山登り − 一つ一つの課題(山)を乗り越えて、より大きな挑戦(山)ができる子供たちへ−

1206十小伝統のなわとび活動2

集会では、はじめになわとび活動の基本である短なわとびの取扱いや連続跳びの行い方を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1206十小伝統のなわとび活動1

今日のなわとび集会から伝統の「なわとび活動」が本格的に始まります。
活動をけん引する児童検定員・名人が少し早く登校して段取りを確認します。
登校してきた子供たちも検定員・名人の事前練習での技を目にして、思わず立ち止まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜12月6日(水)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・磯ごはん
・豚肉の生姜焼き
・大根葉汁
・ごま大根
・牛乳

「今日の献立の小松菜汁は材料の入荷状況により大根葉汁に変更しました。苦手な野菜も一口は頑張って食べるようにすると良いですね。」

〜12月5日(火)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・パン
・さばのマーマレード焼き
・温野菜サラダ
・八王子産ブロッコリーのクリームスープ
・牛乳

「今日は八王子産のブロッコリーを使ってクリームスープを作りました。ブロッコリーはイタリア語で「くき」「芽」という意味の野菜で、キャベツの仲間です。涼しい気候を好み、八王子市では、8月の終わり頃に種を植え、11月〜12月にたくさん収穫できるようにつくられています。」

〜12月1日(金)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・パエリア
・トルティージャ
・白いんげん豆のスープ
・牛乳

「今日の給食はスペイン料理です。パエリアはお米に魚介・肉・野菜を入れて炊いたスペインの伝統的な米料理です。トルティージャは、じゃがいも、たまねぎ、ベーコンなどを炒め、卵と混ぜて、フライパンで丸く平らに焼くスペインの家庭料理です。
スペインの人は「食べることは人生の最高の楽しみ!」というほど食べることが大好きです。食べ物に感謝し、食べることを楽しんでみると良いですね。」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31