9月11日 川の学習(4年生)7
調査をすすめます。
9月11日 川の学習(4年生)6
比べたり、図鑑で調べたり、分類したりして観察を深めます。
9月11日 川の学習(4年生)5
採集するだけではなく、じっくりと観察します。
どのような生き物が生息しているのか。 春との違いはなにか。 9月11日 川の学習(4年生)4
魚グループは、川へ採集活動のため入っていきました。
さっそく、小さな生き物が網に入ります。 川岸には、小動物の足跡も(^▽^)/ 9月11日 川の学習(4年生)3
桜の木にカラスを発見。頭のかたちを観察すると、「ハシブトカラス」であることが分かります。
水質探究グループは、検査場所をつくっています。 9月11日 川の学習(4年生)2
鳥探究グループは、観察前に双眼鏡の使い方をマスターしました。
植物グループは、歩いている場所、全てがフィールドです! 9月11日 川の学習(4年生)1
4年生は、1学期に浅川の生き物を調査しました。
今日は、1学期の調査から、さらに深く追究したい課題ごとに11のグループに分かれてフィールドワークをしました。 鳥グループ、植物グループは、校庭から調査活動が始まります。 〜9月11日(月)の給食〜・パン ・秋なすと豆腐のグラタン ・パリパリアーモンドサラダ ・果物(りんご缶) ・牛乳 「今日の給食のグラタンは旬のなすを使って作りました。なすは夏が旬の野菜です。八王子では、主に6月〜10月いっぱいまで、なすの収穫時期になります。秋なすは身がしまり、種が少なくおいしいと言われています。」 9月8日 雨が少なくなりました!
下校時です。
1・2年生の下校時は、雨が小降りに。 3年生から6年生の下校時は、小降りからくもり空になりました! よかったです。 保護者・地域の皆様には、登下校の御協力をいただきありがとうございました。 9月8日 午後も
給食後もアクティブに活動できました!
9月8日 待っていました!給食
おいしい!です。
9月8日 学習・活動6
2年生はダンスです!
9月8日 学習・活動5
6年生組体操の練習もはじまりました。
9月8日 学習・活動4
一斉に、小集団で、みんなで考えて、
いろいろな形態で活動しました。 9月8日 学習・活動3
学習用端末、音楽の授業♪、モニターの画像から考えること
様々な活動が展開されています。 9月8日 学習・活動2
図工にも熱心です!
9月8日 学習・活動1
大雨の中、がんばってきた子供たちです。今日は、昇降口で待つことがないようにすぐに教室へ入りました。
外は大雨でも、教室では学習や活動にしっかり取り組んでいます! 〜9月8日(金)の給食〜・古代米ごはん ・魚の辛味噌焼き ・塩肉じゃが ・けんちん汁 ・果物(冷凍みかん) ・牛乳 「今日の給食の古代米ごはんには、赤米と黒米、もち米が入っています。古代米とは私たちの祖先が古くから栽培してきたお米のことです。お米の表面(ヌカの部分)に色がついています。古代米は、白米よりも栄養が多く、おなかの調子をととのえる「食物繊維」や体の疲れをとる「ビタミンB1」が多く含まれています。」 9月7日 貢献活動もしっかりと!
委員会の子供たちは、休み時間にもみんなのための活動をしっかりと行ってくれました!
9月7日 やったー!外遊び(^▽^)/2
蹴ったり、走ったり、まわったりして楽しみました!
|