体育学習発表会の歌の練習10月31日の給食ガーリックライス チキンのトマト煮込み ジュリエンヌスープ かぼちゃケーキ 牛乳 10月31日はハロウィンです。もともと、秋の収穫を祝い、悪霊を追い払うヨーロッパのお祭りでしたが、最近はお化けの仮装やパーティーを楽しむイベントになりました。 また、ハロウィンには「ジャック・オー・ランタン」とよばれる、オレンジ色のかぼちゃをくりぬいて作った提灯を飾ります。今日の給食では、このかぼちゃにちなんで、かぼちゃを使ったケーキをいただきました。 10月30日の給食ごまごはん さんまの甘辛揚げ おひたし 芋の子汁 牛乳 さんまは、冬から春にかけて北の海へ、夏から秋にかけて、南の海に移動します。さんまの旬は、夏から秋。脂がのって一番おいしいです。刀のように反り返っている姿から、「秋」「刀」「魚」と書いて、「秋刀魚」と読みます。 ☆きょうの八王子産☆ さといも こまつな 10月27日の給食コーンピラフ ポテトむらの焼きコロッケ キャベツのマリネ うずら卵入りABCスープ 牛乳 10月27日「はちおうじ読書の日」にあわせて、今日の給食では、絵本「ポテトむらのコロッケまつり」(文:竹下文子 絵:出口かずみ 出版社:教育画劇)に登場するコロッケを再現しました。また、給食時間中の放送で、この絵本の読み聞かせを実施し、絵本の世界とコロッケを味わいました。 ☆きょうの八王子産☆ はちみつ 10月26日の給食カレーライス フレンチきゅうり 野菜スープ りんごジュース 今日は、八小の子どもたちが大好きなカレーライスの日でした。数日前から「26日はカレーだよね!」とカレーの日をしっかり把握している子どもたち。にこにこと笑顔で食べている姿が印象的でした。 ☆きょうの八王子産☆ キャベツ きゅうり 10月25日の給食スパゲティミートソース フレンチサラダ ヨーグルトのパッションフルーツソースがけ 牛乳 八王子産のパッションフルーツを使って、ヨーグルトにかけるソースを作りました。さわやかな甘酸っぱさがおいしいソースに仕上がりました。 ☆きょうの八王子産☆ パッションフルーツ キャベツ きゅうり 【3・4年生】 小宮公園遠足
10月24日(火)に天候により中止となった高尾山遠足の代わりに小宮公園に行きました。よく晴れて気持ちのよい遠足日和の中、3・4年生合同の遠足班で歩いて公園に向かいました。
公園では全員でのレクリエーションや4年生が準備した班遊びや自由遊びをしました。気持ちの良い芝生の広場で、たくさん動き、たくさん遊ぶことができ、子どもたちは楽しく過ごせたようです。 遠足全体を通して、4年生は3年生に優しく声をかけ、話を聞いてあげようという雰囲気があり上級生として頼もしく感じました。3年生は4年生の頑張る姿を見て、楽しく活動ができるように一生懸命に取り組んでいました。出発式や帰校式は4年生の遠足実行委員が担当しました。3年生は来年こそ高尾山に登り、今年の遠足で4年生の姿から学んだことを生かしてほしいと思います。 10月24日の給食天狗ごはん 高尾焼き もみじあんかけ 山の幸和え 翠靄汁(すいあいじる) 菊花型みかん 牛乳 11月4日と5日に東京たま未来メッセで「日本遺産フェスティバルin桑都・八王子」が開催されます。これにあわせて、10月と11月の給食では、「霊気満山高尾山人々の祈りが紡ぐ桑都物語」に欠かせない歴史や文化を5種類の御膳にして表現します。 ○高尾山御膳 絹産業で栄えた養蚕農家の人たちは、大切な蚕のお守りを高尾山薬王院に授かりに行きました。このお守りの噂が広がり、多くの人が参拝し、今では高尾山は「祈りの山」として大切にされています。 今回は、赤米でご飯をほんのりと色づけし、天狗の帽子をごまで表した「天狗ご飯」、高尾山の紅葉をイメージした「もみじあんかけ」、しらたきで滝を表現した「山の幸和え」、高尾山の自然の豊かさと、厳かな様子をイメージし、あおさで山の中に立ちこめる翠靄(みどり色のもや)を表した「翠靄汁(すいあいじる)」をいただきました。 ☆きょうの八王子産☆ こまつな だいこん 10月23日の給食氏照ごはん ますの桜揚げ 小田原かまぼこのごま和え 寄居町のトントロリンスープ 牛乳 11月4日と5日に東京たま未来メッセで「日本遺産フェスティバルin桑都・八王子」が開催されます。これにあわせて、10月と11月の給食では、「霊気満山高尾山人々の祈りが紡ぐ桑都物語」に欠かせない歴史や文化を5種類の御膳にして表現します。 ○滝山城御膳 戦国時代に関東地方を広く治めていたのが「北条氏」と呼ばれる一族でした。北条氏照が八王子市、氏照の兄の氏政が小田原市、弟の氏邦が寄居町を治めていたことからこの三都市は姉妹都市となりました。 今回の御膳では、当時の武士たちのごはんをイメージした「氏照ごはん」、滝山城が桜の名所であることから、衣に桜の塩漬けを使った「ますの桜揚げ」、小田原かまぼこを使用した「ごま和え」、寄居町の給食で親しまれている「トントロリンスープ」をいただきました。 ☆きょうの八王子産☆ こまつな 【4年生】 あいさつ運動
10/18(水)〜20(金)の3日間、4年生が朝のあいさつ運動を担当しました。どうすれば八小にあいさつを広められるかを考え、今回は昇降口だけでなく階段の踊り場や中庭でも活動しました。場所を増やしたことでそれぞれの場所の人数は少なくなりますが「相手の目を見て」「聞こえる声で」「相手より先に」をめあてに真剣に取り組んでいました。
今回の活動をきっかけにお互いに気持ちよく1日をスタートさせることや、あいさつをきっかけに交流を活発にして、子どもたち同士のつながりを深めていってほしいと思います。いつもより少し早い登校時刻に間に合うように送り出していただくなど、ご協力ありがとうございました。 10月20日の給食※献立※ ごはん 赤魚の香味焼き れんこんのきんぴら 呉汁 牛乳 今日は、もったいない大作戦ウィーク最終日です。給食の時間、放送で八小の調理員さんの仕事についてお話をしました。みなさんのもとに、毎日届く給食。そこには「残さず、楽しくモリモリ食べてほしい」という調理員さんの想いや努力が隠れています。だからこそ、給食をただ「食べる」のではなく、ありがとうの気持ちと一緒に味わいながら「いただいて」ほしいと思います。 ありがとう いただきます 八王子市食育ソング「いただきます」の歌詞の一部です。今日もこの曲を聴きながら、給食をいただきました。 「八王子市食育ソング」で検索すると、「いただきます」PVが視聴できます。ぜひ、ご家族で視聴してみてください。 ☆きょうの八王子産☆ ながねぎ だいこん 10月19日の給食*献立* ミルクパン チキンビーンズ コールスロー 牛乳 今日は、もったいない大作戦4日目です。給食時間中の放送では、SDGsの言葉と意味についてお話をしました。「もったいない」を合言葉に各教室で取り組むこの一週間。いつもよりパンの食べ残しが少なく、みんなのがんばりが嬉しかったです。 10月18日の給食*献立* ごはん 鮭のごまみそ焼き 茎わかめのきんぴら 小松菜汁 巨峰 牛乳 今日は、もったいない大作戦の3日目です。給食の時間に放送で「残さず食べるために心がけて欲しいこと」として、準備を早くすることや協力し合うことが大切、と話をしました。そのあと、八王子市食育ソング「いただきます」を聴きながら、給食を食べた子どもたち。「もったいない」と意識することで、食べることに集中したり、食品ロスについて考える機会になるとうれしいです。 ☆きょうの八王子産☆ こまつな 【3・4年生】 小宮公園遠足に向けて
10/18(水)に「小宮公園遠足を成功させようの会」を行いました。遠足の実行委員が久しぶりに集まり、中心となって会を進めました。
遠足で集まるのは久しぶりですが、つい先日まで毎日のように一緒にソーラン節を踊っていたこともあり、子どもたちは3・4年生で集まることが自然な感じでした。公園までの道のりや持ち物についての説明が終わった後は、班遊びを何にするかの話し合いをしました。スムーズに話し合いが進んだので、みんなで集合写真も撮りました。 来週の10/24(火)が遠足です。「人と自然におもいやり みんなが協力 みんなが笑顔」のスローガンを大切に、3・4年生が互いに助け合い学び合いながら、小宮公園の自然に親しみ、笑顔で過ごし、安全に帰ってこられればと思います。 社会科見学 Part2
2つ目は八王子〜新宿〜江東区の車窓や東京湾を周遊する船の景色から、すでに学習している東京都の土地の使われ方を確認しました。八王子には住宅地が多く自然も残っています。都心に近づくにつれ高層ビルや商業地などが増えていく様子を見ることができました。社会科見学船からは湾岸地域のコンテナ船や倉庫、たくさんのタワーマンションやお台場の様子などを見ました。特にレインボーブリッジの下を通過した時には「おぉ〜」と大きな声を上げていました。
行きの渋滞で少し気分が悪くなった子はいましたが、天候に恵まれ気持ちよく過ごすことができました。お家の方には早い時間の集合やお弁当作り等でご協力いただきありがとうございました。来週には小宮公園遠足もありますので、よろしくお願いします。 社会科見学 Part1
17日(火)に「伝統工芸体験」「東京の土地利用」の学習として社会科見学に行ってきました。
1つ目の見学先は新宿区西新宿にある「東京染めものがたり博物館」です。この博物館には神田川の清流を求めて新宿に移転してから100年以上伝統の技を継承し続けている工房があります。社会科の教科書にも載っている工房に見学に行き「職人さんの技術や工夫を知る」「染め物の体験をする」「職人さんに質問する」といった学習をしました。特に難しいと言われる「極鮫(ごくさめ)」という文様は3cm四方に700の点が打たれており、子どもたちもびっくりしていました。 八小米プロジェクト 脱穀
3週間ほど稲架掛けして乾燥させた稲の脱穀を行いました。今回は割りばしを使って、脱穀を行いました。稲を割りばしで挟んでスライドさせることで、米粒のみを落としていきます。量も多いため子どもたちも大変そうでしたが、もくもくと取り組んでいました。大量に集まったお米を見て、子どもたちも嬉しそうな様子です。次回は精米を行っていきます。
10月17日の給食*献立* キムチチャーハン ワンタンスープ 豆黒糖 みかん 牛乳 今日は、もったいない大作戦の2日目です。給食の時間、放送で食品ロスについてお話をしたあと、八王子市食育ソングを流しました。 「もったいない」を合言葉に、ひとりひとりが意識して食べられるといいですね。 10月16日の給食🌸献立🌸 ごはん 夕焼け小焼けやき 野菜のおかか和え 豚汁 牛乳 今週、16日から20日までの一週間は、もったいない大作戦ウィークです。10月5日に実施した美化給食委員会による児童集会の話(食品ロスなどについて)をふまえて、各学級で「食べ残しを減らすためにできること」について話し合い、ポスターを作成しました。今週は、この話し合った内容の達成を目指して、ひとりひとりが「食べ残しを減らす」ために挑戦する一週間です。 初日は、給食時間に校長先生のお話をオンラインで聞き、その後、「食」を大切に「自然」や「大地の恵み」に感謝するメッセージが込められている八王子食育ソング「いただきます」の動画を視聴しました。 ☆きょうの八王子産☆ だいこん こまつな 10月13日の給食秋月ごはん 石垣揚げ ゆかり和え 八王汁 牛乳 11月4日と5日に東京たま未来メッセで「日本遺産フェスティバルin桑都・八王子」が開催されます。これにあわせて、10月と11月の給食では、「霊気満山高尾山人々の祈りが紡ぐ桑都物語」に欠かせない歴史や文化を5種類の御膳にして表現します。 ○八王子城御膳 なだらかな土地に建つ滝山城で過ごしていた戦上手な北条氏照は、敵から攻撃されないように、けわしい山に石垣を備えた新たなお城を作りました。その場所には牛頭天王と八人の王子をまつった「八王子神社」があったので「八王子城」と呼ばれるようになりました。 今回の御膳では、秋の夜空に浮かぶ美しい月を黒米と栗で表現し、白ごまと黒ごまを混ぜた衣を石垣に見立て、八人の王子にちなんで、八王子でとれる八種類の野菜を入れた汁ものをいただきました。 ☆きょうの八王子産☆ だいこん しいたけ さつまいも かぶ こまつな チンゲン菜 ながねぎ しょうが |