授業のようすから(2)
1年生理科の授業のようすです。
水に溶けた物質を取り出し、顕微鏡で観察します。最初に硝酸カリウムと塩化ナトリウムをガスバーナーを使って水に溶かします。できた水溶液の中の結晶を顕微鏡で観察し、スケッチします。バーナーや顕微鏡の正しい使い方を確認しながら、ワークシートに熱心にスケッチする姿がありました。 授業のようすから(1)
11月7日(火)
1年生国語の授業のようすです。 古典の学習をしています。竹取物語の冒頭部分の読み取りをしたあと、いくつかに区切って暗唱して、先生の前でテストしています。「苦労した人ほど、忘れないものですよ。」と先生からのアドバイスもあり、何度も暗唱テストチャレンジの列に並ぶ姿がありました。 新体制で初めての生徒朝礼
11月6日(月)
9月の選挙で選出された本部役員をはじめ、2年生・1年生が運営の中心となる後期生徒会がスタートしました。今日の生徒朝礼はその第一歩。はじめに校長から生徒会本部役員に認証状が渡され、続いて生徒会長から後期各委員会委員長に委嘱状が渡されました。 役員、委員長それぞれが、全校生徒の前で立派に抱負を述べました。これからの活躍が楽しみです。 八王子市中学生駅伝大会に出場第75回(男子)、第39回(女子)八王子市中学校駅伝競走大会が上柚木競技場を中心に、上柚木・宮上地区を周回するコースで行われました。八王子市内の市立、私立の中学生が集い、白バイに先導されて秋のニュータウンを走りました。宮上中は男女とも出場し、健闘しました。男子は何とかタスキがアンカーまでつながりましたが、女子はあと一歩でつながりませんでした。それでも最後まで全員が走り切り、駅伝競走大会のフィナーレを飾りました。 写真左)男子の部、なんとかタスキをつなぎます。 写真中)女子の部、スタート! 写真右)最後まで走り切ったアンカーと。がんばったみんなに拍手! 1組移動教室(10終)写真上)閉校式 写真下)集団シーソーで移動しながらバランスをとります。声の掛け合いが大切。 1組移動教室(8)写真中)2日目午前はプロジェクトアドベンチャーに取り組みました。仲間とコミュニケーションをとり、作戦を立て、励まし合い助け合わなければ達成できないプロジェクトに挑みます。最初のオリエンテーションのようす。 写真下)朝食、いただきます!係が準備によく動いていました。 1組移動教室(9)写真中)ターザンロープで向こうのいかだへ渡ります。みんなの手助けが必要。 写真下)先生チームもチャレンジ さすがのチームワーク! 1組移動教室(7)写真中)夜の部屋会議 自分の担当に責任をもって考えています。 写真下)夕食のようす。 1組移動教室(6)写真中)イントロクイズの猛ダッシュ。 写真下)体育館でレク。グループでクイズに挑戦。 1組移動教室(5)写真中)みんなでお土産を買いました。 写真下)うちわでパタパタ、焼き鳥屋さん?いえいえ、炭の処理です。 1組移動教室(4)写真中)おいしいカレーができたよ! 写真下)苦労しながら炭に火を広げます。 1組移動教室(3)写真中)がんばってます。危なっかしい手つき、なんて言わないで! 写真下)オリエンテーリングの後は、バーベキューガーデンで飯盒炊爨・カレー作りが始まりました。 1組移動教室(2)写真中)オリエンテーリングのようす 地図と実際の地形を見比べながらポストを探して歩きます。 写真下)マップとコンパスを使います。 1組移動教室(1)
10月31日(火)
1組が1泊2日の移動教室に出かけました。今年の目的地は相模湖プレジャーフォレストと高尾の森わくわくビレッジ。 今まで培ってきた、自分のことは自分でやる、他の人のために動く、他人と力を合わせてやり遂げるなどの力を試し、さらに高めることを目的としています。プレジャーフォレストでは、オリエンテーリング、飯盒炊爨とカレー作り、わくわくビレッジではプロジェクトアドベンチャーなどに取り組みました。 写真上)オリエンテーリングのようす 写真中)秋の花の中を出発 写真下)プレイルームで出発式 |