11月14日(火)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★大豆ピラフ
★クリームシチュー
★野菜サラダ
★牛乳

☆ピラフに入った大豆はよく合っていて、よく食べています。

11月13日(月)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★マーボー丼
★もやしスープ
★まめナッツ黒糖
★牛乳

☆ もやし好きだよ 三年生が言いました。いろんな料理に使われるもやしは偉大です。

11月10日(金)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★きなこ揚げパン
★野菜と豆のポトフ
★だいこんとツナのサラダ
★牛乳

☆きなこ揚げパンは、みんなを笑顔にするすごいパワーがあります。

11月9日(木))のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★さつまいもごはん
★鮭の塩焼き
★五目煮豆
★小松菜汁
★牛乳

☆ おいしかったよ 鮭の塩焼きとさつまいもごはんがよく食べていました。

11月8日(水)のこんだて

画像1 画像1
★麦ごはん
★イカのねぎ塩焼き
★かりかりじゃこサラダ
★呉汁
★牛乳

☆ いい歯の日 歯と口の健康 よく噛んで食べること、歯をみがくこと。

実社会にふれる子ども主体の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
児童が学びの計画を立てて現地で学ぶよさを再確認できた校外学習となりました。
今後も、学校の中だけでなく、実生活・実社会に触れる学びを重視したいと考えています。

お弁当タイムと隅田川散策

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
浅草文化センターの6階多目的ホールをお借りしてお弁当タイムです。
大型スクリーンでは台東区ゆかりの映像資料が投影されていて、大変参考になりました。
その後、隅田公園に移動し、隅田川周辺の散策のスタートです。
グループで計画してきたコースで、吾妻橋・アサヒビール本社・源森川水門・勝海舟の像・屋形船・すみだリバーウォーク・隅田公園などを見学しました。
自分たちで決めたコースであることや、自分たちの関心に応じてゆっくりと散策できたので、とてもよい学びになりました。
松が谷っ子にとって身近な大栗川や浅川と比較して、隅田川を調査することができました。

ボランティアガイドさんと合流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
浅草寺境内でボランティアガイドさんと合流し、4班に分かれて浅草寺や仲見世周辺の見学を行いました。

隅田川 バスの車窓から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「東京23区ビンゴ」などを楽しみながらバスは高速を進みます。
浅草が近づき隅田川を間近に見ながら、子供たちは期待に胸を躍らせています。
「浅草に来るのは初めて」という子も少なくないようです。

11月7日(火)のこんだて

画像1 画像1
★ごはん
★蓮根ハンバーグ
★ほうれんそうのソテー
★きのこのスープ
★牛乳

☆ハンバーグに喜びの声が、きのこにも少し喜びの声がありました。

4年生校外学習に出発

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が校外学習に出発します。
見学の目的地は浅草寺・隅田川です。
浅草寺や仲見世周辺を見学して、東京の伝統や文化、観光客を招くための工夫や、地域を活性化させる取り組みについて学んできます。
総合的な学習の時間に大栗川や浅川で自然に触れるなど活動してきた子どもたちですので、隅田川・隅田公園周辺でのグループ散策での気付きにも期待しています。

11月6日(月)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★はち大根おろしスパゲティ
★温野菜のごまドレッシング
★フルーツヨーグルト
★牛乳

☆ おいしかったよ ありがとう 八王子産の野菜をおいしくもりもり食べました。

11月2日(木)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★かてめし
★桑都焼き
★野菜のピリリ漬け
★絹のお吸い物
★牛乳

☆桑の葉粉のはいったソースをぬり、魚を焼きました。シルクパウダーを練り込んだお団子を、お吸い物に入れました。

11月1日(水)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
★ごまごはん
★厚焼きたまご
★具だくさんみそ汁
★茎わかめのきんぴら
★牛乳

☆ おいしかったよ 一年生が元気に帰っていきました。しっかり食べてくれて、元気でいてくれて、うれしいです。

10月31日(火)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ガーリックライス
★パプリカチキン
★ジュリエンヌスープ
★スイートパンプキン
★牛乳

☆ ハッピー ハロウィン かぼちゃを食べて元気になろう。

10月30日(月)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ごはん
★さわらの香味焼き
★具だくさんきのこ汁
★五目煮豆
★果物(みかん)
★牛乳

☆おはし名人を思い出します。魚、豆、おはしをじょうずに使えるようにみんなを応援しています。

全校遠足 班遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当・おやつタイムの後は、縦割り班での班遊びです。
鬼ごっこ系の遊びが多かったようです。
大塚公園でも、大塚西公園でも、東中野公園でも、松が谷っ子のうれしそうな歓声が響いていました。
班長会議を重ねて計画してくれた6年生、全校遠足本番での活躍も素晴らしかったです。
さすが松が谷っ子の最高学年です。
校庭に全部の班が戻り、終わりの会を行いました。
終わりの会の終わりの言葉を一部以下にご紹介します。
そして、この終わりの言葉の後に、5年生代表委員がサプライズ登場し、全校で6年生にありがとうの気持ちを伝えました。

--------------------------
全校遠足終わりの言葉
みなさん、今年の全校遠足はどうでしたか?
1年生は、初めての全校遠足でしたね。
6年生は、最後の遠足、どうでしたか?
この遠足でぼくは協力の大切さや、盛り上げの重要さが分かりました。
特に大変だったのは、遊びを考えることです。
1年生から6年生まで全員が満足する遊びを考えるのは、とっても難しいことでした。
今日の全校遠足で、みなさんの笑顔を見て、やって良かったなと思いました。
はじめは、リーダーとしてやっていけるか心配でしたが、みんなと協力して、この遠足を成功させられたので、うれしかったです。
他の学年の人も、協力や盛り上げを全力でしていて、気持ちが伝わりました。
これで全校遠足は終わりですが、松小には楽しいことがまだまだあります。
その時その時で力を発揮したり、楽しんだりしましょう!

お弁当タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
異学年交流の縦割り班は、全部で10班あります。
今回の全校遠足では、縦割り班ごとに、大塚公園・大塚西公園・東中野公園に出かけました。
大塚公園に4つの班、大塚西公園に3つの班、東中野公園に3つの班です。
写真は、お弁当タイムのようすです。お弁当が終わり、おやつタイムになっている子たちもいます。
ちょうど同じ時間帯に、近隣の保育園の子供たちも公園でお弁当タイムが始まっていました。
校庭での「みんな遊び」で、たっぷり遊んで交流した後なので、みんな楽しく話しながらおいしいお弁当をいただいていました。

全校遠足に出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
縦割り班ごとに校庭に集合して、始まりの会と「みんな遊び」を行いました。
「みんな遊び」は、全校遊びプロジェクトチームが練りに練って計画した遊びです。
「おーちたおちた」「猛獣狩りへ行こう」「ジャンケン列車」「縦割り班対抗リレー」などで、大いに盛り上がり、約1時間たっぷり校庭で遊びました。
そして、さあ、いよいよ各班それぞれの目的地となる近隣の公園に出発です。

稲の脱穀

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が学校で育てた稲の脱穀をしています。
先日学校日記でご紹介した稲刈りの後、束ねて縛って校舎4階の廊下で干していました。
今年の夏はとても暑かったので、稲の充実ぶりはどうだろうかと気になります。なかなか大変な作業です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

不安や悩みがあるときは・・・

学校だより

教育委員会より

学校経営計画

年間行事

いじめ防止基本方針

小中一貫教育

保護者と教職員の会

子ども見守りシート

よい子のきまり

給食室からのお知らせ

最新の配布文書

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

食育だより

献立表

登校届

教職員働き方改革