6月28日(水)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ごはん
★白身魚の香り揚げ
★じゃこと野菜のにんにく風味
★根菜汁
★牛乳

☆食事のマナーを身につけよう。器についたごはん粒を残さずに、きれいに食べましょう。

6月27日(火)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ごはん
★肉豆腐
★じゃがいものみそ汁
★ピリカラ大根
★牛乳

☆もったいないを合い言葉に。食べ物を大切に。感謝の気持ちで。 いただきます ごちそうさま

6月26日(月)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★八王子産ズッキーニのカレーライス
★野菜サラダ
★水菜と豆腐のスープ
★牛乳

☆ズッキーニは、形がきゅうりに似ています。でもかぼちゃの仲間です。覚えておきましょう。

6月23日(金)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ししじゅうし
★ゴーヤチャンプル
★もずくスープ
★果物(プラム)
★牛乳

☆沖縄県の郷土料理です。その土地の食材は、味覚の幅を広げてくれます。苦手なものも好きになる日がくるかもしれません。

6月22日(木)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★セサミトースト
★八王子産キャベツのクリーム煮
★だいこんごまサラダ
★牛乳

☆給食では、キャベツはサラダやスープによく使われます。子どもたちもよく食べています。

6月21日(水)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★にんじんごはん
★あじの香味焼き
★下中たまねぎのかきたま汁
★煮豆
★牛乳

☆今日のたまねぎは、八王子市と姉妹都市の神奈川県小田原市の下中たまねぎです。感謝の気持ちでいただきました。

6月20日(火)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★とりにくしょうがごはん
★ささかまの磯辺揚げ
★けんちん汁
★牛乳

☆おはし名人はどうでしたか。正しい使い方やマナーを学びました。大切なことなので忘れないようにしましょう。

6月19日(月)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ごはん
★さごちのみそマヨ焼き
★キャベツのしょうが風味
★くずきりのすまし汁
★牛乳

☆今日のおはし名人は、きりさく です。魚をきりさいて一口大にします。感謝の気持ちをもって、魚を上手に食べられるようになりましょう。

6月16日(金)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★あんかけやきそば
★揚げじゃが
★わかめスープ
★牛乳

☆おはし名人今日は、はさむ です。麺をはさんで口元まで運びます。本数を意識してあわてずゆっくり食べます。

6月15日(木)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★やきとり丼
★五目煮豆
★小松菜のみそ汁
★牛乳

☆おはし名人今日は、つまむ です。大豆で練習です。手先に集中は頭にも良いです。

6月14日(水)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ごはん
★さばの塩焼き
★筑前煮
★呉汁
★牛乳

☆おはし名人、今日は ほねをとる です。ゆっくり丁寧にがんばっています。

6月13日(火)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★麦ごはん
★厚揚げと豚肉の味噌炒め
★茎わかめのごまがらめ
★にらたま汁
★牛乳

☆めざせ!おはし名人が始まりました。今日は、あつめる です。ごはんんを一粒も残さないようにきれいに食べましょう。

松体フェス前日準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日に迫った松体フェスの前日準備が進んでいます。
今日は授業の空き時間の教職員が中心となって、雨が弱まったのを見計らって、校庭にできた大きな水たまりの水を雑巾でバケツに移す作業をしました。午前中から午後まで続けた甲斐があって、高学年児童との前日準備作業が始まるころには、校庭を歩いても大丈夫な状態まで回復しました。
子供たちは張り切って楽しそうに前日準備をしていました。その気持ちがとてもうれしいです。担当の作業が終了した後も、写真のようにスポンジで水を取り除いている子たちもいました。頼もしい限りです。
子供たちが下校した後は、教職員が整備を続けました。明日に向けた前日準備は万全です。
松が谷っ子の日ごろの学びの成果を、自己発揮・自己実現の姿を、そして「松体フェス」を創り支える役割を果たす頼もしい姿を、ぜひ応援いただければ幸いです。

保護者と地域と大学生で遮光ネットのテントを設営

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者と教職員の会、明星大学、地域の方々にお声掛けをしたところ、松が谷体育フェスティバルに向けた「遮光ネット」のテントの設営に、多くの皆さんが集まってくださいました。鹿島小学校からは用務主事さんも駆けつけてくれました。松が谷小と鹿島小の用務主事さんと相談しながら、慣れない作業ではありましたが、みんなで工夫し、力を合わせて取り組みました。
昨年までは、授業終了後、児童下校後に教職員が作業して設営していました。おかげさまで、今回は授業が終わる前に児童席のテント張りが終了しました。
遮光ネットというのは、農業用の黒いネットです。日光が当たり過ぎて農作物が痛むのを防ぐ効果があります。遮光ネットの下に入ると、身体が楽になるのが分かります。暑熱効果、抜群です。明星大学からは、学生インターンシップを受け入れています。今回は教育以外の専攻の学生さんも参加してくれました。大変助かりました。

石拾い集会の後でも力を発揮!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
石拾い集会の日の放課後のことです。6年生が、校庭で拾った石を校長室に見せに来てくれました。一緒に校庭に出てみると、校庭の中央部分は集会の成果で石の数は減っていましたが、花壇の近くや昇降口からの移動通路などは、写真のような状況でした。
ボランティア精神を発揮して、「つまずいたら危ないから」と思いやりの気持ちを行動に移して「実行」している姿が素晴らしいです。感動しました。

石拾い集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活委員会の声掛けで、全校で石拾い集会をしました。土曜日に開放団体のみなさんが校庭整備をしてくださった後ではありますが、みんなで視線を低くして、集中して石を取り除き、安全な校庭づくりに力を発揮しました。

初めての全校練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭で「松体フェス」全校練習をしました。入場行進、代表委員会からのスローガン発表、準備運動として今年から取り組むコオーディネーショントレーニングなどの確認と練習をしました。

地域の力で校庭整備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長時間にわたり校庭整備にご尽力をいただきまして誠にありがとうございます。
広い校庭がみるみるきれいに整っていきました。登下校で使用している正門の側溝に、たくさんの落ち葉が詰まっていたのは、今更ながらの驚きでした。校庭まわりの側溝も、土や落ち葉がたくさん入っていました。開放団体の皆様のご協力に深く感謝申し上げます。

地域の力で校庭整備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校施設開放委員会のみなさんが校庭清掃に集まってくださいました。当初予定していた日から1週間延期となり、近隣の学校の運動会と日程が重なってしまいましたが、そんななかでも約50名の方々が汗を流してくださいました。
石拾い、雑草抜き、側溝掃除、サッカーゴールの移動、泥除けマットの掃除をはじめ、気になるところを次々と問題解決してくださいました。

6月9日(金)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★うめごはん
★いかの松かさ焼き
★具だくさんみそ汁
★変わりきんぴら
★牛乳

☆うめぼしのすっぱいは、クエン酸という成分で体の疲れをとってくれます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

不安や悩みがあるときは・・・

学校だより

教育委員会より

学校経営計画

年間行事

いじめ防止基本方針

小中一貫教育

保護者と教職員の会

子ども見守りシート

よい子のきまり

給食室からのお知らせ

最新の配布文書

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

食育だより

登校届

教職員働き方改革