毎日多くのアクセスをいただいております。学校日記では、日々の子供たちの学校生活について、公開させていただきます。

10月23日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 献立名
 
 いりめし
 いかの香味焼き
 すだち酢和え
 さつまいものみそ汁
 牛乳

 四十七都道府県で昔から食べられている郷土料理をつくって食べる、和み献立です。

 今月は、徳島県の献立です。

 いりめしは、お酢やしょうゆで味付けしたいりこ(ちりめんじゃこ)を野菜やちくわが入った具材とともにごはんと混ぜ合わせてつくりました。しょうゆ味がポイントの、100年以上にわたって伝え続けられている郷土料理です。

 徳島県のアオリイカは、透明感と美味しさのため人気があり、出荷量も全国トップクラスです。給食では、短冊切りしたいかをにんにくやながねぎなどの香味野菜と炒めました。

 すだち酢和えは、特産のすだちを絞った「すだち果汁」をつかった和えものです。すだち特有の香りと酸味が楽しめる和えものです。

 さつまいもは、徳島県産のなると金時が有名です。給食では、みそ汁に入れていただきました。さつまいもの優しい甘さが感じられます。

 写真1:いりめしを混ぜている様子
 写真2:今日の給食

給食の準備【1年生】(10月23日)

今日の給食は徳島県の郷土料理でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の虫さがし【1年生】(10月23日)

1年生が校庭で秋の虫を探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の学習【くわのは3・4】(10月23日)

くわのは3組・4組の体育の学習の様子です。
ボールを使った運動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科の学習【6年生】(10月23日)

6年2組の社会科の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習【6年生】(10月23日)

6年1組の調理実習の様子です。
ごはんとみそ汁を協力して作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子【4年生】(10月23日)

4年生の朝の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子【くわのは3・4】(10月23日)

くわのは3組・4組の朝の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の会【くわのは1・2】(10月23日)

くわのは1組・2組の朝の会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の様子【2年生】(10月23日)

2年生の朝の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の会【1年生】(10月23日)

1年生の朝の会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます!(10月23日)

今朝もいい天気の中、元気に子供たちが登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

はちっこまつり7【PTCA】(10月21日)

はちっこまつり むかしあそびコーナー
写真は、折り紙、けん玉、あやとりです。

多数の保護者・地域の皆様にご協力いただき、大成功のはちっこまつりでした。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はちっこまつり6【PTCA】(10月21日)

はちっこまつり
体育館のむかしあそびコーナーもにぎわっていました。
写真は的あて、わりばしでっぽう、お手玉です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はちっこまつり5【PTCA】(10月21日)

はちっこまつり
写真はスーパーボールすくいコーナー、だるま落としコーナーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はちっこまつり4【PTCA】(10月21日)

はちっこまつり
写真はスリッパとばしコーナーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

はちっこまつり3【PTCA】(10月21日)

はちっこまつりの様子です。
写真はくじ引き、的あて、ビー玉あそびコーナーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はちっこまつり2【PTCA】(10月21日)

はちっこまつりの様子です。
写真は大人気のかき氷コーナーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はちっこまつり1【PTCA】(10月21日)

PTCA主催のはちっこまつりが校庭、体育館で行われました。
どのコーナーも大賑わいでした。
写真は全体の様子、ジュース、おかしすくいコーナーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立名

 三番叟(さんばそう)ごはん
 鶏の桑都焼き
 定式幕和え(じょうしきまくあえ)
 ろくろ車のすまし汁
 牛乳

 11月4・5日に、全国104カ所の日本遺産が集結する「日本遺産フェスティバス」が東京たま未来メッセで開催されます。

 日本遺産フェスティバルの開催に伴い、10・11月の給食で八王子にゆかりのある御膳をつくって食べます。

 今日は、国の重要民俗文化財にしていされた伝統芸能の「八王子車人形」をイメージした献立です。

 三番叟ごはんは、舞台の幕開けに舞う「三番叟(さんばそう)」には五穀豊穣の祈りがこめられています。衣装の色を4つの穀物(白米、赤米、黒米、きび)と青のりで表現しました。

 鶏の桑都みそ焼きは、桑の葉粉を混ぜたみそダレを鶏肉にからめ、オーブンで焼きました。桑の葉粉とみそが混ざり、黄緑色をしています。

 定式幕和えは舞台の黒、萌黄(緑)、茶(柿)の3色の定式幕(じょうしきまく)があいてはじまります。ひじきや小松菜、にんじんで表現しました。

 ろくろ車のすまし汁は、車輪の形をした子車麩(こぐるまふ)をすまし汁に浮かべています。

 写真1:できあがった定式幕和え
 写真2:焼き上がった鶏の桑都みそ焼き
 写真3:今日の給食
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校経営計画

教育課程

学校便り

学校いじめ防止基本方針

生活指導の方針

学校経営方針

給食だより

元八スタンダード

放課後子ども教室

登校届