緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

10月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*献立名*
にんじんごはん・いかのみそ炒め・沢煮椀・ぶどう豆・果物(みかん)・牛乳

10月10日は『目の愛護デー(目を大切にしようという日)』です。
目の疲れにはビタミンAがおすすめです。
ビタミンAは目の疲れを回復させるだけでなく、視力が下がることや、目が乾燥することを防ぐ働きがあります。
にんじん、ほうれんそう、かぼちゃなど、色の濃い野菜にたくさん含まれています。
今日の給食では、ビタミンAが豊富なにんじんをたっぷり使いました。

10月6日の給食

画像1 画像1
*献立名*
ごはん・白身魚のみそマヨネーズ焼き・けんちん汁・五目煮豆・牛乳

10月5日の給食

画像1 画像1
*献立名*
ごはん・八宝菜・コーンと卵のスープ・果物(りんご缶)・牛乳

10月4日の給食

画像1 画像1
*献立名*
麦ごはん・あじの香り焼き・じゃがいものきんぴら・呉汁・牛乳

10月3日の給食

画像1 画像1
*献立名*
ハヤシライス・じゃこサラダ・野菜スープ・牛乳

〜しっかり食べよう!野菜350〜
これは、八王子市が進めている健康づくりの一つです。
野菜を1日に350g以上たっぷり食べて、毎日を元気に、病気も予防しましょう!という取組です。
日本では毎年、国民の健康と食事について調べています。そこで、7歳〜14歳が毎日食べている野菜の量は平均241gだと分かりました。このことから、意識して食べるのが大切だとわかりますね。
今日の給食で食べた野菜の量は、171.3gでした。

小中一貫教育の日

 本日、小中一貫教育の日ということで、散田小・横山中学校の先生方が横山第二小学校にいらっしゃいました。

 5時間目に全校道徳の授業の様子を参観しました。その後、体育館に集まり、4つの分科会に分かれて情報共有・協議を行いました。各校での児童の様子や各テーマについて取り組んでいる内容・課題について話し合いました。

 今朝は小中合同あいさつ運動も行っており、子供も教員も小中連携の一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて〜代表委員会・応援団〜

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会に向けて、様々な活動が行われています。

代表委員会では運動会のめあてを話し合い、「進化せよZ(全力)K(協力)K(根気よく)」に決まりました。運動会までのカウントダウンカレンダーも手作りしました。

応援団の子供たちは、朝や休み時間に何度も集まり、大きな声で一生懸命応援の練習をしています。この日はダンスを練習していました。どんなパフォーマンスで運動会を盛り上げてくれるのか、楽しみです。

10月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*献立名*
ごはん・さばのカレー揚げ・茎わかめのきんぴら・もやしスープ・牛乳

旬の「さば」を、酒・しょうゆ・しょうがの漬け汁に漬け込んで、片栗粉にカレー粉を混ぜたものをまぶして揚げました。
外はカリッと、中はふんわり!調理員さんがとてもおいしく作ってくれて、残りも少なかったです。

教育実習

 先週から教育実習が始まっています。

 国語や算数などの授業も行いながら、教師になるための勉強をしています。また、休み時間には外で子供たちと元気いっぱい遊んでいます。

 子供たちとたくさん関わって、将来立派な先生になってくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

手作りのお月見団子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食室では、十五夜に合わせてお月見団子を作りました。
白玉粉と上新粉を絹ごし豆腐でこね(これが、力がいるとてもたいへんな作業です)、ひとつひとつていねいに丸めてゆでました。
味付けは、きなことさとう、少しの塩を混ぜたものをまぶしました。
黒みつも、黒砂糖と水を煮詰めた手作りです。

9月29日の給食

画像1 画像1
*献立名*
こぎつねごはん・芋の子汁・お月見団子の黒みつがけ・牛乳

今日は十五夜です。十五夜は「中秋の名月」ともいい、『一年の中で月が最も美しく見える日』だと言われています。
お月見は、秋の収穫に感謝するお祭り(収穫祭)の意味もあります。
ススキを飾り、団子や里芋をお供えして、豊作をを祈ります。
里芋をお供えすることから「芋名月」とも呼ばれます。

給食ではお月見団子を作りました。

9月28日の給食

画像1 画像1
*献立名*
ごはん・白身魚のみそマヨネーズ焼き・五目きんぴら・けんちん汁・牛乳

5年 移動教室発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は6年1組の発表がありました。

にゃんまげのお面をつけて、
なりきって日光について紹介してくれたり、
クイズがあったりして、
日光移動教室がさらに楽しみになりました。

日々の運動会練習の様子を見ていても、
6年生は、すばらしい学校のリーダーです!
ありがとう!!

栽培委員集会

画像1 画像1
画像2 画像2
栽培委員集会がありました。
栽培委員会のお仕事や、花を植える時の豆知識、誕生日花の紹介などがありました。

最後には花言葉のクイズがあり、手を挙げて答えていました。
自分の誕生日花を知ったり、クイズを通して花言葉を覚えたり楽しく集会に参加しました。

9月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*献立名*
吹き寄せおこわ・鶏団子汁・ごま和え・果物(巨峰)・牛乳

旬のおいしい栗を甘く煮て、おこわに混ぜました。
見た目も味も秋の雰囲気がたっぷりですね。
よく食べていました!

3年生 東京高専出前授業

「すごーい!」「なんで?」子供たちが不思議な現象に声をあげています。東京高専の方が講師となって「にじをつくろう」という出前授業を実施しました。光の反射や屈折など、光の性質を生かした実験です。黒色のプラスチック板に、細かいプラスチック粒をまぶしたものを外で光に当ててみると、いつもは空に見える虹が手元に現れるのです。子供たちは虹の様子やできる過程から、様々な予想を考えていました。身近な現象の「なぜ?」が学習につながっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 よさこい練習

画像1 画像1
画像2 画像2
3・4年生は、運動会に向けて「よさこい〜倭タケル〜」を練習しています。

昨年度に引き続き、よさこいチーム「躍動」のみなさんが、踊りを教えてくださいました。腰を落とすところや足を高く上げるところなど、かっこよく見えるコツを丁寧に教えてくださったので、子供たちの踊りに迫力が増しました。

躍動のみなさんのような踊りを目指して、これからも頑張ります!

9月26日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*献立名*
パン・なすと豆腐のグラタン・ジュリエンヌスープ・フルーツミックス缶・牛乳

旬の八王子産なすを使って、トマト味のグラタンを作りました。
なすは、和洋中どんな料理にも合いますね。

9月25日の給食

画像1 画像1
*献立名*
豆ひじきごはん・うずらの煮卵・えのきのみそ汁・牛乳

9月22日の給食

画像1 画像1
*献立名*
メキシカンライス・白いんげん豆のポタージュ・コールスロー・りんごジュース
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)

地域運営学校だより

ほけんだより

学校経営計画

体罰防止・いじめ防止

学校評価

PTA

放課後子ども教室

子ども見守りシート

文部科学大臣メッセージ

学校生活のきまり

年間行事予定