2023年10月 2日(月)
2023年10月 2日(月)
2023年 9月29日(金)
中間考査第2日。今日は国語と理科の試験が行われました。最後の最後までしっかり試験に取り組んでいました。(1枚目)
2枚目。一見休み時間のようだが、よく見るとお弁当を食べている人がいる!? ここでは、合唱コンクール実行委員が、委員会の開始を待っているところです。試験終了直後から頑張ってくれているのは、合唱コンクール実行委員さんだけでなく、今日は専門委員会、引き続いて中央委員会も開催されました。新役員のもと、2年生を中心として各委員長が集いました。さあ、新たなスタートです!みんなで力を合わせていきましょう!! 2023年 9月29日(金)
2023年 9月29日(金)
2023年 9月28日(木) 中間考査第1日
今日は2学期中間考査第一日目。数学、英語、社会の試験がありました。
まずは、試験に備えて最後の確認をしている様子です。ノートや教科書を入れているロッカーの前に多くの生徒がいて、窓辺にいる生徒たちもいます。試験直前の教室は熱気に満ちていました。 いよいよスタート直前。監督の先生がテストを配ります。「難しいのかな・・・」「覚えたことを忘れる前に早く書いてしまおう」など、いろいろ考えてしまいますが、緊張はピークに達しています。 試験が始まりました。あとは全力を尽くすだけ!そんな気迫が写真から伝わってきます。 2023年 9月28日(木)
2023年 9月28日(木)
2023年 9月27日(水) 中間考査前日
いよいよ明日から中間考査が始まります。そこで、今日は、考査前日の各学年の様子を見に行きました。
まずは、1年生。国語の授業です。いつもよりも少し緊張感が漂っているように感じました。(1枚目) 2年生は、1人ずつ廊下に出て、スピーキングのテストを、先生との会話で行っていました。そして、教室ではテストに向けた勉強に取り組んでいました。(2枚目) 3年生は社会科の授業にお邪魔しました。黙々とプリントやノートのまとめをしていました。やはり、3年生、少し余裕を感じさせながら、黙々と取り組んでいました。(3枚目) 2023年 9月26日(火) 3つの物語
忙しいわけではありませんが、毎日さまざまな物語が生まれているのが学校です。
今日は、”3つの物語”をご紹介します! まずは、1年生。農作業の物語です。草と闘い、暑さと闘い、ついに今日「大根の種まき」の日を迎えました。どんな大根が育ってくれるのか、1年生たちがどう育ててくれるのか、これからの展開が楽しみです。 2年生。いよいよ合唱コンクールに向けて、生徒たちの声の響きも一段と美しくなってきました。練習見ていると、みんなをリードするかのようにひときわ大きな声で歌っている生徒がいます。合唱コンクール、クラスで、学年で、そして学校全体で物語は進みます。 3年生。今年から、「教師道場」の部員として2年間授業研究に取り組む村椿教諭の授業を教師道場の先生方が参観されました。授業はまさに教師と生徒がつくり上げる「物語」です。みんなで頑張っていきましょう! 2023年 9月26日(火)
2023年 9月26日(火)
2023年 9月25日(月) ある秋の一日
1枚目。生徒会朝礼。前期最後の活動報告です。新生徒会役員が決まり、専門委員会も2年生が委員長になります。今日は、3年生委員長たちがしっかり”有終の美”を飾ってくれました。
2枚目。3年生の剣道の授業です。ふだんほとんど目にすることのない種目ですので、戸惑うことも多いようですが、先生の説明をうけて、しっかり自分たちでも教え合っていました。 3枚目。今週の木曜日、金曜日の中間考査に向けて、放課後学習会が行われました。地域の学習ボランティアの皆さん、そして教員が、一緒に学習指導を行いました。 あと3日、ラストスパートだよ! 2023年 9月25日(月)
2023年 9月25日(月)
2023年 9月22日(金) 生徒会役員選挙
6校時、体育館で、生徒会役員選挙立会演説会を開催しました。舞台の前に並んだ姿はまさに”圧巻”でした。
立候補者全員が、自分の言葉で、自分の思いを表現していました。ひよ中は間違いなく、さらに進歩していきますね。(1枚目) 投票は、八王子市選挙管理委員会からお借りした投票箱と衝立を使いました。(2枚目) 選挙管理員による開票が放課後行われました(3枚目)。 みんなで、これからのひよどり山中学校について考える機会になりました! 2023年 9月22日(金)
2023年 9月22日(金)
2023年 9月21日(木) 2年生エコバック製作
今日はエコバックを製作している2年生の家庭科の授業にお邪魔しました。ミシンを使って縫い合わせる作業が今日のメインテーマです。
まずは、この時間の目標「ミシンでバックの両端を縫う」を確認し、作業の進め方や、安全についての確認をしました。(1枚目) ミシンを使う前、まずは布がずれないように待ち針を刺します。みな、慎重に作業を進めていました。(2枚目) いよいよ、ミシンを使っての縫い合わせです。3〜4人班に1台のミシンを、みんなで使い方を確認しながら、わからないことを教え合いながら、ミシンを動かしていきました。(3枚目) 2023年 9月21日(木)
2023年 9月21日(木)
2023年 9月20日(水)
まず1年生。先日の「八王子めぐり」の活動を一緒にしてきた班員の良いところを言葉で表現し交流する「言葉の写真」に取り組んでいました。あたたかなとても良い雰囲気でした。大雨の中、みんなで支え合い、頑張ったからね。(1枚目)
2年生は、「SNS」について「どうつきあうか」をみんなで考えました。やはり、身近な問題、みんな真剣に考えていました。(2枚目) 3年生は「差別」について考えました。日常生活ではあまり意識していないけれど、無意識に持ってしまっている差別意識があるかもしれない。みんな「自分自身」を振り返ってみました。(3枚目) 3学年ともそれぞれに、今の自分、周りの人たちについて考えました。 2023年 9月20日(水)
2023年 9月20日(水)
2023年 9月19日(火) 2年生「ラジオ製作」
2年生のラジオ製作が一歩ずつ進んでおります。
今日は、「はんだ」づけの練習に取り組みました。 先生からは、作業の説明だけでなく、「安全に注意するように」と繰り返し、呼びかけがありました。 緊張感が伝わってくるようですね。 これから、一歩ずつ完成に近づいていきます。 2023年 9月19日(火)
2023年 9月19日(火)
2023年 9月16日(土) セーフティー教室
今日は、学校公開・土曜授業を実施しました。
ご家庭の皆様には、生徒たちの頑張っている姿を見ていただけたかと思います。 1・2校時は授業。3校時は全校生徒、保護者の方、そして、学校運営協議会の方にもご参加いただき、「セーフティー教室」を開催いたしました。 東京都都民安全推進部ファミリeルール事務局の 四方治之様に「使えてる!? ネット・スマホをスマートに」をテーマに講演をしていただきました。例えば、友達に見せたいと思ってSNSなどに自分の写真を投稿しした時、どんなことが起きてしまう可能性があるかを想像すること、自分をコントロールすることの大切さなどを教えていただきました。(1枚目) 講演後、生徒代表から「プロテウス効果(アバター:自分の分身であるキャラクターが、行動や心理に影響を与える)は自分にも当てはまる気がします。気を付けたいと思います」とお礼の気持ちを伝えました。(2枚目) インターネットやスマホのことで困ったことがあったら、すぐに、近くの大人に相談しましょう。言いづらい時は、「こたエール」(0120−1−78302(なやみゼロに)に相談してみよう。名前は言わなくてもいいですから。 2023年 9月16日(土)
2023年 9月16日(土) 土曜日学校公開 給食はありません。
|