無事故でよい冬休みを!

〜9月29日(金)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・こぎつねごはん
・芋の子汁
・お月見だんご
・牛乳

「今日は十五夜献立です。十五夜とは、『中秋の名月』ともいい、一年の中で月が最も美しく見える日だと言われています。また、お月見は秋の収穫に感謝するお祭り(収穫祭)の意味もあります。ススキを飾り、団子や里芋をお供えして、豊作を祈ります。今日は十五夜にあわせてお月見団子を提供しました。お団子は調理員さんが一つ一つ丁寧に丸めて、みたらしあんにからめて一人2個ずつの量を作ってくれました。」

9月29日 70周年運動会に向けて(6年生)1

様々な色や形、大きさの花が一斉に咲きほこる〜百花繚乱〜を仲間を信じること〜Believe in friends〜によって組体操で体現する
それが今年の6年生の運動会です。
並ぶこと、集まること、一人技を全体と合わせること
できて当たり前、しかし、実際にはなかなかできないことをきっちり整えることから意識を向けて取り組んでいます。
つま先まで一直線が子供たちの意識の表れです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日 学習活動いろいろ

担任も一緒になって英語で交流する6年生。
小集団での協力して活動することがとても上手になった1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなのオアシス(放課後子ども教室)

遊んだり、学んだりするだけでなく、
放課後子ども教室のサポーターの皆さんと子供たちはよくおしゃべりをしています。
学校のこと、遊び方のこと、お家でお出かけしたこと、時に甘えてみたり(^▽^)/
と、放課後子ども教室は子供たちのオアシスです。
サポーターの皆様、本当にありがとうございます。
画像1 画像1

9月29日 そよかぜ教室

プログラミング学習を通して、やってみたり、失敗してみたり、やりなしてみたり、工夫してみたりして学んでいます。
とっても楽しかった! と子供たちは喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日 70周年作品展に向けて(3年生)

アルミホイルから空想の生き物や怪獣がつくりだされます。
つくったり、変えてみたり、またつくったりしてオリジナル生き物ができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日 70周年運動会に向けて(4年生)

とても意欲的に活動しています。
今日は、校庭で隊形を理解しました。
発声も力強く、片づけも一緒に、行動はてきぱきと、
昨年から大きな成長を感じる4年生!
とてもうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日 教室での休み時間

一緒に踊ったり、みんなでゲームをしたりして、暑さをしのぎながら楽しむ姿があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日 一緒に学ぼうね!(副籍交流)

同じ十小の地域に住んでいて特別支援学校で学ぶお友達と1年生の教室で交流をしました。
特別支援学校でお友達がどんなお勉強をしているのか。給食はどんなか。
そして一緒に活動もしました!

画像1 画像1

〜9月28日(木)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・二色丼
・豆腐とじゃがいものみそ汁
・野菜のおかか和え
・牛乳

「今日の給食は二色丼です。鶏ひき肉とたまねぎ、にんじん、インゲンが入ったそぼろと炒り卵で二色にしました。
 気温の変化などで体調を崩さないように食事をしっかりとって元気に過ごしてほしいです。」

9月27日 教室まで

休み時間の終わり。
1年生が大好きな6年生と一緒に教室に行きます。
うれしそうです。
画像1 画像1

9月27日 休み時間も学年間交流

6年生と2年生
5年生と3年生
3年生と2年生
が一緒になって遊んでいます。
学年混ざり合っての活動は十小の特色です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 音楽(歌い合い)

ゴーゴーゴーの歌を赤白に分かれて歌い合いました。
ウオーミングアップとしてばっちりです!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日 音楽(話し合い)

歌詞の情景について、話し合い深め合っています。
イメージすることも音楽ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日 川の学習 体験後

浅川の調査で、どのようなことが分かったのか、私たちは浅川の自然を大切にするためにどうすればよいのか、について話し合い、調べなおし、まとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日 運動会盛り上がれ朝会3

そして4年ぶりに全校児童で歌う
『ゴーゴーゴーの歌』
を応援団が披露してくれました。

70周年運動会、みんなで盛り上げましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 4年生生活発表(運動会盛り上がれ朝会2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次に4年生から9月の生活目標について発表がありました。
※ ※ ※
学級では、「よい姿勢で相手の目を見て話を聴こう」という目標をたてました。私は、できたこととできなかったことが1つずつあります。まず、できたことは、9月の目標がクリアできたことです。私は話を聴かないと困ると思い、きちんと話を聴いて、やることをすぐにやるように準備しています。次にできなかったことは、きちんと話を聴いていない子を注意できなかったことです。先生たちの話を聴いていない子が、悪い姿勢で話を聴いていないのに注意できませんでした。次にクラス全体のことです。全体的に話を聴いていた子が多かったですが、話を聴いていない人もいました。また、よい姿勢であっても、相手を見ることができていない人もいました。なおせるようにしたいです。最後にこれからどうするか考えました。私はこれから、自分のこともそうですが、他の人のことも気にしたいと思いました。他の人が話を聴いていなかったら、注意してあげようと思います。私はよい姿勢で相手の目を見て話を聴くことができているので、これを続けていきたいです。

私のクラスの目標は、話す人の目を見て聴くことと、話の最後まで聴くことでした。私はできたこととできなかったことが1つずつあります。できなかったことは、朝の会の時に本を読んでいて集中してしまい、先生の目を見て聴くことができなかったことです。できたことは、運動会が近くなってきて、ダンスの練習が始まった最初の日、体育のダンスの練習の時にちゃんと先生の目を見て最後まで話を聴くことができたことです。
これからもちゃんと話す人の目を見て、最後まで聴くことを意識していきたいです。

「話をしっかり聴こう」という学校全体の目標に対して、学級では「姿勢よく話を聴こう」という目標をたてました。僕にはできたことが三つありました。一つめは、帰りの会の時、姿勢よく話を聴けたことです。二つめは、話す人の目を見て話を聴けたことです。三つめは、背筋を伸ばして話を聴けたことです。しかし、できなかったこともありました。授業の途中で集中が切れそうになる時には、姿勢がくずれてしまいました。でも、今までと比べて頑張って授業を集中して受けられたと思います。一か月間この目標を立ててみて、自分の姿勢の悪さがなおってきたと思います。一学期は椅子にもたれかかっていることがありました。そういう悪いところがこの一か月でだいぶよくなったと思います。これからもいい姿勢で聴こうと思いました。

9月27日 運動会盛り上がれ朝会1

今日は、代表委員から開校70周年キャラクターの発表がありました。
楽しみにしていた十小キャラクターです。
どのキャラクターも素晴らしく、大切にしたいキャラクターです。
その中で、みんなで投票して決まったキャラクターは、4年1組の「ふわちゃん」です。
朝会で発表の後、大きな拍手がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜9月27日(水)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・コーンピラフ
・照り焼きチキン
・クリームシチュー
・りんごジュース

「今日の給食のクリームシチューはじゃがいも、にんじん、たまねぎ、マッシュルーム、キャベツなどたくさんの野菜が入っています。調理員さんが手作りのホワイトルーを作ってくれました。好きな食べ物だけでなく、苦手な食べ物にも挑戦してくださいね。」

〜9月26日(火)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・ごはん
・ふりかけ(じゃこ・アーモンド)
・ししゃもの唐揚げ
・呉汁
・冬瓜のそぼろ煮
・牛乳

「今日の給食で冬瓜のそぼろ煮を作りました。冬瓜は6月から9月が旬の野菜です。冬瓜は熟すと皮が厚くなり、冬まで保存しておけることから「冬瓜」と呼ばれるようになりました。」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30