12月7日の給食ちくわのマヨネーズ焼き 八王子産根生姜の鶏団子汁 わかめとツナの和え物 牛乳 12月6日の給食うずらの煮卵 ポテト餃子 みかん 牛乳 12月5日(火) 全校朝会
全校朝会がありました。校長先生からは、東京都から出ている小学生に向けたメッセージのお話がありました。心や体を傷つける行為があってはならないこと、そういうことが起きてしまったときの助けの求め方などについてのお話でした。大人も子どもも、互いを思いやって、気持ちのよい学校生活を送っていきたいものです。
12月の生活目標「身のまわりの整理整頓をしよう」について、各学年の代表から発表がありました。どの学年も、普段からちょっとずつ意識をして、整理整頓を心掛けていきたいという発表でした。 保健給食委員会からは、保健目標の「冬を健康に過ごそう」、給食目標の「かぜに負けない食事の取り方をしよう」について、発表がありました。近隣校では、感染症等での学級閉鎖が多く報告されています。上川口小では流行の兆しはありませんが、油断することなく健康な生活を心掛け、冬を乗り切ってほしいと思います。 11月30日(木) 4年 社会科見学 にっこりプラン(上川口小・美山小 合同行事)
4年生が、美山小と一緒に社会科見学に行ってきました。
最初に行ったのは豊洲市場。水産の卸売場では、セリの様子は見られなかったものの、大きなマグロのオブジェと記念写真を撮ることができました。仲卸売場棟では、市場で物を運ぶ「ターレ」という乗り物の実物を間近で見ました。青果の仲卸売場では、整備された広大な市場をガラス越しに見学しました。初市で使われる野菜をたくさん積んだ宝船の模型もありました。 豊洲市場を見学した後、2kmほど歩いて、ぐるり公園に行きました。青空のもと、埋立地の様子やレインボーブリッジを眺めながら、たくさん歩いておなかをすかせ、おいしくお弁当を食べました。 最後に見学したのは本所防災館。防災体験ツアーの自然災害コースに参加しました。地震、暴風雨、都市型水害など、揺られたり、雨に打たれたり、全力でドアを押したり、全身で体感して学びました。いざという時に、今回の経験を活かしてほしいと思います。 美山小の4年生と1日を共に過ごし、今まで以上に交流を深めることもできました。12月12日(火)には、美山小と合同で八王子コニカミノルタサイエンスドームに行き、プラネタリウムを見学する予定です。再会が待ち遠しいです。 12月5日の給食ふりかけ いかの香味焼き 根菜汁 ビーフン炒め 牛乳 12月4日の給食ポテトミート焼き ABCスープ フルーツヨーグルト 牛乳 12月1日の給食ミネストローネ ポップビーンズ みかん 牛乳 11月30日の給食わかめサラダ フルーツヨーグルト 牛乳 11月29日の給食赤魚の味噌焼き八王子産柚子風味 小松菜汁 五目きんぴら みかん 牛乳 11月28日(火) ゲーム集会(運営委員会)
運営委員会が企画したゲーム集会がありました。はちおうじっ子サミットに向けて川口中学校グループで話し合ったことなどをもとに、いじめのない学校を実現するために、上川口小学校でできることを運営委員会で考え、この日の集会を企画しました。以前、「言われてうれしい言葉、いやな言葉」というアンケートを運営委員会が実施しました。「言われてうれしい言葉」の第一位は「ありがとう」。今回は「バナナ鬼」という氷鬼と似たゲームで、鬼に捕まった後、友達に助けてもらったときに「ありがとう」と言って復活するルールでした。しっかりとしたねらいをもって、楽しいゲームを企画した運営委員会のみなさん、みんな楽しくゲームをすることができました。ありがとう!!
11月27日(月) マラソン月間(11月27日〜12月8日)
マラソン月間が始まりました。持久力の向上や運動習慣を身に付けることなどをねらいとして、中休みに5分間程度の持久走をします。子どもたちは、マラソンカードに走った周数を記録していきます。安全に配慮しながら進めていきますので、体調や健康面で心配なことがありましたら、担任までお知らせください。
11月27日(月) 3・4年 笑顔と学びの体験活動プロジェクト
八王子市の文化財課が用意した「養蚕農家の方にお話を聞く」というプログラムを、3・4年生が受けました。養蚕農家の方が、写真や実物を提示しながら、養蚕についてのいろいろな話を楽しく伝えてくださいました。3年生も4年生は、蚕を育てた経験もあり、お話に関心をもって耳を傾けていました。八王子の発展を支えてきた養蚕業や繊維産業について、理解を深めることができました。
11月28日の給食ジュリエンヌスープ アーモンド黒糖 牛乳 11月27日の給食今日は和歌山県の郷土料理をいただきます。 梅ごはん 鯖の塩焼き 高野豆腐の味噌汁 すろっぽ みかん 牛乳 11月24日の給食「和食の味」のカギになるのは、「出汁のうま味」です。 5つの基本の味の一つです。 料理にコクや深みを生むのがうま味です。 甘味 あまみ 塩味 えんみ うま味 うまみ 苦味 にがみ 酸味 さんみ ごはん さごちの胡麻みそ焼き いりどり 秋のお吸い物 みかん 牛乳 11月22日(水) 2校交流会 にっこりプラン(上川口小・美山小 合同行事)
全校で美山小学校に行き、2校交流会をしてきました。昨年度から始めて、今回が2回目です。
1時間目は全校交流。○×クイズや進化じゃんけん、グループ作りのゲームをして交流を深めました。昨年度と比べると、同じ学校同士で集まることも減り、美山小の児童と自然な感じで会話をする様子がよく見られるようになりました。 2時間目は、各学級に分かれて交流しました。フルーツバスケットやだるまさんが転んだ、ポートボール、サッカーなど、美山小の児童が考えた企画を一緒に楽しみました。どの学級も、普段よりも人数が多くなったことで、とても盛り上がっている様子で、たくさんの笑顔があふれていました。 今後も、社会科見学や中学校体験など、にっこりプランが数回計画されています。充実した交流を重ねられるようにしていきたいと思います。 11月22日の給食ぎせい豆腐 はっちくんの味噌汁 ひじきの炒め煮 牛乳 11月16日(木) 5年 社会科見学 にっこりプラン(上川口小・美山小 合同行事)
5年生が、美山小と一緒に社会科見学に行きました。ジャノメ本社・東京工場(八王子市)、クリクラ町田工場(町田市)、キューピーマヨテラス(調布市)の3か所を見学しました。
ジャノメでは、古い時代のミシンを見たり、ミシンを作る工程を見学したりしました。クリクラでは、水道水をより安全で安心できる水にしていることを確かめる実験をしました。マヨテラスでは、原料の卵について、マヨネーズを作るだけでなく、殻(卵殻)や薄い膜(卵殻幕)も有効活用し、肥料や化粧品を作っていることを知りました。 製品が生産されている様子を見たり、スタッフの方のお話を聞いたりする中で、働いている方々が、 11月21日(火) 全校朝会
全校朝会がありました。校長先生からは、勤労感謝の日についてのお話がありました。この祝日の由来や意味の説明のあと、缶コーヒーのキャッチフレーズ「世界は誰かの仕事でできている」という言葉が紹介され、日々の生活が多くの人の労働に支えられていることを改めて確認しました。働いている方への感謝を示そうと思うと、きりがありませんが、まずは身近なところで働いている方に感謝を示すことができる勤労感謝の日となるといいですね。
この日は表彰もありました。昨年度、「伊藤園おーいお茶新俳句大賞」に応募をして、上川口小では卒業生(中1)と6年生の2名が佳作を受賞しました。2つの俳句が紹介され、受賞した6年生からは、俳句に込めた思いが伝えられました。今年度も応募を予定しています。夢は大きく、大賞を目指しましょう。 11月15日(水) 3・4年 野鳥観察会
ゲストティーチャーの方をお迎えして、今年度2回目の野鳥観察会を実施しました。3・4年生で二つのグループを作り、学校の東側と西側に分かれて観察に出掛けました。秋が深まってきたことで、秋から冬に、外国から日本に渡ってくる鳥(冬鳥)を見付けることが一つの目標でした。両グループとも、ジョウビタキという冬鳥に出会えました。あと、東側に行ったグループは、田守神社でカワセミを見ることができました。今の季節になるとよく聞こえてくる「モズの高鳴き」も聞けました。
木々の葉が少なくなり、野鳥観察に適した季節となりました。登下校のときなど、安全にも気を付けながら、野鳥の姿を探してみてください。 |