6/1 5年生の清水移動教室10
体験の様子です。
6/1 5年生の清水移動教室9
冷凍庫に入るのは、大人気です。
室外との温度差が7〜80度あります。 濡れたタオルも振り回すと凍ってしまいます。 6/1 5年生の清水移動教室8
冷凍庫の中は薄暗い感じです。
奥の方にマグロが積み重なっていました。 2年ぐらいは味が落ちることなく、食べられるそうです。 6/1 5年生の清水移動教室7
まずは1組から冷凍庫見学です。
2組は港の様子などを見学です。 6/1 5年生の清水移動教室6
清水魚市場に到着しました。
1.2組は島崎冷蔵庫から見学です。 6/1 5年生の清水移動教室5
駿河湾 沼津のサービスエリアです。
トイレ休憩となりますが、駿河湾を一望できる場所でもあり、湾の形なども観察している子もいました。 6/1 5年生の清水移動教室4
バスの中ではバスレクが始まりました。現在、大井松田です。
イントロクイズの後は、静岡県クイズ。 静岡県の名産品は? 静岡県の面積は? 三択クイズで、盛り上がりました。 バスの中には、大きなテルテル坊主がぶら下がっています。 6/1 5年生の清水移動教室3
4年生の頃の元担任の先生方も見送りに来て、バスへの詰込みなども手伝ってくれました。
また、多くの先生方もバスのところで見送ってくださいました。 バスの中でみんなで手を振って、バスが動き始めました。 6/1 5年生の清水移動教室2
出発式では、みんなでしっかりと見送りに来てくれた方々へ挨拶して、いよいよ出発です。
6/1 5年生の清水移動教室1
今日は天気が良いです。
保護者の方も見送りにいらっしゃいました。まずは、出発式です。 5月31日の給食八王子産の春大根をたっぷり使い、ツナと合わせてしょうゆや酢で味付けします。 食べたことのある2年生以上の子は「このメニュー美味しいんだよね〜♪」と楽しみにしていてくれる人気メニューです。 初めて食べた1年生も「美味し〜い!」とたくさん食べていました。 大根を育ててくださった八王子の農家の皆さんに感謝して、みんなで美味しくいただきました。 5月30日の給食食べ終わった後の食器を見ると、ご飯粒をきれいに食べている子と、そうでない子に分かれます。 ご飯粒を残さず食べることも大切なマナーなので、きれいに食べるコツと合わせてお話しました。 教室では、一生懸命ご飯粒を集めて食べる姿が見られ、クラス全員分のお皿がピカピカなクラスもたくさんありました! 大事なことなので、大人になる前に身につけておきましょう。 5/30(火) 3年生 町たんけん天候不良が心配されていましたが、雨に降られることもなく、活動することができました。 事前学習において、浅川小学校の周りの街並みについて学校の屋上から観察をしていました。屋上から見ることで、学区域の町の様子について感覚的に理解したり、距離感を感じていたりしていました。 今回実地踏査をすることで、学区域の中に、甲州街道が通っていたり、中央線や京王線が走っていたりすることを見て学ぶことができました。 実際に行ってみたところも含め、更に範囲を広げて「八王子市」の町の様子について学習していきます。 2週間後には、バスを使って市内をめぐる社会科見学を予定しています。 5/30 4年2組 国語の授業 漢字の広場2 漢字の音を表す部分
漢字は「「偏(へん)」「旁(つくり)」「冠(かんむり)」「脚(あし)」「構(かまえ)」「垂(たれ)」「繞(にょう)」などの部分があり、今回は部首と音があることに気付き、そのことを基に恩を予想できることなどを学びました。
まずは、「板」「坂」(ばん)、「時」「寺」(じ)などの文字を黒板に提示し、仲間分けをします。そこから同じ部分があると同じ読みをする音があることに気が付きます。 続いて練習問題で、習っていない漢字(形声文字)から音を表す部分を見つけていき、多くの漢字で音を表す部分があるのではないかと感想をもつことができました。また、習っていない漢字でも、読みを予測できるのではないかとうれしそうに教えてくれる子もいました。 5/30 2年2組 国語の授業 かたかなで書く言葉
片仮名で書く言葉に興味をもって、片仮名で書く言葉の種類を知り、種類ごとに仲間分けをする授業に、みんな熱心に取り組みました。
片仮名で書く言葉をひらがなで書いたものを並べて、片仮名で書かないといけないことに気付かせます。 そこから、片仮名で書かないといけないものは何だろうと考え、外国から入ってきたものや動物の鳴き声など、いくつかに分類されることを理解したあと、いろいろな片仮名の言葉を黒板に貼っていきました。 終始、子どもたちは意外な言葉に笑ったり、なるほどと思ったりして、楽しく学ぶことができました。 5月29日の給食高知県は「かつおの一本釣り」が有名です。 今日は高知県産のかつおを使って「かつおの竜田揚げ」を作りましたが、とても人気で、「もっと多くしてほしい!」という声も聞きました。 五目寿司には、高知県が生産量日本一の「ゆず」の果汁を使いました。 とてもよい香りでしたが、好きなこと苦手な子に分かれたようです。 給食が、各地の郷土料理や名産品に興味を持つきっかけになれば、と思います。 5/29 音楽集会 「祝いの手打ち」
今日の音楽朝会では、体育館で全校児童が「祝いの手打ち」という手拍子に挑戦しました。
授業では「祝いの手打ち」の練習をしていましたが、全員で取り組むのは初めてです。 学年ごとに、次は全体で、部分練習をして〜と、音楽委員会のみんなもお手本となりながら、工夫して楽しそうに練習をしていました。 体育館には、150周年の看板も設置されていました。 5/26 1年生 陵南公園遠足 11大きな声で式を進める様子に、成長を感じました。 5/26 1年生 陵南公園遠足 10
楽しい陵南公園を後にして、一路学校へ向かいます。
しっかりと列を組んで、交通安全を意識して、帰りも歩くことが出来ました。 5/26 1年生 陵南公園遠足 9
お弁当のあとは、写真撮影をして、またまたみんなで遊びます。
元気に遊び回っています。 |