で遊ぶ中で、我慢したり、のびのびと遊んだりするなど色々な様子が見られます。
1つ1つの経験が人とのかかわりの学びにつながります。

長沼小学校の良いところは、6年生が精一杯楽しんで活動をしているところです。

そういう姿は、下学年の子供たちにもとても良い影響を与えます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日 理科の授業(4年3組)

画像1 画像1
「空気は温度によって体積は変わるのか」
丸底フラスコ上部にガラス管を付けて、そのガラス管の中にゼリーを入れて、ゼリーの位置の変化を調べるようです。

予想は「体積は変わるのではないか」と予想していました。



11月29日 避難訓練

画像1 画像1
今日の避難訓練は、休み時間に地震が起こり、家庭科室から出火した想定で行いました。
まず、第1避難場所の校庭に集まります。
その後、校庭にいると危ないと判断し、第2避難場所の山下公園に避難しました。

毎月一回想定を変えて避難訓練を行っています。
訓練の時に整然とできることが大切です。

避難訓練の後、各学年・学級で振り返りを行いました。
1年生は、学年で振り返りを行いました。

11月29日 おはなしレストラン(6年・ひまわり学級)

6年1組「しにがみさん」落語
落語のおちは分かりにくかったりするけれど、クスっと笑ってくれたのはさすが6年生です。
6年2組「ももから生まれたオニ太郎」
桃を鬼が拾ったら‥というお話です。
ひまわり学級「いし」
「石」の不思議と由来を表現した本です。みんな興味深く聞いてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日 おはなしレストラン(5年)

5年1組「スーホの白い馬」
終わると悲しい結末のせい?かシーンとなっていました。
自分もそうですが、印象的な絵とともに頭のどこかに残っているといいなと思いました。
5年2組「「うしかたとやまんば」
大きな声で笑いながら熱心に聞いてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日 とんとん昔語り(4年)

「小比企の三太郎」

三太郎は朝早くから夜遅くまで、山の畑で働いていたが、ちっともうだつがあがらない若ものでした。
三太郎が八王子の小比企というところから、国立の谷保というところまで行きます。
(長沼小学校の辺りも通ったのかな?)

「夢の中に出てきた神様の言う通りにし、小比企の三太郎は、おお大尽(だいじん)になった」というお話でした。

4年生の子供たちは、とてもよく聞いていました。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023/11/29

画像1 画像1
ごはん
しせんどうふ
ちゅうかスープ
じゃことだいずの いりに
ぎゅうにゅう

11月28日 展覧会片付け(5年)キャリア教育

展覧会の準備は、6年生が行いました。
今日は、5年生の子供たちが、学校行事後の片付けをします。

安全に気を付けて行いますが、行事の片付けは「社会形成能力」を育成する「キャリア教育」の一環としても位置付けています。
「社会形成能力」とは、社会生活にはいろいろな役割があり、その大切さがわかることがとても大切だと考えています。

今日の行事の片付けも高学年として自覚をもって、長沼小学校のみんなのために仕事をします。
本当によく頑張って片付けをしていました。

本校では、教育活動を通して子供たちの自己有用感を育てていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

2023/11/28

画像1 画像1
うめごはん
さばのしおやき
すろっぽ
こうやどうふのみそしる
くだもの(みかん)
ぎゅうにゅう

11月28日 国語の授業 1年1組

画像1 画像1
「うみへのながいたび」
今日は第6場面と第7場面の子ぐまの気持ちを考えました。

国語の学習では、考えた理由(根拠)を本文に戻って考えていました。

11月28日 展覧会 立体作品搬出

立体作品を学年ごとに搬出しました。
廊下や階段を大事そうにゆっくり運んでました。
画像1 画像1

小中一貫教育について

前期学校評価で、「小中一貫教育の取組を知っている」の項目で、知らないと回答された方が14名、分からない方が1名でした。小中一貫教育の取組を更新しましたので、ご覧いただけると幸いです。
ホームページの「小中一貫教育」のタグをクリックしてください。



画像1 画像1

11月25日 展覧会 保護者参観日

午後もたくさんの方に展覧会を参観していただきました。
ありがとうございます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月25日 展覧会 保護者鑑賞日

画像1 画像1
午前中より多くの方が展覧会を参観していただきました。ありがとうございます。

11月25日 展覧会 3年

カイコ糸のランプシェードに明かりがともりました。

卵からカイコを育てマユにしたことを思い出します。



画像1 画像1
画像2 画像2

11月25日 ひまわり学級

とても温かい雰囲気で誕生日会を行っていました。

画像1 画像1

2023/11/24

画像1 画像1
ごはん
あつやきたまご
ちくぜんに
あきの おすいもの
ぎゅうにゅう

11月24日 展覧会 保幼小連携

打越保育園と長沼幼稚園の園児さんが展覧会に来てくれました。



画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日 展覧会(5年)家庭科

「ミシンにトライ! ナップザック・トートバック・ウォールポケット」

画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日 展覧会(5年)2

「和菓子職人を目指して」
大切な人に贈る、目で見て美しく、おいしそうと思う和菓子をつくるために、色やへこみ、粘土の重ね方を工夫しました。紋切の入った台と一緒にお楽しみください。

「光と影のハーモニー」
光と影のシルエットが美しい形の組み合わせを考えて照明器具をつくりました。電動糸のこぎりで一つ一つの形を丁寧に切り抜きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り・その他

学校運営協議会

年間行事予定

保健関係

学校評価

生活指導

八王子市教育委員会

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

いじめ対応関連

お知らせ

トップページ指定