ホームページは随時更新中です!

すぎの子宿泊学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八王子ICから中央道〜首都高ではじめの目的地であるアクアライン「海ほたる」に向かっています。ゲームやクイズをしたり、歌を歌ったり、楽しくバスレクをしています。

すぎの子宿泊学習2

画像1 画像1
早速、バスレクが始まりました!

すぎの子宿泊学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から1泊2日で千葉県君津市まで宿泊学習に行ってきます。学校で出発式を行い、バスに乗りました。

9/20(水)3年生 算数「あまりのあるわり算」

画像1 画像1
画像2 画像2
あまりのあるわり算の学習です。問題場面に合わせて余りの処理の仕方を考えています。デジタル教科書も活用して学習に取り組んでいます。

9/20(水)2年生 国語「わにのおじいさんのたからもの」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
物語教材の学習をしました。はじめにどんなお話だったかを思い出すためにICTを活用して、挿絵を並び替えました。次にミライシードのオクリンクを使って、友達の考えと自分の考えを比べました。その後に今日の学習のめあてである場面に着目して、登場人物の行動から心情について考え、最後にみんなで話し合いをしました。

9/20(水)6年生「トートバック」

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科でトートバッグ作りをしています。

9/20(水)4年生「ガムガムザウルス」

画像1 画像1
恐竜時代にどんな恐竜がどんな場所でどんな生活をしていたのか想像して描きました。恐竜の肌は布ガムテープのざらざらした質感を見立てて、デザインしました。

4年生 水道キャラバン

5,6時間目に4年生の水道キャラバンの出前授業がありました。動画を見たり、実験を見たりして、楽しく学習できました。
画像1 画像1

9/19(火)6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
炭酸水や食塩水などの水溶液について、同じように見えるものをどうすれば区別することができるのかを考えています。

9/19(火)1年生 絵日記

画像1 画像1
画像2 画像2
夏の思い出の絵日記が教室前廊下に掲示してあります。絵と文章で楽しい思い出がたくさん書いてありました。

9/19(火)すぎの子学級「古代のいきもの」

画像1 画像1
画像2 画像2
段ボールに自分で考えた古代の生き物の絵を描きました。

9/19(火)3年生「森のおともだち」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
のこぎり、かなづち、釘などの用具の使って、木を切ったり、釘でつないだりして、宇津木台の森に住んでいる生き物を作っています。

9/19(火)4年生 水道キャラバン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東京都水道局の方をお呼びして4年生が出前授業「水道キャラバン」を行いました。「蛇口から直接水を飲む」ことができる日本の水道文化や水道局の取組について学びました。

9/19(火)2年生「たのしくうつして」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな道具を使って絵の具で画用紙に下地を描きました。ここからどんな作品ができるでしょうか。

9/19(火)3年生 夏休みの自由研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が夏休みの自由研究の作品を廊下に展示しました。工夫して作ったり、一生懸命調べたりした作品が揃っており、どれも素晴らしいです。

9/16(土)PTAイベント「うつきウォーターフェス」3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後までとても盛り上がっていました。PTAの皆様、ありがとうございました。

9/16(土)PTAイベント「うつきウォーターフェス」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バケツリレーが終わった後はそれぞれが持ち寄った水鉄砲で遊びました。特別ゲストの方も来てくださり、水をかけ合って楽しく遊びました。

9/16(土)PTAイベント「うつきウォーターフェス」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はPTA主催の水鉄砲イベント「うつきウォーターフェス」がありました。はじめにバケツリレーをみんなでしました。

9/15(金)公開校内研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は5校時に「AL+GIGA推進校」の公開校内研究として5年生が研究授業を実施しました。「AIとくらし」の教材で「ミニディベート」を行いました。AIについての利点と問題点を5人〜6人のグループになって話し合いました。勝敗を決めるディベートではなく、自分の意見をもち、考えを広げることをめあてに取り組みました。子どもたちは自分で考えた意見をもとに活発に話したり、聞いたりしていました。研究協議会ではJamボードを使って協議をし、最後に創価大学教職大学院教授の石丸先生から指導・講評をいただきました。今回の研究授業で学んだことを日々の授業実践につなげていきたいと思います。

学校運営協議会委員の村野さんからの紹介

画像1 画像1
学校運営協議会委員としてお世話になっている村野さんが、本校の放課後子ども教室「きらきら」で「子ども囲碁教室」を開いてくださっています。その活動の様子が八王子囲碁連盟(八碁連)の八碁連だより第382号に掲載されました。

https://hachigoren.com/
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31