宿泊学習情報1

画像1 画像1
画像2 画像2
お天気に感謝です。
インフルエンザ等流行の中、参加できることに感謝です。
保護者の皆様には、これまでの様々なご準備、ありがとうございました。
それでは、行ってまいります!

【さんだのひろば】ことバング

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の国語、「大造じいさんとガン」の授業です。
「大造じいさんの心情を表している描写」を集めた「ことバング」をつくり、ヒントにしながら、大造じいさんの心情の変化を考えていました。
「猟銃をぐっと握りしめた」「ほおがビリビリするほど引き締まった」
「ものすごい緊張している」「今度こそ捕まえようと思って…」
子どもたちは言葉から想像を広げながら、物語をじっくりと味わっています。

【さんだのひろば】きくきくドリル

画像1 画像1
めぶき学級の国語の授業です。
音を聴いて、それが何の音かを答えます。
「水を入れている…チャポ、チャポ、チャポって」
「雷…ゴォーッ、ドォーッ…ちょっと違うな…」
聞こえた音をオノマトペで豊かに表現してくれる子もいます。

オノマトペは、言語の前駆として体と密接に結び付いているとも言われています。
言葉への感覚を養うヒントになりそうです。

【さんだのひろば】遊びのミニ学校7

画像1 画像1
PTA遊びのミニ学校委員を始め本部、お手伝いの皆様、長期に渡る準備から片付けまで本当にお疲れ様でした。
子どもたちの「楽しい」をたくさん引き出していただき、ありがとうございました!

【さんだのひろば】遊びのミニ学校6

画像1 画像1
「スーパーボール」
こうやって作ることができるんですね…。
冷蔵庫で1時間ほど冷やすとよく跳ねるそうです。

【さんだのひろば】遊びのミニ学校5

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館では、「スライム」「プラバン」「スーパーボール」のコーナー。
大盛況です。

【さんだのひろば】遊びのミニ学校4

画像1 画像1
「ビュンビュンごま」
これは、回し始めると無心になれます。不思議です。

【さんだのひろば】遊びのミニ学校3

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭では、「キックターゲット」「フリースロー」のコーナー。
景品もすてきでした。

【さんだのひろば】遊びのミニ学校2

画像1 画像1
画像2 画像2
昨年に引き続き、横山中学校吹奏楽部の皆さんが楽しい演奏をしてくださいました。
「ジャンボリミッキー」はいっしょに踊っている子もたくさんいました。
(しろゆき先生も踊っていました)

今年度は、たくさんの部員が入ってよかったです!
ますますのご活躍を期待しております。
ありがとうございました!

【さんだのひろば】遊びのミニ学校1

画像1 画像1
画像2 画像2
散田小PTAの伝統行事、第41回遊びのミニ学校が開催されました!

校長室の前に見本が展示されると、「楽しみ!」「絶対行く!」などの声がたくさん聞こえました。
そのように待ちわびる気持ちもすてきだと思いました。

【さんだのひろば】全国連合小学校長会研究協議会2

画像1 画像1
午後は、13の分科会に分かれての協議会でした。
私は、社会との連携・協働の分科会に参加しました。
同じテーブルについたのは、鹿児島与論島、広島海田町、石川金沢市、相模原市、福島郡山市の校長先生でした。
地域ならでは特色、悩みも様々話し合いました。

1日勉強させていただき、ありがとうございました。

【さんだのひろば】全国連合小学校長会研究協議会

画像1 画像1
タイトルの会に、出席させていただきました。
タイトル通り、全国の校長先生が集まってきます。会場は東京国際フォーラムの一番大きなホールです。

受付で手荷物検査があり、かなりセキュリティーが高いなあと思いましたが、盛山文部科学大臣や村井全国知事会長なども出席されていました。

ここで、オーケストラの演奏を聞いたり、オペラを見たりしたいなあ…などと考えてしまいました。

10月16日 校内研究

画像1 画像1 画像2 画像2
6年1組で校内研究を行いました。算数「比とその利用」では、実際に色水を用いて比の学習に取り組んできました。本時では、問題文からわかることを図で表し、必要な数字は自分で選択することで主体的に学習に取り組むことができました。いきいきと友達に教え合う姿が印象的でした。

めぶき学級 宿泊学習に向けた事前学習

画像1 画像1
 来週から始まる宿泊学習に向けて、係活動を行っています。司会係、食事係、バスレク係、整理係に分かれて活動しています。特に整理係では、布団を敷く練習を行いました。「自分のことは自分で行う」というめあてのもと、低学年も自分でできるように練習をしています。

【さんだのひろば】とめ、はね、はらい

画像1 画像1
1年生の書写の授業です。

「グー・ペタ・ピン」「鉛筆つまんで持ち上げて…」
正しい姿勢で、正しい鉛筆の持ち方を意識して文字を書きます。

「スー、ピタ、ピョン」「スー、ピタ、シューッ…」
「とめ、はね、はらい」を言語化、動作化して繰り返し文字を書き、身に付けていきます。

ご家庭でも時々、鉛筆の持ち方を見ていただければありがたいです。

【さんだのひろば】授業研究会(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の算数「比とその利用」で、授業研究会を行いました。
問題場面を図にしたり、これまでに学んだことを確かめたり、友達に意見を求めたりして、問題を解いていきます。

この時間ではないですが、学習の導入場面では、色水を混ぜて、比の考え方を体感する授業をしました。
近年の算数は、習熟度別指導で学年一斉に授業が進むこともあり、このような体験的な活動はあまり見なくなりましたが、その効果の大きさを改めて感じる授業になりました。

【さんだのひろば】S☆Hタイム(長なわ)

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の玄関はキンモクセイの香りでいっぱいでした。
例年より2週間ほど遅かったです。

校庭では、S☆Hタイムが始まりました。みんなで長なわとびにチャレンジしています。
あまり得意でない子もいますが、上手に声をかけてくれる子がたくさんいます。

※S☆H…Sanda☆Hustleタイムの略です。略されるともはやルーツが分からなくなります…

【さんだのひろば】1年生遠足7

画像1 画像1
遠足最大の目標、「参加者全員、高尾山まで行って、学校に戻ってくる」が達成できました!
秋見つけ、歩き方、電車の乗り方など、めあてについての成果もたくさんありました。
今日は、しっかりと体を休めてくださいね。

【さんだのひろば】1年生遠足6

画像1 画像1 画像2 画像2
599ミュージアムで、プロジェクションマッピングを見ました。
思った以上の盛り上がりです。
高尾山の動植物についての展示にも興味津々です。

【さんだのひろば】1年生遠足5

画像1 画像1
下りはケーブルカーです!
「こんなにたくさん登って来たんだね!」
先生も合わせて90人ほどいますが、1台に収まってしまいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

散田小だより

校長より

学校運営

学校運営協議会

八王子市教育委員会より

いじめの防止等