4月20日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 古代ごはん(こだいごはん) ひじきの豆腐ハンバーグ はっちくんのみそしる じゃこキャベツ 果物(清見オレンジ) 牛乳 4月21日から23日に、エスフォルタアリーナ八王子でボルダーワールドカップ2023が開催されます。 スポーツクライミングみは3つの種目、ボルダーとスピード、リードがあります。 ボルダーは、高さ5メートルの壁にある複数のコースを時間内にいくつ登れたか競う競技です。 今日は、給食とボルダーワールドカップがコラボしたメニューです。 スポーツ選手が体づくりのために心がけている食事を五つの星で表しています。五つの星がそろうとバランスの良い食事になります。 写真1:今日の給食 写真2:ひじきと豆腐のハンバーグの種をこねている様子 写真3:ハンバーグの形に整えている様子 4月19日の給食![]() ![]() ごはん ししゃものから揚げ ごま和え にらたまみそ汁 牛乳 にらたまみそ汁は、みそ汁に卵が入っています。 ふわふわの卵をつくるポイントは、片栗粉で少しトロみをつけた汁に卵をゆっくり流し入れることです。 給食の様子【1年生】2(4月20日)
2組の給食の様子です。豆腐ハンバーグおいしかったね。
![]() ![]() ![]() ![]() 給食の様子【1年生】1(4月20日)
1組の給食の様子です。配膳にもだいぶ慣れてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 中休み(4月20日)
みんな、思いっきり体を動かしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子【1年生】(4月20日)
1年生、2組は算数、1組は図書の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 算数の学習【5年生】(4月20日)
5年生は算数習熟度クラスで、直方体や立方体の体積の学習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数の学習【2年生】(4月20日)
2年生は算数「時こくと時間」学習です。
友だちと答えを確かめ合っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の時間【4年生】(4月20日)
4年生の朝の時間の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の花だん(4月20日)
この季節、花だんの花がとてもきれいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休み(4月19日)
あたたかくて、何をして遊ぶにも絶好の天気でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食の様子【1年生】(4月19日)
今日の1年生の給食の様子です。
今日は、初めてお魚(ししゃも)が登場、1年生のみんなは食べられたでしょうか? お家で聞いてみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子【5年生】】(4月19日)
5年生の授業の様子です。
1組は家庭科、調理実習の身支度などの準備について学んでいました。 2組は社会科、日本の国土の様子の学習でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子【1年生】】(4月19日)
1年生の学習の様子です。
2組は音楽、1組は算数(初めてのワークテスト)でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 社会科の授業【6年生】(4月19日)
6年生の社会科の授業です。
自分で課題を決め、調べてまとめたことをスライドにし、発表しています。 とても分かりやすい、発表でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校の様子(4月19日)
今朝の子供たちの登校の様子です。
みんな、元気に登校してきました。 スクールガードリーダーの方が、JA前の横断歩道で見守りをしてくださっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食の片付け【1年生】(4月18日)
給食の片付けで大変なのが、牛乳パックです。
6年生が手伝ってくれるので、片付けはスムーズです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3回目の給食【1年生】(4月18日)
今日で3回目の給食です。
今日のメニューはみんなが大好きなカレーライス。 ごはんもカレーのルーもサラダも上手に配膳できました。 カレーはほとんどの子が完食でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子【2年生】(4月18日)
今日の2年生の学習の様子です。
2組は国語、1組は体育です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月18日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごはん カレーライス わかめサラダ りんご缶 牛乳 カレーライスは、ルーから手作りしています。 30キロのたまねぎを使ってつくりますが、半分は千切りにして飴状になるまで炒めてうま味を出しています。残りの半分は、くし型に切って他の野菜と一緒につくります。 時期によって、野菜から出る水分がことなるので毎回調理員さんと調整しながら水分量を加減しています。子どもたちが配膳しやすいように、気持ち水分量を多くしています。 写真1:今日の給食 写真2:カレーにルーを加えている様子 (1人はルーを入れて、もう一人が混ぜます。 そうすることで、ルーがダマになるのを防ぎます。) 写真3:完成したカレー |