給食の様子【1年生】(4月21日)
今日の給食はとってもおいしい「たけのこご飯」でした。
みんな、残さずたべられたかな? ![]() ![]() ![]() ![]() 迎える会の練習【1年生】(4月21日)
1年生の迎える会の練習です。
来週の月曜日が楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子【くわのは3・4】(4月21日)
今日のくわのは学級の学習の様子です。
3組も4組の算数です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子【くわのは1・2】(4月21日)
今日のくわのは学級の学習の様子です。
1組も2組も算数です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子【2年生】(4月21日)
今日の2年生の学習の様子です。
1組は生活、2組は体育です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子【1年生】(4月21日)
今日の1年生の学習の様子です。
1組も2組も音楽です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子【3年生】(4月21日)
今日の3年生の学習の様子です。
1組は国語、2組は音楽です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月20日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 古代ごはん(こだいごはん) ひじきの豆腐ハンバーグ はっちくんのみそしる じゃこキャベツ 果物(清見オレンジ) 牛乳 4月21日から23日に、エスフォルタアリーナ八王子でボルダーワールドカップ2023が開催されます。 スポーツクライミングみは3つの種目、ボルダーとスピード、リードがあります。 ボルダーは、高さ5メートルの壁にある複数のコースを時間内にいくつ登れたか競う競技です。 今日は、給食とボルダーワールドカップがコラボしたメニューです。 スポーツ選手が体づくりのために心がけている食事を五つの星で表しています。五つの星がそろうとバランスの良い食事になります。 写真1:今日の給食 写真2:ひじきと豆腐のハンバーグの種をこねている様子 写真3:ハンバーグの形に整えている様子 4月19日の給食![]() ![]() ごはん ししゃものから揚げ ごま和え にらたまみそ汁 牛乳 にらたまみそ汁は、みそ汁に卵が入っています。 ふわふわの卵をつくるポイントは、片栗粉で少しトロみをつけた汁に卵をゆっくり流し入れることです。 給食の様子【1年生】2(4月20日)
2組の給食の様子です。豆腐ハンバーグおいしかったね。
![]() ![]() ![]() ![]() 給食の様子【1年生】1(4月20日)
1組の給食の様子です。配膳にもだいぶ慣れてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 中休み(4月20日)
みんな、思いっきり体を動かしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子【1年生】(4月20日)
1年生、2組は算数、1組は図書の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 算数の学習【5年生】(4月20日)
5年生は算数習熟度クラスで、直方体や立方体の体積の学習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数の学習【2年生】(4月20日)
2年生は算数「時こくと時間」学習です。
友だちと答えを確かめ合っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の時間【4年生】(4月20日)
4年生の朝の時間の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の花だん(4月20日)
この季節、花だんの花がとてもきれいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休み(4月19日)
あたたかくて、何をして遊ぶにも絶好の天気でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食の様子【1年生】(4月19日)
今日の1年生の給食の様子です。
今日は、初めてお魚(ししゃも)が登場、1年生のみんなは食べられたでしょうか? お家で聞いてみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子【5年生】】(4月19日)
5年生の授業の様子です。
1組は家庭科、調理実習の身支度などの準備について学んでいました。 2組は社会科、日本の国土の様子の学習でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() |